お金を増やす努力をしていますが、さらに増やす方法を教えてください。

節約や投資信託など、自分でできる範囲からお金を増やすことを取り組んでいます。
それでも今後の教育資金や老後資金を考えるとまだまだ不足しており、不安に感じています。
いまの家計状況からさらにお金を増やす方法をしりたいです。
今興味があるのは不動産投資です。
手持ちの資金は少ないので、銀行から低金利でお金を借りて運用することでレバレッジを利かせて運用できないかと考えております。
節約や投資信託など、自分でできる範囲からお金を増やすことを取り組んでいます。
それでも今後の教育資金や老後資金を考えるとまだまだ不足しており、不安に感じています。
いまの家計状況からさらにお金を増やす方法をしりたいです。
今興味があるのは不動産投資です。
手持ちの資金は少ないので、銀行から低金利でお金を借りて運用することでレバレッジを利かせて運用できないかと考えております。
1 名の専門家が回答しています
自分は現在31歳のサラリーマンです。今は会社で仕事をしてお金を得ています。しかし将来的には、家賃収入を得ることで生活し、会社員は辞めようと考えています。遺産として得る予定の建造物があり、そこで賃貸経営をしたいと考えています。そこで気になるのが、今後の日本社会で賃貸経営に人気は集まるのかということです。現在の、特に若者達は、家は借りるのか自分で建てるのか、どちら派が多いのかが知りたいです。賃貸で良いという人がたくさんいる社会になれば、自信を持って賃貸経営をはじめることが出来ます。プロの目から世間の動向を見て、賃貸を借りたい社会人はたくさんいるのかどうか、そこのところの判断を是非聞いてみたいです。
私は30歳代男性一般会社員で年収は約750万円あります。妻も会社員として共働きしており、世帯年収は約1000万円です。コロナのこともあり、これまでただただ労働による稼ぎだけでしたが、資産運用の必要性を日に日に感じています。インターネットで調べてみると資産運用の方法は非常に複数あり、何に手を出したらよいかわかりません。そこでFPの方に質問です。一般会社員が資産運用始める場合のおすすめベスト5を教えて頂けませんでしょうか?投資信託、個別株、積み立てNISA、不動産投資、仮想通貨、金、家賃収入といろいろありますが、長期での運用、できるだけローリスクが良いです。なかなか美味しい話などこの世にないことは重々承知してますが、お金のプロであるFPの方のご意見を聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
【不動産投資について】 本人35歳 妻35歳 子7歳 持ち家3年目 残債約3000万 ideco 月2万円 今後の貯蓄や老後の為に、不動産投資の提案を受けており、ワンルームの不動産投資をするか検討しています。 家賃保証付きの案件で、35年ローンで月々の支払いが5千円程度とはいえ、完済後に仮に80歳まで保有したとしても売却できなければマイナスの収支にメリットを感じないのですが、一般論としてワンルームの不動産投資についてのお知恵をいただけませんでしょうか? 月々の収支 保証賃料 : + 46,750円(55,000 - 8,250) ※家賃保証 ローン返済額 : - 43,645円 管理費・修繕積立費 : - 8,640円 (5,140 + 3,500) 月収入 月支出 + 46,750円 - 52,285円 - 5,535円 【物件情報】 所在地 : 最寄駅 : 愛知県名古屋市中区伊勢山1丁目8-4 RC造(鉄筋コンクリート) 20.56m² 2009年9月(築11年) 2階/13階建・60戶 グローバルコミュニティ(株)
はじめまして。不動産投資による資産形成について相談させてください。現在私は既婚子供3人という家族構成で、今後どんどんお金がかかってくるため、できるだけ子供が大学進学するまでの先15年くらいでなんとか資産を増やせないかと思っております。株投資はすでに始めているのですが、やはり安定している銘柄を選ぶほど資産を増やす速度はゆっくりになるため、15年ではそこまで大きく増やせないと感じており、何か別の方法はないかと考え調べたところ、可能性として不動産投資にいきつきました。具体的には家賃収入を目的とした長期目線ではなく、中古物件をリノベーションして再販売するようなものをイメージしているのですが、そのような不動産投資についてまともに資産形成は叶うものでしょうか?よろしくお願いします。
最近はやりのFIRE(経済的自立、早期退職)に興味があります。現在、36歳で未婚です。子供はいませんし、持ち家でローンもありません。現在の資産は現金資産3千万円、金融資産が1千万円です。株式のデイトレードもしていますが、損はしていないにしろ、儲けも微々たる額です。そこで、会社を早期退職し、不動産投資で生活していけないかな、と思っています。ただ、まだ特に何も勉強しておらず、どういったタイプのものがあるのか(物件を購入して、リフォームして再度売るのか、購入した物件を賃貸として運用するのか、など)は、よくわかっていません。どんなタイプがあって、それぞれのメリット・デメリット、東京の方だけではなくて、地方都市の場合(こちらは広島です)で、それぞれの収益性の見込みを知りたいです。ちなみに、現在の会社の給与は、月約25万円です。ボーナスは、年に2回で各30万円程度です。会社の人間関係と業務過多に疲弊し、病気になる前に、できるだけ早く退職したいと思っています。