車の購入について

女性30代 soilbook00さん 30代/女性 解決済み

車の購入について質問させてください。今、車の購入を検討しているのですが、最近ではカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスもあるので、どうしようか迷っています。コンパクトなサイズの車で十分で、購入するなら中古車でも良いかなと思っています。今のところ通勤には使わないつもりなので、毎日乗る予定はなく、どちらかというと休日の買い物やお出かけ用に使ったり、天候が悪い日の足代わりに使う、というイメージでいます。そういった場合は購入するよりカーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスを利用した方がお得でしょうか?購入したら長く乗るつもりでいるので、長い目で見てどちらがお得になるのかを教えていただければと思っています。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。車の購入についてのご質問ですね。現状で、コンパクトなサイズの車を購入するか、カーシェアリングやサブスクリプションなどのサービスを利用するかで迷っておられるとのこと。質問には上がっていませんが、「レンタカー」や一定期間車をリースする「カーリース」も含めて回答してまいります。

カーシェアリングやレンタカー(一時利用タイプ)
一般的には、休日やお出かけのときのみ車を利用するならカーシェアリングやレンタカーの方が、費用は抑えられます。ただし、カーシェアリングやレンタカーは不特定多数の人と車を「共有」するため、コロナ禍の影響を受けているようです。一時的な現象かもしれませんが、場合によっては店舗やサービスの撤退も考えられるため、これらのサービスが近隣で利用できるか、再度確認されることをおすすめします。

サブスクリプションやカーリース(期間保有タイプ)と購入(保有)
サブスクリプションやカーリースでは、毎月の費用は一定に抑えることができますが、車体に傷や損傷が生じた場合は契約終了時に一定の費用が発生することがあるので注意が必要です。長期保有するのであれば、中古車を「購入」するか、契約期間終了後に購入も可能なタイプのカーリースを検討してみることをおすすめします。

保有コストは駐車場代金の有無で大分変わってくるため、単純にコスト比較はできませんが、ご質問の利用頻度を拝見する限りでは、おそらく一時利用のカーシェアリングやレンタカーが低コストだと考えます。ただ、サービスの利便性が悪いことも考えられますので、サービスの使い勝手も含めて検討されることをおすすめします。

本回答が、お役に立てば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の保有と、リースやタイムシェアとの費用対効果比較

いま車を持っていますが、10年近く乗っていて故障がちでそろそろ買い替えの時期にあります。車を買い換えるべきか、車を手放してカーリースやタイムシェアを利用すべきか悩んでいます。いま車の用途は週末の買い物や、たまにゴルフや旅行などで遠出するぐらいです。車を保有するとガソリン代だけでなく、車検、税金、保険などの費用もかかり、保有するだけでも年間20万円以上かかっていると思います。最近テレビCMなどでカーリースやタイムシェアの宣伝をよく目にするようになり、車を保有することと比較してどのくらいお得なのかを知りたいです。それぞれのメリットデメリットとともに5年間ぐらいのスパンで見たときの費用対効果を知りたいです。

男性50代前半 ニューヨークさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車を乗り換えようと思っているが金利が気になる

車を購入しようと思っています。現在も車を乗っているのですが、15万キロと距離を走っているため、ディーラーでも下取りがつかないと言われています。そのため、現在乗っている車のディーラーでなく、他のメーカーでもいいかなと考えています。それは、現在乗っている車のメーカーは、金利が高く、購入時に無駄に払っている感じがしたのも嫌だったからです。他のメーカーならもっと低い金利で車を購入することができたりするので、その方がいいかなと思っています。しかし、銀行などに行くと「マイカーローン」というものを見つけ、金利を見たらこちらも低く設定されているので、魅力的に感じました。そこで質問です。銀行などのマイカーローンのメリットとデメリットを教えてください。あと、ディーラーのようにマイカーローンも審査に通りやすいのか、教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

マイカーの購入について。

車の購入に関しての質問なんですが現在、私自身は30歳で製薬会社の会社員としておよそ600万円の収入があり、専業主婦の妻と2歳になる娘がいます。今月に戸建ての家を購入してローンを組みました。月々の支払いは8万円と問題のないレベルで設定をしていますが、これから娘が大きくなるにつれて学費や習い事代や食費がかかってくるので今の状態でマイカーを購入するのは無謀でしょうか。出来ることならば月々の支払ローンは増やすことはしたくないので、車に関してはローンを組まないで一括で購入をしたいと考えています。私の生活状況と水準だとどれくらいの車を所有するのが望ましいでしょうか。尚、駐車場代は家に作っているのでお金がかかることはありません。

男性30代前半 ajunyouさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車借金返済

人生において巨額の買い物の一つといえば車がその最たるものの例として挙げられるだろう。今春、念願の夢であったスポーツカー(の中古)を購入した。購入に際しその動機となったものはその車への羨望に他ならない。エンジンをかけたときの音。その一瞬で購入を決めてしまったわけではあるが。それより現実的なのは購入費用要するにローン返済である。さてローンの額は当然年収と相談するわけだが現在もっぱら当方が気にかけているのがとのタイミングで一括支払いにするのかということである。年収400に対し車のローン総額は約200万。およそ年収の半分を購入額限度基準に考えてきたのであるがずるずる返済を長引かせたくはない。そこで質問であるが一般的にローンの何割程度返済して来たら一括で残りを支払うタイミングなのかが気になる。

女性30代前半 kyuujuuhatikaranonenganさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

カーシェアリングの人気は今後はどこまで大きくなる?

現代の日本を見ていると、いろいろな場面でシェアリングサービスを利用するケースが多い気がします。代表的なのはシェアハウスかもしれませんが、カーシェアリングに関してもいろいろな機会で耳にしますし、知り合いでも利用している人が普通にいます。だから、カーシェアリングはかなり流行ってきているなと感じています。日本の場合には国民の収入が減ってきているみたいですから、使えるお金が限られるという意味では、カーシェアリングが流行る理由はなんとなく理解できます。ただ、このカーシェアリングの人気はどこまで大きくなるのか?が気になるのです。カーシェアリング自体は非常にメリットが大きいと思われるだけに、最終的には車を買って所有する人よりも、カーシェアリングの利用者の方が多くなるのではないか?と私は予想していますけど、そこに関しての考えを聞いてみたいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答