教育費をどのように貯めればいいのか?

女性30代 かなままさん 30代/女性 解決済み

今現在4歳の娘がおり、また、第二子を妊娠中です。4歳の娘には3年ほど前に学資保険の代わりに私名義で終身保険を契約しましたが、第二子の学資保険(教育費)をどのように貯めればいいのか迷っています。また保険屋さんにて相談し、新しい保険を契約した方がいいのか、または今は投資の方がいいという情報もネットでちらほら見かけるので、投資にした方がいいのか、決めかねています。投資にしたとしても、何の知識もありません。ちなみに、現在貯金は夫婦合わせて100万円程です。毎月のお給料や、ボーナスはほとんどローンの返済や、家電の買い替え、或いは旅行など、好きなことに使用しています。主人は個人で積み立てニーサをしているようです。お金がいずれ足りなくなるのではないか等の心配自体はあまりしていないのですが、やはり教育費は別でしっかりと貯金しておいた方がいいよね、と夫婦で話をしています。助言いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
60代後半    男性

全国

2021/09/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

日常的に必要となる校外学習費は、生活資金の中から支出されるとして、将来負担が大きいのが大学進学から卒業までの資金でしょう。従いまして、お子様お二人分として最低でも1300万円を準備されておくことで安心することが出来ます。更に、一人暮らしとなると年間100万円は負担が増えますので、教育資金は親御様にとっては住宅ローンに続く大型支出であるとも言えます。

さて、資金計画ですが、国から支給される子供手当を15歳迄貯蓄すると合計で約200万円とすることが出来ます。残りの900万円を17年間で蓄えるには毎月約44千円が必要となります。勿論、保険商品で運用することも良いとは思いますが、保険会社への事務コスト等を負担することを考えれば、長期に運用しても低金利の時代でもあることからメリットを享受することは出来ません。これは、学資保険などにおいても同様な傾向にあります。しかし、学資保険はご契約者様に御不幸が発生した時には、その後の積立が不要となることから、保険と同様にお考えになれば良いと思います。

更に国が推奨する制度として、NISA制度がありますが、教育資金や老後資金はなどは長期に運用するものから、つみたてNISAが資金計画に適しているでしょう。NISA制度のメリットは、運用益に所得税(約20%)が一切かからないということです。従いまして、年間40万円を積立上限として、大学進学迄の17年間(最長20年間)で680万円が資金を運用することが出来、金融庁が指定している投資信託等によって長期に積み立てることが出来、更に投資信託のメリットである分散投資も可能となります。

保険商品も、契約者からの保険料は運用することで利益を出しており、基本的な仕組みは変わりません。しかし、事務コストが多大であることから、つみたてNISAによる運用の方が、同じ運用実績であったとすれば、複利の効果は比べものになりません。

但し、投資には元本割れのデメリットもありますし、必ず利益が出来る保証はなく、且つ投資に関する手数料も必要となります。その点では、低リターンであるが解約返戻金が定められている保険商品との比較を御自身で決める必要があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子ども2人の教育費と老後資金。用意するための貯蓄額と働き方は?

最近第2子を出産しました。主人は40歳、私は38歳の高齢出産です。これから現在5歳の娘と2人の教育資金と老後の資金を貯めるために、毎月どの程度の貯蓄をしたらよいのでしょうか?また今は専業主婦をしていますが正社員で働いた方がよいのでしょうか?

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子ども2人を中高一貫校に入れるにはいくら必要?

子供が2人おります。3歳と0歳です。これから教育費用がかかってくると思うので、彼らが自立できるまで資金を捻出できるかということに不安があります。できたら中高一貫の私立に入れたいと思っていますがその場合、どのくらい必要なのでしょうか?教育資金は大学まで考えており、可能であれば国公立大学であれば親としては嬉しいですが、進路は本人の希望通りに進めてあげたいです。その際の奨学金は、医療系でお金が特別にかかるなどでない限りは背負わせずにいきたいです。また、子どもが3歳差だと入学が重なるため、資金の捻出が大変だとよく聞きます。具体的に何にどのくらいのお金がかかり、いくら蓄えがあれば心配ないのかが知りたいです。このように具体的にいつ、いくら教育費用がかかるのか、それに向けてどのくらいの貯蓄が必要かを月単位や年単位で知れると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。

女性30代後半 moff_hanakoさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

教育費について

子供1人の教育費は18歳までに最低どのくらい貯めればよいか質問です。今の予定では、中学生までの児童手当と18歳満期の学資保険の合計約400万は貯まる予定です。あとお年玉やボーナス時の貯金を金額は決めずに、たまにできる時にしたりしています。高校は県内の公立、大学は家から通える県内もしくは隣県の国立大学を目標にしています。18歳で400万だと少ないでしょうか?。毎月少しずつでもしたらよいのかなと思いつつもコロナの影響でボーナスがかなり減額されてしまったりと、予想外の展開になってしまっていて、子供の教育資金への貯金にまでまわしにくい状況になってしまっています。もし400万では少なすぎるようでしたら、また他の節約も考えなければと思います。アドバイスお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

結婚後の得する働き方(税金関係)

現在、20代後半の未婚女性です。同棲中の彼氏と来年籍を入れますが、結婚してすぐに子供が欲しいと思っています。現在私は、アルバイトを2つ掛け持ちしていて、年間160万ほどの収入がありますが、二人合わせても生活費と税金等で出費が多く、貯金するお金が少額で不安です。結婚後にすぐに妊娠できると仮定して、妊娠中の平均的な出費額(病院代など)や、国や県などから支援される制度があるのかどうか。また、子供が0歳~保育園に入るまでの期間に、具体的にどれくらいの出費があるのかを知りたいです。また、結婚する前にどれくらい貯金があれば余裕を持って生活ができるのか(最低限)や、その資金を貯めるために、今の家計から支出されている無駄なお金が何なのかを知りたいです。

女性30代前半 m1zuk1123さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子どもの教育費と定年後の資金を貯めるには、毎月いくら貯金すべき?

子育てについてですが、月収が手取りで20万円程の場合、子供を大学まで行かせる場合での、目安の貯金額としまして、どれ程の貯蓄が必要になりますでしょうか?また、定年後については、子育てを終わった段階でどれ位の資金があれば大丈夫でしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答