自営業なので住宅ローンに通るか心配です

男性40代 ことんさん 40代/男性 解決済み

新しくマイホームの購入を考えていますが、自営業なので住宅ローンの審査に無事に通るか心配です。一応過去の信用情報には一切傷はないのでその点は心配していません。今心配しているのが、自営業ということなので会社員よりも審査に影響を及ぼすとみています。住宅ローンの審査に通らないとマイホームを持つことは無理なので、この点が一番不安であります。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、自営業が住宅ローンの審査に通りやすい方法があればお教え頂きたく思います。経験と知識を有するファイナンシャルプランナーの方であれば住宅ローンに関して詳しいと思いますので、良いアドバイスを貰えると幸いです。今、一番の悩みの種です。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/09/19

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が懸念されておりますように、収入が安定しにくい自営業者は、会社員や公務員に比べて住宅ローンの審査が厳しめの傾向にあります。

ただし、実際に希望している借入金額をはじめとした借入条件が、質問者様の収入(所得)で無理なく完済できると総合的に判断されれば、何ら問題なく住宅ローンの審査に通過することは確かです。

ここから、質問者様が知りたい住宅ローンの審査におけるポイントを回答していきますが、まず、自営業者の場合、住宅ローンの審査に通過するためには、「黒字」であることが求められます。

つまり、確定申告書に記載されている「所得金額」がマイナスになっていないことが、最低限求められることを意味します。

なぜならば、自営業者が住宅ローンを返済するための原資(お金)は、事業の儲けから捻出されることになるからです。

仮に、事業が赤字ですと、住宅ローンを返済するための原資が無いため、結果として返済が滞り、金融機関は貸し倒れになるリスクを負うことが容易に予測できるため、このようなリスクのある人に融資をしないことは当然といえます。

ちなみに、事業所得を計算する際、質問者様が「減価償却費」や「青色申告特別控除」をはじめ、「専従者給与」を計上している場合、これらは、引き直し計算がなされることになり、実際に確定申告をしている事業所得の金額よりも多い金額で評価(審査)されます。

また、住宅ローンの融資を受けるためには、しっかりと納税していることも求められるため、仮に、この辺に懸念があるようであれば、早急に解決されるように努めておく必要もあるでしょう。

最後に、可能であれば、質問者様が希望している融資条件と過去3年分程度の確定申告書をFPへ情報提供して融資が受けられるのかどうかをお聞きになると、今回の問題は早急、かつ、確実に解決されるものと感じています。

質問者様は、おそらく、今回の質問だけでなく、住宅ローン控除や住宅ローンの返済金額など、将来に関わることも詳しく知りたいものと思われます。

FPへ今回の疑問を相談することは、上記内容も含めてまとまった回答(情報)が得られる期待ができ、質問者様にとって安心を得られるきっかけになるのではないか?と感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンの変動と固定の選択

住宅ローンを銀行からの借り入れによってそれぞれ返済に充てて家賃代わりに毎月返済を行いますが、実は返済の方法として金利の部分が銀行からの借り入れで固定か変動を契約時に選ばされます。当然固定はその期間ずっと同じ金利で推移する形になりますが、変動は低い設定から上限がわからない状況となります。もちろん長い期間借り入れを行う上で有利となるのは、変動金利になりますがそこで固定金利にしておけば波状リスクも軽減できます。実際にファイナンシャルプランナーの方に相談したいのがどちらを選んだ方が良いのかと言ったアドバイスです。人それぞれ考えもあるのでしょうが、やはりお得で賢い選択をしたいと考えています。まずは半分ずつで試すことも視野に入れています。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

マイホームの購入について

40代半ばの会社員です。妻と、子供2人の4人家族です。現在、賃貸のアパートに住んでいますが、子供も大きくなったので家が狭くなってきたことと、コロカ禍の影響により自宅で仕事をする機会が増えましたが、部屋が狭いことで家族にも気を使わせてしまうので、マイホームを購入しようと考えています。ただマイホームを購入したいと思う一方、コロナ禍の影響により収入が減っているのも事実です。このため、賃貸の場合と、マイホームの場合とで、しっかりメリット、デメリットを比較検討したうえでマイホームを購入したいと考えています。購入資金の観点や、住宅ローンの観点、税金の観点、将来の老後を見据えた観点などについて、メリット、デメリットを教えていただけると助かります。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

住宅ローン

最近、新築マンションを購入しました。最近、地価が上がってマンションの値段は高かったですが、頭金を用意してあるので、当面は住宅ローン自体は支払っていけると思います。ただ、10年くらいして子どもの学費がかかりだす頃から、修繕積立金も上がってきて、家計を逼迫しないか心配しています。公立に入る分には、まぁ大丈夫かなと思いますが、私立中学に行くお子さんも東京は多いようなので、周りに影響を受けると、中学受験の塾と私立中学の学費を出してあげたいので住み替えなども考慮して行った方が良いのでしょうか。先の話ではありますが、今から出来ることを教えて欲しいなと思っています。通勤時間は短いところに決めたので、長めに働くなどかせぎをふやすことでしょうかね。よろしくお願いします。

女性30代後半 cupcake17さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マンションの近所づきあい

昨年新築分譲マンションを購入しました。自分は人付き合いは得意なほうではないですが、これからずっと関わる事なので同じマンションの人とは悪い関係にならないようにと思っています。エレベータで会った時、廊下で会った時に、(大きな声ではないですが)挨拶と会釈は行っています。挨拶を返してくれる人もいれば、返してくれない人もいます。挨拶を返してくれない人はほぼ毎回そうなので、自分も挨拶するのをやめてしまおうか悩んでいます。また、理事会だよりでたまに細かい内容(ごみの出し方・たばこの匂い等)が出てくることがあるので、挨拶についてお知らせしてもらったほうがいいか悩んでいます。子育て世代が多いマンションなので、子どもたちに挨拶習慣をもってもらいたいと思っています。

男性30代後半 yoshiki1220さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

マイホームは本当に必要かどうか

現在、30代で会社員をしています。妻とは共働きであり、二人合わせてだいたい500万円ほどの年収になります。いまは賃貸に住んでいるのですが正直毎月払っている家賃がもったいない気がしてなりません。だいたい9万円の家賃を払って生活しているのですが、マイホームを買おうかと考えています。マイホームを買って家賃をそのマイホームのローンにあてるのはどうなのか意見が欲しいです。いまの30代でマイホームをそもそも購入するのが正しいのでしょうか。若干早すぎる気もするのですが、友人のなかにはすでに購入して暮らしている人もいます。そう考えると早くもない気がするのですが、マイホームを購入するのは得なのか損なのか是非ご意見うかがいたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答