ジュニアNISAでの貯金方法について教えてください

女性30代 そらこさん 30代/女性 解決済み

我が家は3歳の娘が1人いて、今後もう1人は子どもが欲しいと考えています。現在は、娘の教育資金として、子ども手当てを全額貯金し、学資保険にも加入しています。しかし、教育資金は想像以上に高くなってくると友人から話を聞くので、もっと備えなくてはと考えているところです。友人から話を聞いたり、InstagramやTwitterなどで情報収集していると、ジュニアNISAを活用するとお得にお金を貯められるという話をよく聞くのですが、投資などの話は難しくてなかなか理解ができません。こんな初心者でも、できる制度なのでしょうか?またジュニアNISAで教育資金を貯めることのメリットやデメリットがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/09/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

従いまして、教育資金は極力早くから手当しておけば、さほど負担になる資金ではありません。但し、ジュニア―NISAは2016年からスタートしましたが、2023年に終了することが決定していますので、目的から判断してつみてNISAを活用されることを検討願います。

NISAのメリットは、本来の税制では、株式や投資信託などの金融商品に投資し、これらの売却や 配当による利益には約20%の税金がかかりますが、ある一定期間は税金がかから ないようにした制度です。そして、つみたてNISAは年間の積立額は40万円と決めらえており、積立期間は最長で20年間です。つまり、投資の基本である「長期、積立、分散」が可能となり、長期運用することでリスクとリターンが収斂(経済の波が打ち消す合う)されることで、バランス良く投資をすることが出来ます。

デメリットとしては、投資出来る商品が金融庁の指定商品のみですから、基本として手数料が安価な商品が指定されており、インデックス型(株式指標に連動する投資信託)が主流であることからアクティブ型(株式指数を上回ることを目指す投資信託)と比べると、短期で大きなリターンを生むメリットがありません。

従いまして、最長20年間という長期運用することは、株式等の指数の動きを気にする必要がありませんから、プロの投資家に資金をお任せするため、後は配当金を受領するだけという初心者の方には手軽さがあります。

但し、あくまでも投資ですから、必ず利益が出来るとは限らず、運用手数料等の負担もあるため、必ず元本が保証されていないことはご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンをかかえつつ3人の子どもたちの養育費と教育費を払っていけるか不安

現在結婚しており、住宅を購入したばかりです。数年以内に子供が欲しいと思っており、できればがんばって3人ぐらいは生みたいと考えていますが、住宅ローンをかかえつつ、3人の子どもたちの養育費と教育費をはらっていけるのか、今の収入で問題がないのか思い悩んでいます。

女性40代前半 worker27さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子どもの教育資金、老後資金について

現在未婚で1人の子どもを育てているのですが、正社員でもなければ契約社員でもなく、登録社員という形で仕事をしています。この先安定した生活をするための転職を機に、資産運用を考えています。もし、子どもが大学まで出るとなると相当な金額が必要となってくると思うのですが、今の仕事や生活の状況を考えると、自分1人で子育てをしつつ貯められるような額ではありません。小さいうちからお金に余裕がないことで無理な我慢をさせるのも子どもにとってとてもかわいそうだと感じている為、教育資金は心にも余裕を持てる程度貯めておきたいと思っております。また、老後資金についても、子どもに心配をかけることが無いよう、貯めておきたいと考えております。子どもの教育資金、また、老後の資金として充分な金額は貯められるのでしょうか?

女性20代前半 a0_oさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来のために貯金を増やす方法

現在、接客業の正社員として働いています。元々お給料が平均よりも少ない業界のため、実家に留まり貯金額を増やすよう努めています。新型コロナウィルスの影響により、出勤日数が月の1/3ほど減り、残業が発生した場合もその分お金は支払われず労働時間が減らされるようになりました。少ないお給料の中、残業代がなくなるというのはかなりのダメージです。実は昨年までは旅行会社に勤めていて、そちらは新型コロナの影響により会社自体がなくなってしまいました。半年ほどハローワークに通いながら雇用保険を頼りに生活していました。だからこそ余計にまた同じことが起きないか不安ですし、同じことが起きたときに備えて少しでも貯金を貯えなければと考えています。生じた休みを利用して副業等できないかとも考えています。何か貯金を増やすアドバイスを頂けたら幸いです。

女性30代前半 RKさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

コロナでの収入減になった事での各種保険の見直しに関して詳しく知りたいです。

月給がコロナ以前と比較して約10万円減となりました。家計の負担になっている住宅ローンの借り換えや生命保険の乗り換えを検討しています。保険会社を変える事で掛け金が少なくても現在、加入している保険と同様の保障が受けられないか教えて欲しいです。また、毎年自動車保険を更新しているのですが自動車の使用度に対して選んでいる保険の内容が正しいのかアドバイスが頂きたいです。収入が少なくなった今こそに会計を本当に見直したいので住宅ローンだけでなく各種保険について教えて欲しいです。また、子供が2人いるので中学高校と進学するに向けてまず準備のどの程度費用が掛かり準備をすれば良いのかを知りたいです。また、これらを踏まえて老後に向けてのお金を準備したいので今から月々どのくい準備に回せば良いかを知りたいです。お金の準備を前倒しで行いたいので現在、未来どの様に計画的に準備をすれば将来困らないか教えて欲しいです。

男性40代前半 osykさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答