会社員が資産運用始めるべきものベスト5

男性30代 tanioyu1さん 30代/男性 解決済み

私は30歳代男性一般会社員で年収は約750万円あります。妻も会社員として共働きしており、世帯年収は約1000万円です。コロナのこともあり、これまでただただ労働による稼ぎだけでしたが、資産運用の必要性を日に日に感じています。インターネットで調べてみると資産運用の方法は非常に複数あり、何に手を出したらよいかわかりません。そこでFPの方に質問です。一般会社員が資産運用始める場合のおすすめベスト5を教えて頂けませんでしょうか?投資信託、個別株、積み立てNISA、不動産投資、仮想通貨、金、家賃収入といろいろありますが、長期での運用、できるだけローリスクが良いです。なかなか美味しい話などこの世にないことは重々承知してますが、お金のプロであるFPの方のご意見を聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

難しい質問です。まず言えることは個別株と仮想通貨(質問にありませんがFX)は一般会社員が行うにはリスクが高すぎます。特に仮想通貨とFXは投機対象であって投資対象ではありません。ここには金も含まれるかもしれません。
一般会社員が資産運用をするお勧めはゴールによって異なりますが、使うべき制度としてはイデコ・つみたてNISA・NISAの順となります。税制優遇が手厚いことが大きな理由となります。イデコは60歳以降まで引き出すことができないことがデメリットとされていますが、運用のゴールが老後の資産形成であれば理にかなった制度となります。そこで対象となる商品が投資信託がメインとなります。
投資信託にはそれなりのリスクがありますが、長期積立投資によってリスクは軽減されます。
家賃収入を含む不動産投資は微妙と言えます。まずは大きな資金が必要となること、新型コロナ禍で不動産をめぐる環境が急激に変化しているため先を読むのが難しくなっていることが挙げられます。低金利で住宅ローン金利も低くなっていますが、変動金利とした場合、今後の利上げ時に支払が増える可能性もあります。最後に個別株ですが、最大のリスクは倒産リスクです。新型コロナの影響で技術革新のスピードが上がりました。10年かかると言われていた変化が3年程度で起きると言われています。この流れについていけない企業は淘汰される可能性が高くなります。GAFAMを代表するイノベーター企業であればこの先20~30年先までは安泰だと考えられますが、日本株ではこのような企業がないため難しいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の日本で不動産投資は成り立つのか

現在51歳の男性です。できるだけ早くリタイアをしたいので、以前から生活水準を落とし切り詰めてまいりました。駅から近く、日本の人口が減っても需要があるであろう場所を探してマンション経営を考えております。しかし最近の日本の状態をみると、今後の経済状況は以前に比べかなり落ち込み、経済の上昇は見込めない感じが否めません。日本から脱出しようという人もいるくらなので、海外に投資したほうがよっぽど安全なのではないかと考えてしまいます。今後の日本の不動産に投資する価値があるのか、ファイナンシャルプランナーにお伺いし、ご助言をいただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

50代、未婚で自分のマンションを持っています。最近、実家の一人住まいの親が心配になってきたので、そちらに同居を考えているのですが、今住んでいるマンションをどうしたらいいか悩んでいます。売却することも考えましたが、親がいなくなった時に、そのまま実家の住み続けるかどうか分からないので、その時に帰る場所がなくなる不安があります。それで、今のマンションを賃貸にして家賃収入を得ようと思っているのですが、個人で1戸のみの賃貸経営は可能でしょうか?また、賃貸したいと思った場合、どこを足掛かりに入居者を探したらいいのでしょうか?ちなみに持ちマンションは、最寄り駅から徒歩10分、2LDKでオートロックのセキュリティがあり、賃貸物件としては悪くないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

女性50代後半 Chii-Kuraさん 50代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

築古住宅の不動産投資の成功率は?

相続で親戚の土地を譲り受けました。築20年以上の戸建てが建っています。それなりに外観内装は古いものの、数年前まで人が住んでいたこともあって、住めないこともない家です。今はこの戸建てを賃貸に出して少しでも副収入を得たいと考えています。学区内の小中学校から近くて、スーパーも自転車でギリギリ行ける範囲と立地は悪くなくいからです。ただ気になるのは修繕費で、あまりお金をかけたくないと思いつつ、賃貸に出してから不具合が出るのも避けたいというのが本音です。不動産屋にはかなりの修繕が必要だといわれ、挙げ句建て替えまたは更地で勧められています。築古住宅の不動産投資は難しいとのことです。もちろん簡単でないことはわかっています。しかし立地が良いこと、水回りだけは10年前にリフォームしていますし勿体ないという気持ちも強いです。最低修繕にかけたほうがいい金額、または不動産投資を成功させるポイント等具体的に教えてほしいです。

女性40代前半 pucchi_26さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

サラリーマンの給与のほかに不動産所得の副業所得があります。その所得が給与500プラス不動産所得100の600万円ほどの収入になり、現在住宅ローン控除で10年間3000万円借り入れがあります。住宅ローン控除やふるさと納税などで所得税や住民税は少しは緩和されている現状で、奥さんも働いているので所得税や住民税はまともに600万円の収入を得た人と同じ課税が行われています。そこを少しでも緩和できる良い節税対策があれば、ファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。少しでも税金を支払わないで有効に使えるものがあればそれが最適だと考えています。独身サラリーマンと同じ条件であればやはり税金も高いので良いアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

賃貸経営の未来について

自分は現在31歳のサラリーマンです。今は会社で仕事をしてお金を得ています。しかし将来的には、家賃収入を得ることで生活し、会社員は辞めようと考えています。遺産として得る予定の建造物があり、そこで賃貸経営をしたいと考えています。そこで気になるのが、今後の日本社会で賃貸経営に人気は集まるのかということです。現在の、特に若者達は、家は借りるのか自分で建てるのか、どちら派が多いのかが知りたいです。賃貸で良いという人がたくさんいる社会になれば、自信を持って賃貸経営をはじめることが出来ます。プロの目から世間の動向を見て、賃貸を借りたい社会人はたくさんいるのかどうか、そこのところの判断を是非聞いてみたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 古戸 賢一 2名が回答