信頼が置ける不動産業者の選び方を教えて欲しい

女性40代 makky_91さん 40代/女性 解決済み

生まれてからこの方ずっと賃貸暮らしでして、成人して自分で住居を探すようになってからも、結構な回数の引越を重ねています。その中で毎回のごとく感じるのは不動産業者への不信感です。基本、条件に合った物件を選ぶことが最優先なので、業者は後からついてくるような形になります。そのせいか、脅迫めいた契約をさせる業者、必要な手続きや連絡を怠る業者、物件のクリーニングをサボる業者、物件の破損を修理せずに入居させる業者、入居前から破損していた箇所を退去時に請求する業者などなど、ろくな目に遭っていません。このような業者を避けつつ、希望の物件を探したい場合はどうしたらよいのでしょうか?あまりに不信感が募りすぎて、住宅の購入という選択肢は選べそうにありません。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/03/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
そもそも、御相談者様は賃貸不動産に関する媒介契約を理解される事が必要です。
賃貸不動産の媒介は、物件の持ち主と不動産会社で媒介契約を締結し、不動産会社の義務として募集を開始します。その際、募集の仕方としてレインズ(不動産業界内での情報網)と、物件をネットで総合的に紹介する企業に手数料を支払って掲載してもらいます。則ち、媒介契約をした不動産会社は当初から変わっていません。つまり、募集されている物件には、必ず物件持ち主が選定した不動産会社が担当することになります。しかし、借り手が御自身で選定した不動産会社に依頼し、目的物件の契約を進める場合には、借り手側の担当として御自身で選定した不動産会社が契約までのサポートをしてくれます。但し、あくまでも賃貸借の借り手側の代理ですから、物件自体の管理は物件持ち主が選定した不動産会社が代理となります。
従いまして、新たな物件を選ばれた場合には、慎重に内見をして事前に修繕すべき箇所の指摘をしてその旨を契約書で確約しておかねばなりません。修繕に応じてくれない場合には、契約に至らなければ良いでしょう。もし、修繕していなかった場合には、督促と損害賠償請求が可能となります。
もし、居住する目的が果たせない場合には、賃料の減額請求も可能となります。
最後に、住宅購入においても同様な対応が可能ですから、不動産の購入契約に関しましては、総合的に判断を任せられる専門家に依頼して、物件選定から契約締結、物件引き渡し、その後のメンテナンス迄を総合的にコンサルしてもらえば安心です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

低収入でも家を買える方法は?

結婚を考えており、手取りが私は月20万ほど、お相手は月22万ほどです。このまま二人で仕事を続ければローンを組んで家を購入することは可能だと思います。ですが、私は30歳間近なので子供を望むなら早い方がいいと思っています。妊娠しても続けられるような職種ではないため、辞めざるを得ないと考えています。そうなるとお相手の収入だけでは到底家を購入することはできないと思います。私が働くなら在宅や事務など体に負担のない仕事が良いと思いますが、パソコンの資格などなく自分に出来そうな仕事が思い当たりません。貯金はそこそこありますが、親に支援してもらわずに家を購入する方法はありますか?それとも妊娠可能な年齢までギリギリ働き続けたほうがいいのでしょうか?希望はマンションではなく一軒家です。新築を購入したほうがいいのか、中古を購入してリノベーションしたほうがお得なのか、あまり知識がないので教えていただきたいです。

女性30代前半 azuuuars05さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

将来、持ち家を売って賃貸に移り住むか、持ち家を続けるか。

今は持ち家に住みながら住宅ローンを支払っています。しかし、この先夫の職場が移動となる可能性もあり、また夫の実家が遠いこともあり今の家を売って賃貸に移り住む可能性が出てきています。今の家を売っても、購入したときよりは値段が下がっているでしょうし、支払い続ける今後の賃貸料などの不安を考えると、再度移り住む先で家を購入した方が良いのか賃貸か、今から考えてしまいます。どちらの方が、経済的に良いのでしょうか。

女性30代後半 ラッキさん 30代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

両親の老後、家主のいない持ち家はどうすべきか

当方現在30代女性です。両親はまだ現役で働いていますが、老後の生活の話が出る年齢になっています(両親共に現在60代)。私には兄弟がいますがそれぞれ既に実家を出て自分の家庭や暮らしがあります。私自身は去年まで離れて暮らしていましたが、諸事情により現在は実家に戻って暮しています。両親はある程度の年齢になったら老人ホームのような施設に入って暮すことを望んでいて、そうなるとこの持ち家の扱いをどうするかの話になるのですが、二人はその辺についての希望はあまりないみたいで、どちらかというと私たち子どもに任せる(好きなようにしていい)との思いが強いようです。私自身も実家で暮らし続けるライフプランをもっておらず、兄たちももちろん実家に帰って所有者になるつもりもないので、家主のいなくなった家をどう扱うかアイデアを出しているところです。根本的に、家だけでなく土地自体どうするのかに話は広がりますが、両親が健在のうちは維持だけはしたい考えがあります。もちろんまだすぐ結論を出さなければいけない段階ではないのですが、提案はいくつか出して今後に備えたらいいかなと思っているのです。どのような選択肢があるかなと検討しております。プロフェッショナルの方からみて、このような持ち家の扱いにおけるオプションをご提示いただけたら幸いです。

女性30代後半 ascar_nさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンの金利についてお聞きしたく思います。

数年前に注文住宅で家をローンで購入したのですが、その時に変動金利で設定して5年間は金利が変わらないものだと言われました。最近知人に、変動金利で5年間金利が変わらないタイプのものは5年後に大きく金利が増えて支払額がどっと増えるので大変だよと言われました。そうした場合は他行に借り換えを検討した方が良いと言われたのですが、そうした場合どう動いて良いのかが全く分からず困っています。仲介業者で比較見積もりしますよという所もありますが、手数料がかなり取られるのではと躊躇してしまいます。しかし、自分で動こうにも何から行動すれば良いのかわかりません。こうした場合、借り換える方法や同じ銀行でも金利を上げられずに済む方法などあるのでしょうか?

男性30代後半 queさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

マイホームに住み続けるか、賃貸に引っ越すのがいいのか?

自分は年収が350万円程度しかなく、生活に苦労しています。嫁は専業主婦なので、収入は0円です。家計を自分が管理しているのですが、これから先、借金もせずに子供3人を育てていく自信が全くありません。家は子供が2人目生まれる時点でマイホームを購入しているので持ち家ですが、住宅ローンの月々の支払いが「9万円」で、生活費などを支払ったら、自分の毎月の給料ではギリギリです。なのでマイホームを手放して、もう少し負担が軽い家賃の賃貸に住み替えようかなと考えています。このまま住み続けても、家のための経費がかかってきたりするので、賃貸の方が毎月決まった支払い額を払えばいいので、安心かなと思っています。実際、住宅ローンをこのまま支払う方がいいのか、家計の負担を減らすために賃貸に住み替えた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答