将来年金はきちんと支給されるか

男性40代 sibattiさん 40代/男性 解決済み

私は精神科の病院で勤務していますので、65歳になったら厚生年金の受給資格があります。実際に日本年金機構から送られてくる年金定期便に、将来の厚生年金の予定額が詳しく記載されています。最初はそれを見て老後は安心と漠然と考えていました。しかしネットやテレビのニュースなどを見ると年金は実は財政が危なく、将来老齢厚生年金が支給されないかもしれないという記事もあります。実際に政府の年金財政は言い方が今と昔では変わってきていますよね。そこで相談なんですが、将来老齢厚生年金は確実に支給されますか。そして万が一老齢厚生年金が支給されない場合には、それに変わるような制度はありますか。かなり心配しています。是非教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

国の年金(公的年金)への不安を煽る金融機関や不動産業者の営業トーク、週刊誌などの記事、テレビ番組でのコメンテーターの発言、等々は今も昔も存在します。
私も若い頃は、漠然と「そういうものなのかな」と思っていました。
その後、偶然、年金関連の仕事に就き、年金制度を深く知るにつれて私の年金不安(不信)は完全に払拭され、今では正しい知識をご縁のある方々にお伝えする立場に転じています。

日本の公的年金制度は、社会主義、共産主義の国かと思うくらいに平等です。
少子化の影響は避けられませんが、制度の永続に向けて2004年に大きな制度変更が行われ、その後も改革が進んでいます。
「所得代替率」の低下は予想されていますが、「年金の額」が減るとは必ずしも言えません。
年金の額自体は、最近でも年度によっては増えています。
ちなみに、所得代替率とは、65歳になった人が国の年金を受け取り始める時点における年金の額が、その時点の「現役男子の平均手取り収入額(ボーナス込み)」と比較してどのくらいの割合か、を示すものです(現役世代の平均的な稼ぎと引退直後世代の平均的な年金を比較するための国際的な指標です。「額」の増減を表すものではありません)。

「将来、老齢厚生年金は確実に支給されるのか?」とのご質問に対しては、「額は毎年少しずつ変動しうるが、大幅に減ったり、ゼロになったりする可能性は、ほぼない」としかお答えできません。
もし、この国で公的年金の支給停止が起こるとすれば、その要因は、(適切な例えが難しいのですが)「致死率の高い未知の感染症・疫病が次々と発生する」、「東日本大震災級の災害が、東京・大阪・愛知を含め、頻繁に発生する」、「他国から侵攻され、支配・占領される」などであろうか、と考えます。

最後に、「老齢厚生年金に変わるような制度はあるか?」とのご質問には、「ありません」という回答になります。
老齢厚生年金の代わりになる金融商品(個人年金保険など)は、民間では提供不可能だからです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

会社でおさめている厚生年金保険料で、老後はすごしていけるのでしょうか。

現在、年齢が55歳をこえました。まもなく、定年をむかえ、のちに65歳から年金をうけとることになるとおもいます。しかしながら、定年から生活費などをかんがえた場合、60歳以降、会社の嘱託などではたらいたとしても、生活がどうなるのか(暮らしていけるのかいなか)が心配でなりません。わたしは子供の学費面で2人の子供の学費を捻出し、私立高校、私立大学、大学院と現在、学費でしようしてしまったといっても過言ではありません。そのため、老後における貯金額はほとんど底をついており、限界にきています。そのうえで、老後(60歳~)をどういきていくか(仕事をするのは当たり前ですが)悩んでいます。

女性40代前半 ふりかけさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

サラリーマンと自営業の年金の違いが知りたいです

世帯年収600万行かないくらいのアラサー夫婦です。現在私は小さな会社で経理、夫はレストランカフェのキッチンとしてお互い正社員で働いています。夫は将来的に独立して飲食店を開業するという目標がり、そうなると私もいつかは会社を辞めて夫の店を手伝うんだろうなーと漠然と考えています。自営業で年金受給するのと、サラリーマンのまま年金受給するのとではどのくらい違いがあるのでしょうか??また、年金受給時に自営業だと正社員時代に支払った厚生年金等はどうなるのかも気になります。少子化なので将来もらえる年金の額には期待していませんが、正直仕組みについてあまり理解できていないので色々不安です。年金の仕組みと、自営業とサラリーマンとでもらえる年金の違いを教えて下さい。

女性30代前半 koba39108さん 30代前半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金はどうなるのでしょうか

年金がもらえないという話は今に始まった話ではないですが、実際これから先に年金がもらえるようになる世代は年金は当てにしてはいけいないのでしょうか?最近聞くのは年金は破綻はしないが、年金の額が減っていくという話しを聞きます。また支給開始年齢もさらに遅くなるというのも聞きます。そういう流れになっていくのでしょうか。これを素直に受け入れる人は実際多いのでしょう?なんだか今の日本を見ていると生涯現役という名の永遠の奴隷を全体のコンセンサスにしようとしているように感じて不安です。コロナ騒ぎで国のやる事をすべて受け入れるという人が意外と多い事も分かったのでその点でもさらに不安に拍車がかっかってます。実際もう年金で生活はできないという認識で良いでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金制度に未来はあるのか

私は31歳の会社員です。いい歳になってきたこともあり将来のこと、老後のことまで考えます。そこで心配なのは、いまこうして未来に向けて投資しておいても、後にはしっかり年金がもらえるのかということです。昔は現役で働く大人も多く、それでお金が集まって安定したのだと思います。今は年々子供が減っています。それはイコールしえ未来の大人が減ることを意味しています。そうなると、昔のように働き手の頭数が減ることで年金の元となるお金も減ると思います。しっかり皆に分配できる額が確保できるかどうかを考えると未来が疑わしいです。自分はお金に関しては素人なのでよくわかりませんが、プロの目から見ると、この制度が崩壊する、または大幅な変更点を加えないといけないというような未来になると予想がつくものでしょうか。年金が近い未来、30年後だってちゃんと高齢者に配られるような仕組みで残っていけるのかどうか、プロの検知から教えてください。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

IDECOの運用方法

自分がいくつになっても老後って全くイメージがつきません。生活するだけなら今もそれなりにできているけど、働くという点では年を取ればとるほど、雇用されにくくなったり自分の体にガタが来て辛いものがあると思います。だからこそ、若いうちに貯金が必要で年金制度も頼りにならないので、投資関係をはじめようと考えています。今、考えているのは私的年金という感じの呼ばれ方をしているIDECOに注目しています。引き出すのが60歳になってからなど、国民全員が加入する年金制度と似た要素を含んでいますが、投資の部類なので損失が気になるところです。そこで、IDECOを運用するための不動産の運用株式の運用の基礎を知って運用方法を自分で考えたいと思います。まずはその基礎が知りたいです。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答