いまの彼氏と結婚したいけど借金が減りません。

女性30代 ここさん 30代/女性 質問権返却

今の彼氏と付き合って1年、同棲も付き合ってからすぐしてるのでまる1年同棲しています。私には前に付き合ってた彼氏との間に借金があります。今の彼氏には借金があることは伝えていません。お互いにいい歳なので、そろそろ結婚したいなと考えていますが、借金がある状態で結婚するのは…と思ってます。今の仕事は給料が低く、支払いと生活でいっぱいいっぱいです。いつかは伝えないといけないと思いながらも、ちゃんと返済すればバレない…と思い、中々伝えられずにいます。今は伝えることよりも早く返済を終わらせて今の会社でも十分に生活できるようになりたいです。そして、将来に向けて貯金もしていきたいです。どうしたら借金返済できるかと毎日毎日考えて夜も寝れない時があります。働くしかないのですが、仕事の給料も限られています。副業もしたりしてるのですが、その給料もたかが知れてます。給料が少なくても、計画的に借金の返済方法を教えて頂きたいです。これから子供が産まれたりすると、さらにお金が必要になってくるので、産まれる前にちゃんと貯金をして、貧しい生活にならないようにご教示いただきたいです。金銭面については、自分の意志の弱さだったり、計画性の無さが原因だったんだなと今になって痛感しています。この借金がなくなれば、毎月6万円のお金が浮きます。かなり楽になります。結婚、将来産まれてくる子供のためにも、早く返済完了したいです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

債務整理を夫に気づかれないように行いたいです

夫に気づかれないように、債務整理をすることはできますか?昨年今の夫と結婚しましたが、独身時代に好き勝手していたせいで、私には借金があります。定期的に数万円のキャッシングを繰り返し、気づいたら200万円にも膨らんでいました。自分の口座から引き出すような感覚で、気軽に借りていたことを今は反省しています。夫に気づかれないうちに、どうにか処理したいです。最近、債務整理という言葉をよく聞きますが、いまいち詳細が分かりません。それに、夫に借金があることをバレたら、最悪離婚問題に発展するのではないかと考えており、恐怖です。全て身から出た錆ですが、とにかく心機一転債務整理をして、新たなスタートを切りたいと思っています。また、債務整理することでのデメリットがもしあれば、教えて欲しいです。

女性30代前半 ゆいさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

いとこの旦那の借金癖が不安

子供のころから仲良くしているいとこの旦那さんは明るくて子供好きでとてもいい人なんですが基本的に働くことが嫌いですぐに仕事を辞めてしまい借金しながらの生活をもう数年間続けていて他人事ながらいとこの家庭の借金が心配です。雇用保険だけでは生活できないので貯金を切り崩して生活しているようですがお金がなくなるとキャッシングで借金生活をして本当にマズイと思うと働くようになりますがそれでも疲れたり仕事がいやになるとすぐに仕事を辞めてキャッシングによる借金生活を繰り返しています。いとこに借金があっても私に返済を求められることはないですが子供の教育資金や子供手当もすべて生活費で使っているようなのでせめていとこの旦那さんがキャッシングで借金してこないようになるにはいい方法があるのでしょうか。

女性40代後半 ナナさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金の返済プラン

大学・大学院生時代に奨学金約680万円を借りていました。病気のため大学院を中退したため、定職には就いていません。今まで親元に住み、月7万円ほどの障害年金で暮らしています。病気が回復すれば働こうとは考えていますが、すぐに実現する見込みは立っていません。奨学金の返済猶予をしてきましたが、年齢的に返済を始めないと60歳過ぎまで返済義務が残ってしまいます。通常の返済をするとピーク時で月4万円ほどの返済額になります。現状病院に通っていますので、月4万円の返済はできない状況です。病気を理由とした奨学金の返済猶予は制限なくできますが、返済額は変化しません。両親の援助を受けてでも返済を始めなければまずい状況なのか、もう少し様子を見たほうがいいのか、減額返済制度(月々の返済額を減らして返済期間を長くする制度)を利用したほうがいいのか、判断がつきかねています。FPの先生のお知恵をお借りできればと思います。

男性40代後半 toitoburukuさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

過払い金の返還や借り換えについて

20代の頃、引っ越しの際に費用が足りず、カードローンを契約しました。当時は全く知識がなく、「銀行系のカードローンだから安全だ」と思っていたのですが、今考えると、金利15%ほどの高金利ローンでした。そのため、すぐに返すつもりが、利子だけで残金が膨れ上がっていきました。また、銀行のATMで借りることができるので、段々と感覚が麻痺して、まるで自分の銀行口座から降ろしているような感覚で、気軽にカードローンの借り入れをするようになってしまいました。一回の借入額は数万円~数千円でしたが、徐々に借り入れ総額が膨らみ、そのうちに別のカードローンも契約し、月々の返済も厳しくなっていきました。そして最終的には、100万円を越えてしまいました。この頃に、家計を見直す必要を感じ、自分で勉強して、支出を圧縮、健全な家計にすることができました。そのなかで、10%超の金利を返済し続ける馬鹿馬鹿しさを痛感し、親に頭を下げてお金を借り、カードローンは全額返済して、毎月親に返済する形にしました。当時、時々目にして気になっていたのが、「過払い金の返還」や「借り換え」というワードです。当時は、相談することの恥ずかしさや、相談してもかえって騙されてしまうのではという怖れから、行動を起こすことはなかったのですが、そういった相談をすることで、返済金額を減らすこともできたのでしょうか。親のおかげで助かり、今となっては過ぎたことですが、何か自分で打てる手があったのか、教えていただきたいです。

男性40代前半 はまーさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

リボ払いの泥沼にはまっています

20代前半の頃、リボ払いの泥沼にはまってしまいました。当時収入は手取り14万程度。実家住まいだったのですが、貯金などせず遊びほうけていました。当時の彼氏の誕生日旅行に、見栄をはり奮発してしまった結果、カードの引き落としができないことに気がつき、そのタイミングで支払い方法をリボ払いに変更。いくら使っても毎月3万の支払いですむことをいいことに、散々してしまいました。使用可能額が0になってしまったときやっと目が覚めましたが、時すでに遅し。その後も転職をしたりして、手取りが増えることはなく、借金を返済しつつ少ないお金でやりくりしている生活がかれこれ5年以上続いています。天職だと思える仕事にその後就くことができましたが、業界全体で薄給なため、フルタイムで働くことにも疲れてしまい今はパートになっています。結婚をし、夫にも借金があることを話し、生活費はもってもらっていて、パートのお金は全部借金返済に充てさせてもらっていますが、まだまだ返済めどが立ちません。昔の自分の行動が情けないです。きちんと仕事をして、毎月の返済額を上げるしか方法がないのは分かっていますが、甘えてしまいます。

女性30代前半 atkさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答