ペットを飼うにはいくらくらい

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、子どもが一人っ子の予定のために、兄弟がいない分、犬を飼ってあげて寂しくないようにしてあげたいなと思っています。

ですが、可愛くて飼ってあげたくても、それなりの費用がかかることは予想できます。

私は、現在専業主婦で、子どもが小学生になってからはパートとして仕事をしたいとは思っていますが、私の稼ぎは、子どもの塾などの習い事に回す予定です。

主人は、年収が650万以上はあることから、ペットを飼うことは可能だとは思うのですが、自分達の老後の貯蓄も考えていかないといけないため、ペットを飼うのにはなかなか踏み切ることができません。

もし、犬を飼うとなると食事や予防接種などでどれ程の日用を考えておくといいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 ペット・ペット保険
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
いくつかポイントを分けてお話しします。

1)犬を飼うのにかかる費用

ペットとして犬を飼う場合の平均的な費用については、一般社団法人ペットフード協会の「全国犬猫飼育実態調査」にまとめられています。
令和元年度の同調査の場合、1カ月当たりの費用の平均は

・支出の総額:12,594円
・犬用ペットフード(主食):3,445円
・犬用ペットフード(おやつ):1.385円

とのことでした。
なお生涯必要経費は、平均寿命を14.44歳として算定すると、2,004,139円になるとのことです。
https://petfood.or.jp/data/chart2019/4.pdf

質問者様のご主人は平均よりは年収が高いことが推察されますので、費用的な面では決して不可能ではないでしょう。

2)犬を飼う際に留意したいこと

費用面以外にも、犬を飼う際には留意したいことがいくつかあります。
まず、犬を飼いだすと、長期間の旅行や外出に行くのはどうしても難しくなります。
信頼できる動物病院に預けるなど、割り切った対応ができるならいいのですが、そうでない場合は、家族の行動そのものに大きな影響を及ぼすことに注意してください。
次に、ペットの場合、人間とは違い、公的な医療保険が存在しません。
そのため、病気やケガをした場合は、その治療費は全額自己負担になります。
ペット保険に加入するなどして、いわゆる「持ち出し」を少なくする工夫が不可欠です。

ペットを飼うということは、命を預かることに他ならないので、ご家族でよく話し合っていただき、納得がいく形で進めていただければと思います。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのようなペット保険に入るといいか

私は動物が大好きで、現在一人暮らしをしていますが、必ずペットを飼うと決めています。今も猫と文鳥を買っていますが、金銭的な理由もあり、ペット保険には入っていません。つい先日、文鳥のうちの一羽が死んでしまい、その時は死んでしまっているのに気づいて病院に行ったので、診察料などはかかりませんでしたが、もしペットが急に倒れた時に動物病院に行くとなると、かなりの金額を一度に払わなくてはならなくなるので、やはりペット保険には入っておくべきなのかなと考えるようになりました。ただ、保険の範囲で悩んでいて、通院だけ使えるものでも良いのか、入院でも使えるものが良いのか、どこの保険会社が良いのかなど、考えれば考えるほど、決まらず、結局後回しにしてしまっています。ペット保険を決めるときのコツなどを教えてほしいです。

女性30代前半 ドリームネットシステムズさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペット保険は何歳までなら入れますか?

12歳のトイプードルを実家で飼ってます。愛犬がもうシニアで、今は元気なのですがだんだん老いも感じてきており、最近はソファーや階段の上り下りすらドキドキしながら見守っています。ケガや病気になってしまったときのことがとても心配です。人間の保険はよく聞きますが犬の保険は全く知識がありません。シニアの犬でも入れる保険ってあるのでしょうか?保険の料金やどこまで補償してくれるのかも心配です。子犬の頃からペット保険に入っておくべきだったのでしょうか?そもそもペット保険ってどれくらい種類あるのでしょうか?犬種によって保険料や保証期間も変わってくるのでしょうか。周りのペット仲間と話していてもペット保険に入っている人はおらず、どこで探せばいいのかからわかりません。

男性30代前半 amicuszoenさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

犬を飼う場合の生涯飼育費用はいくらですか

私は妻と小学生の子供の3人で、賃貸マンションで生活しています。いずれは分譲マンションもしくは戸建て住宅を購入する計画を持っています。数週間前に、家族で家を買う話をしていたところ、小学生の子供がシベリアンハスキーという犬種の犬を飼いたいと言い出しました。世話は自分がするというのです。私たち夫婦も、内心ペットを飼いたいという希望を持っていたのですが、賃貸マンションでは飼うことができず諦めていました。そこで質問です。生後すぐのシベリアンハスキーを飼い始めて、犬が亡くなるまでずっと自宅で飼育することを前提にした場合、飼育費用の総額はどの程度の金額になるのでしょうか?ネットで調べても意外と飼育費用の総額については、知ることができません。エサ代や病院での予防注射代、そして病気になった場合の治療代、晩年の介護費用など、予想外の支出があると想定しています。ペットが亡くなるまでの必要な飼育費用の総額を教えていただきたいです。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どれくらい収入があれば猫を飼育できますか

現在ペットは飼育していないのですが、猫が好きでずっと猫を飼うことに憧れていたので、今後猫を飼育することがあるかもしれません。そのときに気になるのが飼育にかかる費用です。毎月の餌代、トイレ砂代、病院代など、いろいろな費用が掛かります。特に費用がかかるものが病院代ではないでしょうか。大きな病気をすると何十万と費用がかかると聞いたことがあります。もしものことを考えてペット保険に加入していた方がいいのかなと思います。しかし、そうするとペット保険料も気になります。毎月どれくらいの収入があれば猫1匹を飼育することができますか。無理をして飼育をすると猫がかわいそうなので、収入面での余裕を考えて飼育をしたいと思います。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険?それともペット貯金?

最近10歳になるダックスフンドを亡くしました。亡くなった直接の原因は病気でしたが、それまでにも病気の多い子でした。仔犬の頃の肌の発疹に始まり、約2年前に怪我をしてヘルニアになったときには、手術に100万円ほどかかりました。それ以外にも、膵炎と尿結石の治療、誤飲によるレントゲン検査も何度もありました。また我が家にはもう一匹テリアがいるのですが、こちらは現在9歳でいたって健康です。仔犬の頃から今まで、予防接種以外で病院に連れていった記憶がありません。実は数週間前にまた仔犬を迎えたのですが、これまでの経験から、今回は万が一に備えて掛け捨てになるペット保険に加入すべきか?それとも毎月ペット貯金として、保険に支払う金額を積み立てていき、万が一の時にはここから使うべきか?どちらが賢いのか悩んでいるところです。犬一匹一匹、身体の強い子、弱い子、本当にそれぞれで、一生のうちにかかる医療費には大きな差があると思うので、もちろんケースバイケースなのかもしれませんが、もしペット保険に関してアドバイスがあれば知りたいです。

女性40代前半 waimakgirlさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答