2021/03/09

学資保険は必要ですか?

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私には、2歳の娘がいます。
私は、36歳で現在は専業主婦をしていて子どもの子育てが落ち着いたときに仕事に出たいと思っています。

主人は、40代で、年収は700万ほどあります。

私は、自分自身が子どもの頃に親に学資保険をかけてもらっていたこともあり、自分の子どもにも学資保険に入ってあげたいと思っていました。

ですが、主人は、学資保険のメリットが見当たらないといい、結局は入らずに今に至ります。

私自身の稼ぎが今はないために、強く保険のことを言えないのですが、なんだかモヤモヤしてしまいます。

今の世の中、学資保険には入らなくてもいいのでしょうか?
もしくは、学資保険ではなく、子どもが入れる積立NISAなどでお金を貯めてあげておけばいいでしょうか?

今の世の中に合った方法で、子どもにもお金を残してあげれたら良いなと考えています。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

まず、学資保険のメリットとデメリットを整理しましょう。学資保険のメリットは、契約者を親、保険者を子供とした養老保険の仕組みを使ったもので、契約者たる親に万一のことがあった場合、以後の保険料が免除され、契約が継続することで、満期時に保険金が受け取れ、教育資金などに充てることができます。デメリットは満期保険金が支払った保険料の割には少ない(場合によれば元本割れ)ことで、ご主人はその点を指摘しているのだと思います。しかし、決して学資保険に加入することは間違った選択ではないと思います。もし、他の生命保険等で、この部分がカバーされているのであれば、つみたてNISAなどの他の貯蓄方法で教育資金を確保する選択肢もありだと思います。つみたてNISAは、安全性の高い投資信託を、積立で購入することで、年額40万円までの収益が20年に渡って非課税が適用されます。ただし、安全性の高い投資信託に限定されているとはいえ、運用リスクがあることに注意して下さい。いずれにしても、将来にかかる教育資金は、1,000万円とも1,500万円とも言われています。金額にばらつきがあるのは、進学によって変わるからです。教育資金計画とともに、教育そのものの計画も、立てておいた方がよいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

特約を増やす際の料金と保障内容のバランス

現在契約している保険会社から先進医療特約をはじめとする保険の見直しを積極的に勧められています。当然、保証を追加していくと料金が上がってしまいますが、果たしてこんなにオプションを増やしていく必要があるのか疑問に感じてしまいます。料金と保険内容とのバランスはどのように考えれば良いのでしょうか。

男性30代後半 ispv95549さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/29

自転車保険について

もうすぐ5歳になる子供がいます。今まで3輪車に乗っていましたが、今年の夏から自転車の練習を始めようと思っています。周りのお友達も少しずつ自転車の練習を始めていて、本人も早く練習をしたいようです。私たちの住んでいる場所は比較的交通量の多い繁華街に近いところです。自転車に乗る練習自体は公園でしますが、子供が自転車に乗れるようになった後に実際に自転車に乗る生活範囲は、交通量の多い道路が中心となってきます。最近では自転車の保険に入る人が多いと聞きました。自転車保険にはどのようなメリットがあるのでしょうか。また、何を重視していろいろな自転車保険の中から選べば良いでしょうか。そもそも、自転車保険に入る必要があると考えられるのはどのような人なのでしょうか。よろしくお願いします。

女性40代前半 minimanamiさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/23

生命保険に加入する必要性を保険のプロはどのように考えているのか

私は現在生命保険や収入補償保険、医療保険に加入していますが、周りにはこれらの保険に加入する必要はないと考える人間が少なくありません。最近は医療技術が進み長期の入院というのはケースとしてほとんどないため、保険金を支払うくらいなら毎月その金額を貯蓄や投資に回したほうが良いという考え方。保険に加入していて保険金がいざ必要となった場合に保険適用外と認定されてしまうケースも多く加入していてもいざというときに使えないという考え方。日本は健康保険制度がしっかりしているため多額の医療費などがかかった場合は医療費控除を申請することで賄えてしまうという考え方。以上のような理由から生命保険、収入補償保険、医療保険に対して疑問を抱いています。保険会社が商売として成り立っている時点で補償金の支払い以上の保険料の支払いがあることはわかりますが、例えば年収の額で保険に加入すべき年収額、加入不要の年収額の目安というのはあるのでしょうか?また年収額に応じて加入すべき保険の種類などがあれば教えていただけると参考になります。

男性40代後半 chankatさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/12

保険不要論、どこまで本当?

ある方の本の中で、国民健康保険さえ入っていればあらゆる民間の保険は必要ない、という意見を目にしましたが、健康な一般人にとって保険は本当に必要のないものなのでしょうか。また、収入の問題などからなかなか保険に入れないという立場の人にとって、もし保険に入るならばどの保険に入った方がいいのでしょうか。

男性40代前半 neuconmsiさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

保険にはお金をかけたくない。最低限の保険のかけ方とは。

40代夫婦、子ども2人の4人家族です。現在夫の収入のみで暮らしており、年収は600万くらいです。生命保険は私は無収入のためごくごく小額しか加入していません。夫も大黒柱としては、かなり少ない額です。いずれも掛け捨てです。高額医療保障があるので、医療保険は2人とも加入していません。いよいよ40代も半ばに向かってきましたので、真剣に生命保険を見直したいと考えています。まず生命保険について、夫と私の分は増額を考えていますが、掛け金が安いと聞いた共済で考えています。夫については1500万円、私は400万円で考えています。今は600万円から貯蓄50万くらい、教育費が高い時期なのでぎりぎりの生活です。蓄えも多くはないですが、もうすぐ一人目が自立するまでの辛抱だと思っています。2人目の子どもについてはまだこれから教育費がかかりますが、今は高校無償化だったり大学資金もほとんどの額をまかなえる学資保険に加入していますので、あまり心配していません。ただし学校以外の部分では習い事や塾などがありますので、楽観はできません。また、60歳以上になると掛け金が一気に高くなりますが、そちらは生きている間はずっと払い続けていれば子ども達に財産として残せるのかなと思っているので、子どもが独立した後も払い続ける予定です。医療保険はまだ必要性を感じないのですが、がん保険には加入すべきかと考えています。がん保険はたいていオプションのようなので、結果的に医療保険に加入します。ただし夫の親族にがんになった人はおらず、私の親族では父方の祖父母、おば、母方のおじががんを罹患しています。母方の祖父母、両親は病気知らずの健康な高齢者です。夫のがん保険、つまり医療保険は少し悩んでいるところです。また、60歳を超えてくると一気に病気や入院の可能性が高くなると思いますが、このあたりで加入するのでも良いのかもと思っています。このような感じで見直しする予定でしたが、大きな問題点があれば教えて下さい。

女性40代後半 5f3e925320aeeさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答