2021/09/24

副業に関する税金的なこと

その他40代 みすもんさん 40代/その他 解決済み

一応自営業者なので確定申告とも自分でやってはいるのですが、本業とは別に副業でもちょっぴり稼いではいます。その副業で稼いだぶんの確定申告というのはどのようにやるべきであるのかというのがちょっとよくわかってません。副業に関することの経費なんかも一緒に申告したいのですが大丈夫なものでしょうか。通常の確定申告は私の場合青色申告でやっているのですがそれとはまた別に申告をするのか、それともその中で副業の場合はここに書けば大丈夫みたいな部分があるのでしょうか。経費として認められるものとそうでないものの違いというものをどこぞに相談したいと思ってるのですが、こういうものも相談に乗ってもらえるものでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/09/28

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が抱えている今回の問題を解決するためには「副業が具体的にどのようなものなのか?」を確認する必要があります。

なぜならば、税金計算の仕組上、副業の内容によって所得の区分が異なるからです。

たとえば、質問者様は、自営業者であることが質問内容から確認できるのですが、質問者様は副業と認識して稼いでいる収入は、具体的な内容を精査・確認したところ、本業に付随するものであったとするならば、それは「事業所得」と考えることもできます。

その一方で、事業と全く関係のないものであることが判明した場合、たとえば、事業所得とは別に雑所得として申告をしなければならない可能性もあり、このような理由から、「副業が具体的にどのようなものなのか?」を確認する必要があるわけです。

これらの理由から、最も望ましいのは、やはり税の専門家である税理士へ今回のご相談をしていただき、専門的な見解の下、正しい申告をなされるのが最適だと感じています。

ちなみに、副業が雑所得であったと仮定し、この場合、毎年行っている確定申告において、事業所得のほかに、雑所得を記載する箇所があり、そこに合わせて収入と所得を記載して申告します。

つまり、事業所得と雑所得があったとして確定申告をすることを意味し、別に雑所得のみを申告するといったことはありません。

なお、雑所得は「収入金額-必要経費」という算式があり、副業収入で直接かかった費用を必要経費として算入することが認められており、これを確定申告書へ合わせて記載することになります。

最後に、副業で得た収入にかかる必要経費において、認められるもの、認められないものというのは確かに存在し、こちらにつきましては、やはり「副業が具体的にどのようなものなのか?」、「どのような支出を必要経費として考えているのか?」などを知る必要があります。

今回の質問者様の疑問を総合的に考えてみても、やはり、税理士へ一度ご相談いただくか、税務署へお聞きになるのが確実であるといえそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

フリーランスから企業することのメリット

定年後を数年に控え、退職後にどのように生活資金を確保していこうか考えています。1つ目は今の会社で再雇用で勤めること。メリットは働き慣れた環境であることですが、収入レベルがグンを低くなる見込みです。2つ目は全く異なる業種に転職すること。しかし、65歳まで働くことができるかどうかの見通しが不透明であることが心配です。このようなことから、副業も行うということも考えています。実際に今、本業とは別にインターネットを使ったビジネスをやっているのですが、現在はこれ1本で生活できるまでの収入が稼げてはいません。しかし、定年退職後に本格的に起業レベルで真剣に進めていくためには、具体的にどのような点に注意をしなくてはならないかをアドバイス頂ければ幸いです。

男性50代後半 paironleeさん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/07/06

週末にふさわしい副業が知りたい

本業の他にも副業を考えていますが、平日は本業の方に集中したいので副業は週末に集中的にやっていきたいと思っています。新型コロナウイルスの影響によって対面型のアルバイトは極力感染リスクを抑えたいのでアルバイトではなく、インターネットを使ったオンラインでの副業をしたいと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方お聞きしたいのが、オンライン副業でも稼げるものを教えて頂きたく思います。どういったものが効率的に稼げるようになるのか知りたいです。副業で毎月2万円程度は稼ぎたいと思っています。その方法をぜひとも教えて頂きたく思います。お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方であれば、何か知っていると思いますのでよろしくお願いします。

男性40代後半 あきみかんさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

小規模から始められる副業としての投資について

私は新卒で現在所属している企業に入社し勤続10年を超えました。業務内容も処遇に対しても満足しており、今後も昇進をめざして精いっぱい働こうと思っております。その一方でそれだけでは収入面で限界も見えており、将来的な資産形成には不十分ではないかとも危惧しております。お聞きしたいことはできる限り小さな資金で始められる副業としての投資案件について教えていただけませんでしょうか。NISAやIDECOなどキーワードとして挙がっているものについて興味は持っているのですが、これまでに貯金以外の投資をしたことがなく実際に始めるにあたっては二の足を踏んでいます。サラリーマンが副業として投資をするのは一般的になっているのか、など教えていただけるとありがたいです。

男性30代後半 Matba_99さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

先行き不安

現在、医療機関で働いております。先行きが不安です。よく医療業界は潰れる事が無いとか一生無くならない仕事だとか、色々と羨ましがられる事がありますが、現在では昇給・賞与が毎年毎回のように減額されています。住宅ローンや子供の教育費もあり、毎回減額されていては生活が厳しいです。転職も考えておりますが、なかなかそう簡単には行きませんし家族を養っている立場なので博打は打てません。そこで会社の先行きなんですが、4年前と比べ年収が60万円ほど減っています、増える事はありません、これは企業としてはいわゆる危ない会社になっていっているのか、一般的にみてこれほどの減額は転職した方が良いのか知りたいです。このご時世なのでこれくらいの減額ならよくある話なのでしょうか?

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/16

在宅かつパソコン・スマホを使って行えるような副業はありますか?

今、生活費が本業だけでは足りていない状況です。だから、クラウドワークスを使って副業やポイ活などをしています。時間はあまり使いませんが稼げても小銭程度です。ポイ活に関してはポイントを上手く貯めているのか上手く使えているのかが分かりません。確実に稼ぐためにコンビニで働いたりポスティングの仕事を始めたりしようか少し悩んでいます。しかし、本業が保育士なので持ち帰りの仕事がありあまり時間がかかったり体力が必要な仕事を始め、本業に支障が出るのが不安であり怖いところです。在宅かつパソコン、スマホを使って行えるような副業がもしあったら知りたいなと思っています。もしご指導いただける機会がありましたら嬉しいです。よろしくお願いします。

女性20代後半 tnktn02さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答