今の家計簿で子供2人目とマイホームは可能でしょうか。

女性30代 sh1m0ch1さん 30代/女性 解決済み

私の年収は340万円の正社員、旦那は400万円の正社員です。生後6ヶ月の子供がおり、保育園に預けて職場復帰しました。
家賃は85,000円の借家で、毎月の固定費は携帯代・通信代(Wi-Fiと光テレビ)28,000円、自動車ローン15,900円、自動車保険7,980円、3,908円、食費30,000円、子供のミルク代おむつ代衣服費20,000円、保育園代48,000円、奨学金(35歳まで)15,000円、光熱費15,000円、水道代5,000円、旦那生命保険20,000円(収入保障・医療・がん)、旦那個人年金10,000円、私生命保険5,000円(定期死亡・医療)、私確定拠出年金5,000円、先取貯金10,000円、学資保険15,000円、旦那のおこづかいが30,000円、私のおこづかいが20,000円です。去年、結婚式と新婚旅行で大きな出費があり、出産費用や産休・育休に入ったことによる収入の減少で恥ずかしながら現在貯蓄はほぼゼロです。旦那は転職したばかりでしばらくボーナスもあてに出来ません。
今は子供が小さいため保育園代がかなり負担なのと、結婚式ブームでご祝儀等で出費が続き貯金があまり出来ていません。3年居ないにはマイホームと2人目をと考えているのですが無謀でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問、ありがとうございます。
将来のライフデザインもしっかりできており、また先取貯蓄や確定拠出年金にも加入され、将来のための積立てもされていて立派だと思います。
まず、お金が貯まる家計にするには、家計の仕組みをしっかり押さえておくことが大切です。
それには、支出を3つの項目にわけて管理されるとよいでしょう。
① 銀行口座から引き落とされる支出
・家賃、ローン、水道光熱費、習い事代、保険料など、いわゆる固定費といわれているもの。
② さいふから出ていく支出
・食費、日用品、交通費、子供関連費、小遣いなど、変動費といわれているもの。
③ 特別な支出
・旅行代、帰省費、家電買換え、冠婚葬祭費など、一時的な支出。

そこで、一番見直し効果が高い項目は、銀行から引き落とされる支出、いわゆる固定費といわれているものです。
なぜかというと、一度見直せばその効果がずっと続く為、大きな削減効果につながるからです。
ですので、食費や日用品などを見直す前に、銀行から引き落とされる固定費を見直すことをお勧めします。
例えば保険なら、必要保障額(今の自分に必要な保障額)を計算して無駄な保険を解約することにより、保険料が安くなる場合もあります。また、住居費であれば、もう少し家賃の安い部屋を探してみることや、ローンなら金利の低いものに借り換えを検討してみること(事務手数料などのコストを考えて)また、お子さんの習い事も、本当に必要な習い事なのかを見直してみることも大切です。
また、習慣化している定期的な支出(コンビニで買うお菓子やコーヒーなど)も、一度見直されてみてはいかがでしょうか。

また、こちらは一般的な家計費割合のバランスとなりますので、参考になさって下さい。
食費:15%・住居費:25%・水道光熱費:6%・通信費:5%・こづかい:10%
教育費:7~10%・保険料:6%・日用品費:5%・交際費、レジャー費:5%
車両費:4%・その他:2%・貯蓄:5%~10%
※教育費のかかる中学生~大学生の間は、貯蓄を調整しながら教育費にまわしていきます。

なお、保育園料がかかるのは3歳までで、そのあとは無償化により保育園料は無料となり
ます。
また、高校の無償化も始まったため、高校まで公立の場合、教育費は生活費でまかなえる範囲だと思います。

なお住宅の購入を考えているのなら、最低でも物件価格の1割は貯蓄できるように頑張ってください。
なぜなら、頭金が1割あると、その分金利が低くなる金融機関があるからです。
住宅購入は人生の中でも最大の買い物です。
教育費も重なるため、ゆとりをもった返済を一番に考えて、住宅購入の計画をじっくり考えて頂きたいとおもいます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今フリーで仕事しているので、収入が不安定。

