2021/03/09

どのような副業が成功しやすいですか

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

知り合いに副業を始めてみようかなと考えている人がいます。現在会社勤めをしていて、その会社は副業を認めているそうです。
副業といっても、アンケートモニター、写真販売、飲食店やコンビニなどでのアルバイト、アフィリエイト、せどりなど、さまざまな種類があり、初期費用がかかるものもあれば、初期費用なしで始められるものもあります。
私が副業としてアフィリエイトをやったことがあるのですが、アフィリエイトはうまくいきませんでした。知人も副業を始めてうまくいくとは限りません。
できれば副業で少しでもお小遣い稼ぎができるといいなと思うのですが、どのような副業を勧めてあげればよいですか。簡単にできそうなもの、誰でもお小遣い稼ぎできそうなものがあれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

簡単かどうかは別として、どなたでもお小遣い稼ぎができるかもしれない方法はあります。
しかし、万人に当てはまる「誰でも簡単にお小遣い稼ぎできそうなもの」は、実質的にはないといってよいでしょう。
当たり前のことですが、収入を得るということは、他の誰かがそのお金を支払ってくれるからです。決して、「お金」や「利益」のようなものがそのへんに転がっているわけではありません。
もし「誰でも簡単にお小遣い稼ぎできそうなもの」が存在し、私がここでご相談者さまだけにこっそりお教えしたとしても、このサイトは誰でも閲覧することができますので、たちまちみんなに拡散され、誰でも簡単にできるのでみんなが始めるはずです。それをやることでみんなが例えば月1万円を確実に稼げるのなら、それをやっているみんなが確実に1万円を支払わなければなりません。ですから、収支は実質ゼロとなってしまうのです。
しかし、冒頭で述べた「どなたでもお小遣い稼ぎができるかもしれない方法」は存在します。
それは、ご自身が興味・関心があること、好きなことを仕事にすることです。なぜなら、好きなことなら夢中になれるし、うまくいかなくても長く続けていくことが可能だからです。
ご相談者さまがアフィリエイトがうまくいかなかったのは、好きではないので夢中になれなかったからでしょう。成功するまでやめなければ、失敗は確定しませんから。
私はご相談者さまのお知り合いの方がどんな方かはわかりませんし、仮にわかったとしても、本当に何が好きかはご自身にしかわからないはずです。
あらゆることが副業に(本業にも)なり得ます。他人にはできないことを自分で考えるからこそ、その希少価値がお金になるかもしれないという当たり前の仕組みを、どうかご理解ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

副業を解禁する会社は今後増える?

会社員で副業をしている人は世の中にそれなりにいそうな気がしますけど、副業を明らかに禁止にしている会社もあると思います。ただ、昔と比べて日本人の平均年収は下がってきているみたいですし、その傾向は今後も続く可能性があります。そうであれば、副業に対する需要はますます大きくなるはずです。そういった状況が予想される中では、副業を禁止にしている会社は時代遅れになりそうな気がしますし、それこそ世間からブラック企業というレッテルを貼られる可能性もあるのではないか?と思います。したがって、個人的には今後、副業を認める会社は自然と増えていく気がするのですが、実際どうなのでしょうか?本当に増えていくのか?について教えてほしいと思います。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/08

副業の始め方についてアドバイスがほしいです

現在40歳の子持ち専業主婦です。子供が現在4歳になり幼稚園入園をきっかけに少しづつお仕事を始めてみたいと考えましたが、この新型コロナ感染拡大の時期になかなか希望する新しいお仕事が見つかりません。その中で在宅ワークや内職のお仕事だと気軽に始められるのではと考え、準備を始めようと思っておりました。ただどのような準備をしたらよいか、始めるにあたっての注意点、また現在主人の扶養に入っている立場でどの程度稼ぐことができるのか、収入があった場合、どういった手続きや申告が必要になるのか、わからない点が多く、できるだけ下準備を万全にした状態で開始したいと考えておりました。アドバイスともし専門的な知識が必要であればお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

女性40代前半 suzurockさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/29

副業のあるべき位置ってどれ程のものでしょうか?

正社員で働いている傍ら副業をしている人は多いと思いますが、それぞれ稼ぎたい金額によりますが、家で誰にもとやかく言われずに仕事をしたいなーと考えていますが、副業しながらが今しているメインの仕事の収入を越える事を基本的に目指した方が良いでしょうか?またメインの仕事の収入に対して副業の収入がどれぐらいの額を越えだしたらどちらの仕事をメインにするか考察すべきでしょうか?副業で安定した収入がどの程度の期間あれば、メインの正社員の仕事を手放しても良いと判断できるでしょうか?副業で本格的な収入を得るためにスクールや、資格をとったほうが良い副業ってありますか?プログラミングやライティングの仕事等は、最初なかなか仕事を貰えるとは思えないですが、何か仕事をゲットしやすい、紹介文や、必要資格、スキル奈土があれば教えてほしいです

男性40代前半 yoshihiko9738さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

失業保険受給中の副業収入について

私は今、失業保険を受給しています。ただ失業しているので時間が有り余っています。そこでクラウドソーシングに登録して多少なりともお小遣い稼ぎをしています。月の収入は10,000円程です。なので振込手数料を引かれるのがもったいないので半年に一度入金されるように設定しています。失業保険ではその月に他の収入があったかどうか書く欄があって、一応先月は書いたのですがお金の入金がないのに書く必要はあるのかなと思うのです。入金は半年に一度なのでそれまでに就職先が決まれば失業保険も打ち切りです。でも、やはりきちんと書かないと罰則等あるのでしょうか。住民税の確定申告はしないといけないというのは解るのですが、失業保険はお金の入金があって初めて他の収入となるのか、それとも入金がなくてもお金が入ってくると決まっている時点で他の収入になるのか教えて下さい。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

給与報酬以外に副業報酬があります。

ファイナンシャルプランナーの方に相談してよいものかどうかわからないですが、金融、税金、保険にお詳しいとお聞きしていますので質問させていただきます。現在、務めている会社の服務規定で副業は禁止ということになっています、副業というのもちょっとしたアルバイトからの収入です。会社の収入では、家族を養う、また、自分のことに使うお金が欲しいことから、今年度からはじめました。あと、保険会社の保険積立の払い戻しとかあるのですが、今度の年末調整の後でで確定申告に行こうと思っています。どうしても、収入が増えるので、所得税を追加で払うのはわかっていますが、次年度の住民税や年末調整時に副業とかばれないか不安です。どうにかして、ちゃんと確定申告はするつもりですが、会社にばれないようにするにはどうしたらいいとか、そういう相談とかお答えしていただけるんでしょうか?何卒よろしくおねがいいたします。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答