障害者雇用で働いている場合、年金はどうなる?

男性40代 Sakaihiroyuki197さん 40代/男性 解決済み

自分は発達障害で精神障害2級の手帳と障害年金を受給しながら障害者雇用で働いていますが、将来的に年金は障害年金を貰い続けることになるんでしょうか、それとも厚生年金も収めてるので普通に基礎年金プラス厚生年金を受給できるんでしょうか。それと両親が他界して遺産相続の分配率はどうなるんでしょうか。遺産は家も抵当に入るんでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

藤原 洋子 フジワラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

全国

2021/09/28

こんにちは。藤原と申します。ご質問いただきありがとうございます。

将来受け取ることのできる年金の種類と遺産相続についてご回答いたします。

現在受け取っておられるのは、障害基礎年金のみでしょうか?障害厚生年金も受け取っておられるかもしれませんね。

障害等級2級以上の方は、65歳以降、「障害厚生年金と障害基礎年金」「老齢厚生年金と老齢基礎年金」「老齢厚生年金と障害基礎年金」の3つの組み合わせから選んで受け取れることになっています。受け取るときのルールが定められていますので、時期が近くなってきましたら、お近くの年金事務所にお問い合わせになり、有利になる組み合わせをご確認になって手続きをされるとご安心ではないかと思います。

遺産を相続する場合には、だれが相続できるか民法で定められています。その方々のことを法定相続人と言います。
また、次の3つが主な方法です。  

・遺言 
・法定相続
・遺産分割協議

遺言書がある場合は、遺言書の内容を優先して相続が行われます。遺言書がない場合は、民法で決められている法定相続人が、決められた額を受け取ります。これを法定相続と言います。
分割協議を行い相続人全員で話し合い、事情に合わせて相続することもできます。 

法定相続人とは、亡くなった方の配偶者と、子ども・親・兄弟姉妹のいずれかの方です。例えば、お父様が亡くなった場合の法定相続人は、お母様とSakaihiroyuki197さんとご兄弟姉妹の方となります。

遺言があっても一定の財産は法定相続人から請求できることになっていますし、遺産には家など分けることが難しいものも含まれます。どのように分けるか、相続した財産をどのように管理するべきか、ご不安がある方は多いようです。

相続が発生したときに活用できる制度が複数ありますので、ご家族やご親族、法律の専門家を交えて話し合っておかれることをお勧めします。少しずつ解決できて、ご不安が解消されるのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を貯めるコツや運用方法を知りたい

40代です。借金やローンはありません。新型コロナウイルス感染症の影響で、今後収入を減らす可能性が高くなり、将来がとても不安になってきました。これまでなんとなくお金を貯めてきましたが、銀行にただ置いているだけなのでほとんど活用されておらず無駄になっている気がします。でもリスクを伴うことはしたくありません。そんな自分ですが、お金を貯めるコツや生活コストを見直す方法など、貯蓄のことで今からでも実行できることがあれば教えてください。また、貯めたお金の運用にも興味はあるのですが、普通預金や定期預金程度の知識しかなく何も行動ができていないので、初心者でも簡単でリスクの少ないお金の運用方法があればぜひ知りたいです。

女性40代後半 harmegさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供たちの結婚費用について

我が家は結婚が早かったこともあって子供の成人もはやいです。2人とも女の子と言うこともあって、基本的には独立して頑張っているのですがいざ結婚するとなると相当なお金がかかることが想定されます。ある程度は負担してあげたいと思うのですが、生前贈与になるのか、もしくはなんだか税金を想定しておかないといけない日などが分かりません。もちろんのことながらお小遣い程度で揚げるにあたっては税金など関係ないと思うのですが。この辺の厳密な相談ができるファイナンシャルプランナーの方がいればぜひともお願いしたいと思っています。旬の結婚式どの程度のお金がかかるのかさっぱりわかりませんが可能な限りフォローしてあげたいと思っています。います。

男性50代前半 Tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

あまり無理なくできる貯蓄の方法が知りたいです。

昨年度末まで公務員として働いていましたが、諸事情により退職し、現在地元を離れて求職活動を行っています。昨年度末まで正職員として働いていましたので、現在無職にもかかわらず、今年度の税金の金額がとても高いです。今後のことも考えて今まである程度は貯金もしてきたのですが、あまりにも税金の金額が高く、一気に貯金がなくなってしまい、不安が大きいです。また、引越しに伴い、初めて実家を離れましたので、アパートの家賃を含む、生活費全般を賄わなければならなく、それも不安の一部になっています。公務員は失業保険がなく、現在は収入が0のため、すぐにでも働きたいと思っているのですが、なかなか希望の職種の募集がありません。今後、ある程度希望の職種が見つかり次第、すぐにでも就職したいとは思っていますが、その中でもできる限り節約して今後のために貯蓄をしたいと思っています。節約するにしても生活費をけずるくらいしか思い浮かばないのですが、なにかいい貯蓄方法はありますか。

女性20代後半 ゆりさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

子どもが多い家庭の貯蓄方法

収入は平均だと思うのですが、元々貯金がなく急に収入が減ったときに組んでしまったローンもあります。その後、共働きではありますが子どもも増えたためまだまだこの先教育費も含めお金がかかってきます。今回の様にコロナ等で一時的に働けなくなってしまったり、収入が減ってしまった時、やはり貯蓄がないと不安ですし対応出来ないなと思いました。収入が変わらず少しでも貯蓄するために、まずは何から見直せばいいのか教えて頂きたいです。

女性50代前半 ひまこさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

パートと資産運用

私は、主人が年収750万ほどなのですが、今は子どもが未就学児のため仕事をしていません。いずれ、子どもの子育てが落ち着いてからは仕事をしたいと思っています。子どもは一人のため、そこまでしっかりと仕事をしなくても良いとは思うのですが、主人が私よりも6歳年上のため、老後のお金が心配なこともあり、蓄えをしておきたいとは思っています。仕事は、パートでしたいとは考えているのですが、そこで、パートとして仕事をしながら他に積立NISAなどの資産運用をしていければ、無理無くお金が貯められるのではないかと考えています。そこで、パートで働きながら、別の資産運用をしようと考えた際、株などの知識がない私でも手軽に始められる資産運用の方法はあるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答