自営業は住宅ローンで不利、って本当?

私は自営業で働いているのですが、仮に家を購入する際に住宅ローンを組むとしたら、そのときに不利になるのでしょうか?
自営業は収入が不安定というイメージが世間ではありそうなので、住宅ローンを利用しづらい気がします。
仮にそうなのであれば、自営業で住宅ローンの審査に通る可能性を高められるコツなどがあれば、一緒に教えてほしいです。
私は自営業で働いているのですが、仮に家を購入する際に住宅ローンを組むとしたら、そのときに不利になるのでしょうか?
自営業は収入が不安定というイメージが世間ではありそうなので、住宅ローンを利用しづらい気がします。
仮にそうなのであれば、自営業で住宅ローンの審査に通る可能性を高められるコツなどがあれば、一緒に教えてほしいです。
1 名の専門家が回答しています
ご懸念の通り、個人事業主に対する住宅ローンの取り扱いは金融機関によってさまざまあり、最初から除外している金融機関すらあります。
しかし、全ての金融機関が同じ対応をしているわけではありませんので複数の金融機関に申し込むことをお勧めします。
また、審査の通過・金利等融資条件を向上させるためのコツとしては、審査資料となる確定申告書の内容が大切です。住宅ローンなどの長期的な融資の際には安定した返済能力を示すことが大切です。
そのため、税負担を抑えようと設備投資などを進めてしまうと事業所得が減少してしまい、融資を受ける際にはマイナスとなってしまいます。
住宅ローンなどの融資を利用する場合は、2から3年程度は支出や投資を控え、融資審査に望む環境を整えることをお勧めいたします。
また、他の融資を利用されている場合は、そちらも合算し新たな融資の可否が審査されるため、他の融資の返済を行い融資総額をできるだけ低めに抑えることで有利な条件を引き出せる可能性が高まります。
現在は賃貸物件に住んでいて、自営系の配達業を営んでおります。仕事柄、外仕事なので家を不在にすることが大半です。そこで、質問がありますが住まいの「持ち家」と「賃貸」のメリット・デメリットについて知りたいです。数年前に、マンションに憧れた時期もありした。現在の仕事を始めてからマンション宅に伺う機会も多く、これはちょっと不便や問題があると感じたことも。例えば、大きな地震が発生するとエレベータが停止してしまい上の階に行くのが大変。また、住人の騒音問題も多く発生していますね。建物内に注意書きが掲示されている物件が多いのです。これらの点を考えると、住み替えもしやすい賃貸のままでも良いかなと思っています。それでは、専門家からの立場で回答方についてよろしくお願いいたします。
現在は賃貸マンションに住んでいますが、将来は賃貸の一軒家に住もうと思っています。一軒家に住むことは昔から考えていて、賃貸のほうが固定資産税もかからないし、過失以外の経年劣化や自然災害に伴う家の修繕費などは大家持ちになるので、そのほうがコスパが良いと思ったからです。ただ、ネットなどで情報を見ていると、修繕が必要なのに大家が修理してくれなかったり、修理費は借主持ちだなどと言われるトラブルも多いようです。法的には大家持ちになることは大家自身も理解しているのがほとんどのようですが、何かしらの理由をつけて、借主持ちにしようとしてくるようです。実際のところはどうなんでしょうか?また、実際にそのように大家に渋られた場合は、どのように対処すればいいでしょうか?
社会人になってから、今までずっと賃貸アパートに住んでいます。ですが、老後などの生活を見据えて、これからの長い人生を考えると、最近、このままでいいのか不安に思うようになりました。それで、これから家を購入して住宅ローンを払い続けるのと、このまま賃貸住宅に住み続けて家賃を払い続けるのと、どちらがいいのかで悩んでいます。今は金利が低く借り入れしやすい時期だと思いますが、いろいろと先行きの見通しが立ちにくいこの時代に住宅ローンを最後まで払い続けることができるのか不安もあり、どうしたらいいかわかりません。どのような基準や考えで、今後の住環境を決めていったらいいのか、よいアドバイスなどいただけないでしょうか。
住宅ローンを銀行からの借り入れによってそれぞれ返済に充てて家賃代わりに毎月返済を行いますが、実は返済の方法として金利の部分が銀行からの借り入れで固定か変動を契約時に選ばされます。当然固定はその期間ずっと同じ金利で推移する形になりますが、変動は低い設定から上限がわからない状況となります。もちろん長い期間借り入れを行う上で有利となるのは、変動金利になりますがそこで固定金利にしておけば波状リスクも軽減できます。実際にファイナンシャルプランナーの方に相談したいのがどちらを選んだ方が良いのかと言ったアドバイスです。人それぞれ考えもあるのでしょうが、やはりお得で賢い選択をしたいと考えています。まずは半分ずつで試すことも視野に入れています。
一戸建てを建てたいと思っているのですが、夫が納得しません。どう説得すれば良いですか?私は生まれてこのかた、マンションやアパートにしか住んだことがなく、一軒家への憧れを持っていました。昨年結婚し、少し落ち着いてきたので、そろそろ持ち家をと考えていたのですが、夫は一軒家が嫌みたいです。いつも「一軒家は立てた瞬間から、資産価値が下がる」が口ぐせです。マンションなら一生そこに住まなくても、生活が変化したタイミングで引っ越しもしやすいとのこと。マンションなら売れやすいですが、一軒家は買い手がつくまでかなり時間がかかるのが反対の理由だそうです。会社の先輩で、一軒家を買って売らなければならない状況になった人がいるそうです。売りに出してもなかなか買い手がつかず、結局売れるまで半年〜1年かかったとのことです。マンションなら立地が良ければ、買ったときよりも高い値段で売れることもあるそうです。私は庭でBBQしたりして過ごす家に憧れています。夫を説得したいです、よろしくお願い致します。