去年10月まで一般事務で働いていたのですが、パワハラにあってしまって退職せざるを得なくなりました。今思い出しても腹立つ。それで、お付き合いしている彼が一緒に住もうと言ってくれたので、今はフリーでお仕事をしている最中です。わたしもしっかり働いて生活費を稼ぎたいのですが、何しろまだまだ始めたばかりなので、収入が不安定です。もっともっとレベルアップして稼げるようになれるよう頑張っています。しかし、税金はしっかりと払わないといけないので、息をしているだけで税金が飛んでいくこの日本…。フリーでお仕事をしている身にとってはちょっと苦しいです。色々と減税等のシステムもあると思うのですが、そういうのを役所はしっかりと教えてくれないですよね。支払い用紙はきっちりと来るのに。そういうシステムをしっかりと細かく教えてほしいです。

女性40代前半 matsuko-1120さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入減の中、生活費だけでなく貯蓄する方法を教えて下さい

未婚で子供を出産し、父親には養育費を請求して支払ってもらっています。しかし、わたしの会社が人件費を割きたいために、時間給のわたしだけを休ませようとします。もちろん、労働基準法など皆無の零細企業なので会社都合のお休みのときのお金は払ってくれません。父親側には掲示した金額を払ってもらっていますが、借金もあるためそこまで大金はもらっておらず、これ以上請求額を上げるのは困難で、わたしのお給与と養育費・福祉のお金で毎月生活費だけで消えてしまう日々です。転職したいですが、私には特にこれと言った資格もなくまた子供が病気をよくするため保育園へ行けず休む日が一番ひどいと月の半分近くは休んだりすることもあります。(次から次へといろんな感染症をもらってくる)かと言って、お金もありませんので資格の勉強も出来ないですし、子供の面倒を見てくれる人がいないため職業訓練校にも行けません。子供が休まなくなったら仕事は転職をと考えていますが、毎月生活費で消えていく(むしろ赤字)中、子供の教育資金・自分の老後資金を全く貯めることができないですし、学資保険にも入ってあげられません。手が回らない状態で、何からどうしていいのか本当に分かりません。どうしたら、安定した生活ができて、貯金もしていけるのか教えてほしいです。

女性30代後半 ようさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ストレスなく節約を楽しむ方法を教えてください

コロナ禍で家計の収入が大幅に減りました。現状はいっぱいいっぱいで貯蓄に回すお金はありません。しばらくこの状況が続くと思います。このままだと安定した収入が得られずこの先がとても心配です。まだ住宅ローンも残っているし、これから子供の教育費や養育費用の出費が大きくのしかかってくるので、常にお金のことばかり考えてしまいます。そのため家計を見直し無駄なものを極力切り詰めたいのですが、何分素人なので無駄遣いはしない・食費を抑えるなどごくわずかなことしかできないので不安は解消されません。家計を管理するためにも、支出の中で何が無駄なのかもっと抑えられるものはないのかいろいろ知りたいです。できればストレスなく節約を楽しめるのが理想です。

女性50代前半 kuron45さん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

副業起業に興味がありますが夫に反対されています

当方メーカーに勤務する正社員で、夫が専業主夫の二児の母です。最近会社が従業員の副業を解禁したため、現在のようなクラウドワークス等を活用した副業だけでなく、起業にも挑戦してみたいと興味を持つようになりました。具体的なビジネスアイデアややりたいことはまだ見つかっていませんが、夫に相談したところ猛反対に遭いました。起業により家族との時間が取れなくなること、仕事とプライベートの境界がますますなくなることを危惧されています。起業で得られる家族へのメリット(金銭面等)があれば説得の材料にしたく、教えてください。

女性30代前半 まいけろんさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職するタイミングは、結婚後?結婚前?

現在28歳で数年以内に結婚を考えていますが、その際には相手の職場近くに引っ越すことになると思います。現在正社員として働いている会社を退職して妊活をしたいと思っていますが、子供を産んだ友人たちによると、就職していないと保育園に入れるのが難しいと聞きました。結婚後、転職するべきでしょうか?

女性30代前半 yuina_bbさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答