国民年金だけでは生活できそうにありません

女性50代 ゆかっちさん 50代/女性 解決済み

私も夫も国民年金なのですが、未納分もあり、満額はもらうことができません。ただでさえ国民年金はもらえる額が少ないのに、さらに少ない額では老後どのように生活していけばいいのだろうと思います。家のローン、教育ローンもあり、ほとんど貯蓄もできない状態です。いろいろと節約はしているつもりですがそれにも限界があります。少しずつでも貯蓄なりして、老後に備えて蓄えを増やしたいと思っているのですが、具体的にどのようにすればいいのかと途方に暮れています。資金がないので大きな資産運用は到底無理です。少額でもコツコツ貯めていける方法があれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/21

ゆかっち様、ご質問ありがとうございます

国民年金に加入されておられるのは、自営業をされておられるのでしょうか?自営業の方は定年がないので、60歳以降でも65歳まで国民年金保険料を納めていくも区民年金任意加入制度というものもあります。

また毎月国民年金保険料に400円を上乗せして払って、65歳以降は200円の加入月数分を年金額に上乗せして受け取れるという付加年金という制度もあります。

例えば、10年間付加年金保険料の総額で4万8000円を支払い、65歳からは200円×12ヶ月×10年=2万4000円を受け取れるという制度もあります。

更にはiDeCoでは最低5000円からという制限がありますが、NISAでは最低の制限がありませんので、もっと少額からでも制度を活用しながら資産を作っていく事も可能になっています。

年金の任意加入や付加年金に合わせて、節約とお金に働いてもらうという方法で、少しでも効率よく資産形成を行われると良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後を安心して暮らせるか不安です

私は今30代の独身で、福祉系の仕事に就いています。一定の収入はあるものの、貯蓄を増やしていくにはまだまだ足りないと感じています。また、国民年金を毎月支払っていますが、年金制度の仕組みが確立されているとしても、それが老後の暮らしを約束するものになるとはあまり思えません。今は年金を支払いながら、少しでも貯蓄を増やそうと積み立てや定期預金などを実践しています。とは言え、十分とは言えない収入のままではいつまでも安定した暮らしを手に入れるには程遠いままのような気がしていて、年金だけに頼らず、自分自身の資産をいかに増やし運用していくかが重要な課題だと感じています。豊かとは言えないまでも、お金に困らない老後を迎えるには、さらにどのような取り組みを実践していけばいいのか、具体的なアドバイスをいただきたいです。

男性30代後半 cugo14さん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の家庭内の金融資産についてどの位の割合で現金・株式・投資信託などに振り分ければよいか。

現在固定資産は自宅のみ。住宅ローンはまだ2,000万円ほど残っています。金融資産は住宅ローンを返済しても充分に残ります。今は金融資産の2割を株式、1割を投資信託にて運用しています。住宅ローンの返済に引き当てる金額は手を付けずに預金しています。あと3年は住宅ローン減税の対象期間で一部繰り上げで返済を使っているので今は年間の支払金利より減税額のほうが多い状況です。減税期間が終わり次第住宅ローンを一括返済すべきか、今から引き当てているものを運用して年間1%程度の運用益を目指しローンの返済はしばらく保留すべきか悩んでいます。・減額期間終了後一括にて返済・今からローン返済に引き当てているものを運用に回し、ローンの返済は当面様子を見るどちらが賢明な判断でしょうか?

男性60代後半 カズさん 60代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

夫婦で行う老後に向けた資産構築

現在ある国で永住権を取得して現地で働いて生活しております。夫婦で将来について話すとき、老後はどこですむのかいつも話題にあがります。主に選択肢は二つ。1つ目は当地で海外国籍を取得、そのまま現地で住むこと。2つ目は日本に帰国して、日本で生活をすること。現在、最近話題の老後問題であがる2000万円という数値にほぼ近い数字の資産がありますが、それはすべて現地での住宅購入費用に当てる予定です。そのため住宅を購入した場合、一部のFX、株の資産を残すとほぼゼロになります。子供もまだ小さいため(小学校低学年、幼稚園前)、今後色々と出費も増えていくものと考えられます。海外にいながら老後に向け日本で資産を構築する方法をぜひ教えて頂きたいです。

男性40代前半 RUGBYさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

老後の資金がいくら必要なのか

現在、独身の会社員で44歳の男です。老後資金の確保のため、毎月積立ての投資信託を3万円行っています。株式の現物投資も不定期で行っています。株式投資は株主優待や配当利回りを重視して行っており、将来の値動きはあまり期待していません。現在の投資信託と株式の評価額は600万弱です。今後の投資スタイルは変える予定はありません。この先いつまでにいくらくらいの資産を築けば、老後を安心して暮らせるのか全くわかっておりません。現状の収入は標準よりも低いと感じており、この先の必要な資産形成の額によっては、転職も考えています。あとどれくらい資産を築けば良いのか何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

男性40代後半 愛猫家さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要な貯蓄額はどのくらいですか?

老後への備えとして今から少しずつでも貯金をしようと考えています。将来的には年金受給開始年齢が引き上げられ、年金支給額が減らされるほか、雇用も不安定になり、さらに税金も上がりそうな予感がします。ことし起きたコロナ禍の影響を考えると、これから先の時代もいつ何が起こるかわかりません。自分の場合はリタイア時に退職金が支給されないこともあって、年金だけを頼りにした老後生活は難しいのではないかと思います。そうはいっても、老後の生活にはどのくらいの資金が必要になるのかがわかりません。そこでリタイア後に最低限、必要になる老後資金はどのくらいでしょうか?また、その必要な老後資金を貯めるためにおすすめの方法があれば知りたいです。

女性40代後半 harmegさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答