ご質問ありがとうございます。
年金の前に、多くの方が意識されていないのが、インフレに関してなのですが、基本的に健全な経済ではインフレが起こり、お金の価値は下がっていきます。
この事を踏まえた資産形成が必要なのですが、多くの方は元本確保で、元本を割らなければ損をしないという考えの方が多いので、注意をされてください。
元本を割らなくても実質の貨幣価値で考えると損失になっていることがあります。
年金もこの考え方と同じで、ご質問にあります。「支給額がへってしまう」とありますが、支給額は増えていくと考えます。しかし、現役世代の収入が増えるので、実質的には年金の水準が下がっていく事になります。
また「若い方は年金でやっていけると思わない方が良いでしょうか」と言われていますが、年金制度は、今の現役世代が払っている社会保険料だけではなく、税金で集められたお金も年金原資となっています。
ですので、年金は最低限の収入と考えて、その上乗せを自助努力で準備していくという考え方で、資産形成をされるといいと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
相続や介護についてのご相談
相続や介護についてのご相談です。当方、共働き夫婦、子1人の世帯です。今後は子供2人ほどを予定しており、夫婦+子3人の世帯になる予定です。老後の相続について、できれば平等に相続してもらいたいのと、家を継ぐ子に財産を少し多めに残したいと考えています。その場合の遺言について遺言書の書き方やその効力について詳しく教えて頂きたいです。また、家を継ぐ子やそれ以外の子の財産分与についてもどの額までが妥当かを知りたいと思っています。また、老後何かがあり、介護が必要になったときに入っておいて良かった保険やサービス等について、どの商品が良いか等、知りたいと思っています。より良い老後を過ごしたいと思っており、今からできることを始めたいと思っています。


貯金が全然できません。自分の老後は大丈夫なのか心配です
私が今一番悩んでいるのは、できれば毎月貯めたい貯金額になかなか届かないことです。私は40代で一人暮らしなので、将来の生活費は全て自分でなんとかする必要があります。先のことはどうなるか分かりませんが、今のところ結婚の予定も願望もないため一人で何とかすることだけを考えています。今からやっている努力と言えば毎月決まった額を貯金するということですが、これがなかなか思うようにいかないことがあります。何しろ給料が少ないため、出費が多い月は目標の貯金額には全然届かないこともあります。老後は今よりお金がかかると思うので、今から毎月の貯蓄額が不安です。年金も今の状態だと満足できるほどもらえないような気がして、老後生活していけるのか本当に心配な毎日です。


老後資金は2000万円とないとダメな理由が知りたいです
本当に老後資金が2000万円必要なのか知りたいです。テレビでよく解説者が2000万円が必要と言っているのをよく見ますが、我が家はそんな大金は持っていません。子供の学資保険や個人年金などは貯蓄していますが、それだけではまだ足りないなぁと感じます。とはいえ、家のローンなどがあるのでまだまだ余裕がないです。無理せず賢く貯金していく方法を教えて欲しいです



仮に定年まで同じ会社で働いた場合、老後に必要な資金はいくらになるのか
現在、43歳の会社員です。首都圏内で正社員として働いています(年収500万円弱点)が、仮に定年まで同じ会社で働いた場合、老後に必要な資金はいくらになるのか、教えてください。結婚するつもりはなく、健康状態は良好です。月に1,2回はやや高めの外食をしたり、年に1回の国内旅行をするくらいのプチ贅沢はしますが、基本的には仕事終わりのサークル活動(月5000円程度)がメインなので、あまりお金は使わない方だと思います。今のところ、この生活サイクルを変えるつもりはありません。車は持っておらず、購入予定はありません。株やその他の資産運用も検討していますが、必要なのかどうかも気になります。


老後資金や働けなくなった時のためにお金を増やす方法をしりたい
こんにちは、いま私はお金に漠然とした不安を抱えています。手取り月収は平均15万円ほどで、パートのため会社の休日次第で支出が収入を上回る月もあります。自分なりに固定費や食費等を見直し、節約を努力しているつもりですが一向に貯金残高が増えません。このまま老後を迎えたり、事故等で働けなくなった時が心配です。ハイリスクなギャンブルや株投資等は考えていません。安全で確実にお金を増やしていく方法がありましたら知りたいです。よろしくお願いいたします。

