2021/10/12

独立するまでいくら必要?また費用ゼロでできる企業方法は?

女性40代 KCEEKさん 40代/女性 質問権返却

現在シングルマザーで会社員として働いていますが勤務時間や仕事量も多くその割には生産性があがりにくいところにいます。生産性があがりにくい理由は明確なのですが今までの慣例であるのでそれを変えていくとかいうことはないようです。それが業績にすくなからず響いていると思います。それでいつも思っているのが、いいタイミングがあれば独立をして自分のやりかたで稼ぎたいと考えています。きっかけとしては時間と費用が最低限必要なのですが現在の仕事ではなかなかそれを作ることができません。家にいる時間は少ないのでその分育児には時間をとりますし費用もかかります。多くのシングルマザーが経験している金銭の問題と同じく直面しています。現段階でもマネー問題がたくさんあるのですが最終的に起業して金銭面で失敗を避けていくにはどういった生活というか、コースをたどっていったらよいのでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

思い切って起業してみるべきか

現在特定の仕事にはついておらず、クラウドソーシングサイトを活用して主にライティングのお仕事をしています。手にできるお金は月によっても異なりますが、概ね月2~4万円程度です。一緒にお仕事をさせて頂いたクライアントさんにはよくお褒めの言葉をいただくので、いっそのこと本職として、フリーランスとして独立してみるのもありなのもしれないと考え始めました。しかしいざ独り立ちしたとしても仕事が見つかるかどうか、そもそもライターというお仕事で食べていけるのかどうかなど気になることがたくさんで、なかなか行動に移すことができません。フリーランスとして独立、あるいは起業する場合、学んでおいたほうがよいことや、あるとよい資格などアドバイスいただければうれしいです。

女性30代前半 popo02さん 30代前半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/04/16

起業したいのですが、今の会社との兼ね合いについて

今、43歳の主婦です。現在飲食店で働いています。飲食店では、給料は25万円程度です。コロナの影響もあり、起業を考えていますが、まだ、どういったことをしようかとも考えていません。今のこのご時世に、仕事をやめて、起業しても、やっていけるかはわかりません。しかし、飲食業もコロナで、どうなるかわかりません。違う職を考えるか、起業するか、このまま続けて何か副業をすべきか、今、人生の岐路に立っています。違う職を考えても、正社員という枠が減ってきているように感じます。資格は、幼稚園教諭と保育士と普通、中型免許、子育て相談員です。子供が、2人いてるので、今のお給料ぐらいは、欲しいと考えています。今後のことを考えると、どうしたらよいのでしょうか。

女性40代後半 tomolongさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

独立・起業をするにあたり準備すべきことを教えてください。

現在53歳会社員で、妻は47歳の専業主婦。娘は25歳で既に社会人で既に手離れしております。今の世帯年収は約1000万円ほどで、サラリマンとしての収入は約700万円程。それから不動産投資を副業としておこなっておりますが、それが約300万円となります。今自分の中で、この会社を辞めて独立して企業することを考えています。当然まだ妻には言ってません。今の職種は通信業界となりますが、ここで10数年働いてきて、自分自身家族のために何とか踏ん張って仕事を続けていたつもりですが、あまり性格上自分に向いていないにも関わらず仕事を続てけてきた結果、適応障害で会社を病気休暇で長期間休んでしまう事が昨年までありました。継続してこのまま退職、再雇用まで働いて、また体を壊してしまったらなど一抹の不安を抱え今に至っています。今後やろうと考えている事は、自分の中で固まりつつありますが、もし本当に独立して、起業等することになった場合、今からやっておくこと、また準備すべきことについてなにかあれば、アドバイスを頂きたいと思います。

男性60代前半 tmltetsusumiさん 60代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/03/17

相続を視野に入れた不動産経営の姿

固定資産税、相続税の高い1種住居専用地域に先祖からの宅地を持っています。相続を考えると個人の青色申告や白色申告レベルでは小規模宅地等の特例の評価減が得られますが、大した相続税の減税効果は得られません。出来れば相続税がかからない法人化の為に、事業規模にしたいですが、本を読むと課税所得が800万円以上ないと、却って税負担が大きくメリットがないと書かれています。そこで、事業用資産買い替えの特例を使って、もっと広い宅地に買い替えて、そこで課税所得を増やして事業規模にしたいと思います。ただ、事業用買い替えの特例で資産を得ても、以前保有していた固定資産の減価償却しかできない等、必ずしも有利ではないとも書かれています。一都三県で個人の事業用資産買い替え特例の利用例は多いのでしょうか?。又、買い替えの場合、取得する前と後の土地の路線価により一般的に金融機関から融資が得られる可能性の判断基準があるのかどうか、も知りたいです。

男性70代前半 レオコネさん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/30

起業か専業主婦か

現在、子供が2人と主人と暮らしております。さらに、3人目の出産を控えております。今は、専業主婦をしております。家族が増えることに当たって、生活費等の出費が増えることが予想されるので、主人の給料だけでは心配なので、生活費を稼ぐために私も働きに出ようかと思っております。以前していたライターの仕事をしようかと思っております。しかしながら、現在主人の扶養に入っておりますので、下手に収入があると扶養から外れることを心配しております。扶養から外れると、税制面での扶養の優遇や、健康保険の扶養、配偶者手当等がなくなるのではないかと心配しております。もし、他から収入を得る場合は、どのくらいの稼ぎにしておいた方がよいかのアドバイスをいただけるとありがたく思います。

女性40代前半 meg1118さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答