フリーランスの仕事について

女性40代 tokujiro0707さん 40代/女性 解決済み

30代後半で独身です。フリーランスで物書きの仕事をしています。コロナの影響もあり、仕事の数は急激に減りました。しかし、好きだから続けていきたいと思っています。フリーランスで仕事をする方も最近は増えてきていますが、正直、安定は難しい仕事だと思っています。今の時代は何があるか分かりませんので余計に。そんなフリーランスの女性でも、安心して仕事が出来るような保障などまだまだ知らない制度みたいなのがあると思います。そのような制度の利用して税金などを抑えるなどをして、貯蓄出来たらいいなと考えています。会社とし起業するのとは、また違ってくると思うのですが、独身女性も安心してフリーランスの仕事が出来る保障制度などがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、結論からいえばフリーランスに安心できる保障制度のようなものは未だにありません…。ないなりに少しでも…という意味合いでなら、代表的なものとしては「国民年金基金」または「iDeCo(個人型確定拠出年金)」が当てはまる制度でしょうか。どちらも掛金の全額を経費にでき、節税しながら老後生活に備えることができます。または会社員と同じく、生命保険で病気やケガに備えることなら可能です。そして現在はコロナで例外的に、フリーランスでも様々な支援制度があります。しかし、やはり基本的にフリーランスに保障などはなく、立場は一般的な自営業者や起業家などと同じです。厳しいでしょうが、まずこの基本はしっかり理解しておきましょう。
ご質問とはズレますが、フリーランスの利点についてお伝えします。昨今の会社員はすでに終身雇用が崩壊しており、大手でも40代でリストラにあうこともありますし、ほとんど年収も上がらないのが実情です。そして十分な老後資金も蓄えられず、大抵が定年後も働かなければならないにも関わらず、働き口さえ見つからないことも多いといえます。仮に見つかっても年収が半減する傾向にあり、働けても70歳程度が限界です。この間、パワハラやセクハラ、煩わしい人間関係などが原因で、働けなくなることもよくあります。しかし…フリーランスならどうでしょう?働く時間も曜日も自由で定年もなく、人間関係に悩むことも少なく、努力次第で延々と高い収入を得ることも可能です。そもそも、会社員で「仕事が好き」などという人は滅多にいません。欠点ではなくメリットや利点に注目して、最終的に欠点を補えるよう努めていきましょう。
さらに、ご質問について別角度でお伝えします。結論からいえば、「資産運用」に挑戦するのはいかがでしょうか?不安定な仕事を安定させる方法の一つは「複数の仕事をすること」です。おそらくすでにあなた様も実践中でしょうが、いずれも物書き仕事ばかりでは、まさにコロナのような大局的な問題時に対応しにくいです。しかし資産運用でも相応に稼げるようになれば、少しくらい物書き仕事が減った時にも穴埋めできるようになります。それに資産運用なら多くのフリーランスの仕事と同じく自宅にいながらできますし、同じく定年もありません。さらに仕事と同じく資産運用も様々ですから、この中でリスク分散させることも可能です。最終的に不動産投資あたりを実践できれば、まさに安定的な家賃収入を得られるようにもなります。いずれにしても、フリーランスは不安定で補償も弱いのが基本です。代わりに、会社員にはない利点も極めて多いといえます。ちなみに私は自営業者なので、あなた様とほぼ立場も同じです。ぜひお互い、未来の安定を目指してがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

専業主婦の仕事探し

私は現在専業主婦です。大学を卒業してから10年ほど正社員で働いていました。その後は、出産や子育て、介護に専念していました。途中で、フルタイムや短時間勤務のパート、内職で働いたことはあります。子供が学校に行っている間にもっと働きたいと思うようになりました。子供たちはみんな大学進学を希望しているため、教育資金が必要になるからです。しかし、パソコンや簿記などスキルはあるものの、活用できていないため自信がありません。友人に相談すると、体力仕事はこれからは大変になるのでやめた方が良いと言われました。清掃や工場内作業が無難なのでしょうか。何でも挑戦したい気持ちはあります。50歳目前でも採用されやすい仕事、働きやすい仕事についてアドバイスが欲しいです。

女性50代前半 あかりん3さん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

今起業するべきか

三十代後半、子供が二人いる主婦です。主人は会社員です。飲食業界で仕事をしていました。寿司職人として仕事をしていましたがコロナの影響で仕事が減り子供達の学校が一時休校になったこともあり仕事を辞めました。未だコロナがどうなるかわからない状況で飲食業界もどうなるかわかりません。寿司職人としての技術を活かし起業するべきか悩んでいます。コロナが終息しない以上対面でのお客さまへの食事の提供はリスクもあるので今起業するべきではないのかなとも考えています。子供がいるので昼間のフードトラックでの起業も考えましたが飲食業から離れることも考えています。もし起業する場合コロナで営業できなくなった場合などどういった保険や控除があるのかファイナンシャルプランナーに相談して決めたいと考えています。

女性40代前半 蓮連さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仕事の評価について

カスタマーサービスの仕事をしているのですが、上司が仕事に関しての成果をなかなか評価してくれません。なので、仕事へのモチベーションを保つのが結構難しくなっています。またコロナ禍でものすごく仕事が忙しく、クレーマーもいたりして、メンタル的にも身体を壊しそうになっています。体調管理も一つの仕事だと思っているのですが、睡眠不足などで体調管理が難しくなっています。そんな中仕事を自分なりに頑張っているのですが、その仕事に対して上司がなかなか評価をしてくれません。なので、何を目標にして仕事をしていいのかが分からない状況になっています。このまま仕事を続けていると、いつか身体を壊してしまいそうです。評価をきちんとしてくれれば、モチベーションも上がるかと思うのですが、なかなか現実的に難しい日々が続いています。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

転職する際に重要な年収

現在転職活動を始めようと考えております。物流業界の国家資格を今年試験に合格したので、国家資格を使用できる仕事に就きたいと考えております。大きい会社とか小さい会社とかはあまり考えておらず、とにかく役職につけて、年収が今より200万ほど上がってほしいように考えております。現在貯金が1000万円貯まっているので、40歳までに2000万円貯めていきたい目標があります。60歳までには4000万円の貯金がゴールに考えておりますので、なるべく給料の良い仕事に就きたいと考えております。老後の不安を解消するために、4000万貯めれるようにしたいと思うのですが、本当にこの金額で人生豊かになるのかどうか不安です。今転職する際、どのくらいの年収が良いのか教えてほしいです。

男性30代後半 ryo26yamashitaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仕事が楽しくないです。

基本的に仕事は以前まで楽しいものでありました。それはやることがあり、自分が成長できてるような感覚になれたというところも大きかったと思います。現在は人材系の会社で管理職をしているのですが、実際に覚えることなどはまだまだありますし、法律なども多く変わってきて、成長する事自体はできる状況であると思います。しかし、以前のように成長していることに対しての実感もわかず、何をしているのか、何のために働いているのかというところが一切わからなくなっており困っています。このような状況になってしまった場合に転職をした方がよろしいのでしょうか。当然収入が下がること自体は非常に問題ですので、そういったことはなるべくないようにはしたいのと、同じ業界であれば年収も確保できそうなかんじがするのですが、できれば別の業界に行きたいとも考えております。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答