ご相談頂き有難うございます。
ご主人の定年後に実家に移転する場合は6-7年後以降が考えられますが、準備期間を考えると丁度良いかもしれません。
最初に検討するのは、現在のあなた方の住まいの処分です。マンションか一戸建てか分かりませんが、マンションの方が処分はしやすいと思われます。
住宅ローンの残があるとのことですが、売却価格を把握することから始めます。近隣の住宅がどの程度で取引されているのか、チラシなどを見ながら、不動産業者に査定をさせてみてください。一社に限定せず2社程度に当たってみる必要があります。
売却時期は実際に未定ですからその旨伝えて良いでしょう。
大体の金額を把握して住宅ローン残との差額がいくらになるかです。実家のリフォーム費用や老後資金として考えれば良いでしょう。
実家への引っ越しがいつになるかによって、ご主人の現在の通勤先への通勤の問題があります。
実家から通勤できればベストですが、できない場合は引っ越しの時期の決定が難しくなります。慎重な判断が求められるところです。
実家に引っ越した後の暮らし方も考えておく必要があります。引き続き仕事をするとのことですが、適当な職場を探すことも大切なことでしょう。
金銭面で一番大変なのは現在の住まいの処分のことだと思われます。信頼できそうな不動産業者と担当者との相性もありますので、
良い接点を見つけて頂ければと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
両親の介護費用を都合しながら、資産運用をつづけられるようにするには?
現在定期預金で1000万あり、現在は投資による運用で資産を増やしていますが、田舎にもどり両親とともに住むようになり、将来的には両親の介護が必要になると思いますが、都会と比べて給与が低いため、都会にいた頃よりもお金がたまりにくい状況です。今後発生する両親の介護費用を都合しながら、資産運用をつづけられるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。


老後の余裕のない生活の改善
私は、40年余り教員生活を送り、65歳で定年退職をし、その後、5年程、塾講師の仕事をしていましたが、新型コロナの蔓延により生徒が減少したため、その仕事も失いました。教員現役の時は、順風満帆な生活でした。旅行は年に5,6回しましたし、外食も週に5,6回しましたし、車も3年毎に買い替える始末でした。家も新築し、住宅ローンを抱えることになりましたが、生活が苦しくなることはありませんでした。老後は年金で十分な生活が出来ると確信していました。その為、老後のために貯金をしようなどと考えたこともありませんでした。いざ、定年を迎え、退職金は住宅ローンの返済に使ってしまい、ほとんど残りませんでした。さあ、これから老後を年金だけで生活しようとしましたが、毎月の衣食住の生活で精一杯で、旅行や外食など以ての外です。これから、少しでも、旅行や外食が出来るようになるためにはどのような生活設計をしたらよいのでしょうか、教えていただきたいと思います。


老後の収入にかんして
現在、私は会社員をしています。もちろん、会社で厚生年金を惹かれ、仕事リタイア後は、貰えると思いますが、実施に私たち年代はどうなっているかわかりません。それで、個人年金をすることにしたんですが。その他に、老後に向けての、お金の貯蓄であったり、金融商品であったりなにかございますでしょうか?まあ、先の見えない時代ですので答えはないと思いますが、世間一般ではどのような準備をしているのでしょうか。また、ファイナンシャルプランナーという専門的なお立場としてどのような、ご提案や解決法、専門的な話をうかがえたらなあと思いご相談させていただきました。あと、貯蓄型金融商品もいろいろあると思いますが、安全な商品とはどのようなものがありますか。


夫と老後、別々に生活するには
田舎暮らしに憧れていた夫が55歳(現在57歳)で早期退職をし、単身で引っ越し田舎で契約社員として働いています。今後も夫は田舎生活を続けることを希望しています。私は便利な街の方が老後になっても安心で、高齢の母がいる実家から遠く離れたくないため、一緒に暮らす気はありません。このまま年金生活になっても、2人別々に暮らす場合、気をつけなければならない、お金の問題について、前もって知っておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。私が住んでいる家は持ち家でローンは完済しています。私は求職中で、足りない生活費は切り崩しています。子供は独立しています。私の年金は夫の扶養家族として、かけ続けているので金額としたら僅かです。今後、私は実家(持ち家)に戻ることも考えています。なにかアドバイスを頂けましたら、よろしくお願いします。


老後のお金を今からでも貯められるのか知りたい
現在、都内で保育士を行っていますが給料がとても安いと感じています。そのため入れ子などの老後の資金を貯める為の投資なども考えましたがなかなか良い年に出られませんでした。老後は年金がもらえるのか、自分の今の収入の中でどこまで老後のお金として貯めていけるのかがとても不安です。今でも都内に住んでいるため家賃なども様々な高い支出があります。今の収入と支出に見合った投資を教えていただけたら嬉しいです。老後に関してはどの程度お金を貯めていけばいいのかも漠然としている状態です。20代の頃は漠然としすぎていてあまり考えていませんでしたが、30代になりより深く考えるようになりました。しかし、20代の頃よりも30代の頃から投資を行うことの方が高くつくような広告を見たことがあり、今から老後のお金を効率よく貯めるにはどうすればいいのか悩んでいます。

