資産運用に回すお金の割合について

男性40代 cheesenorijunさん 40代/男性 解決済み

30代半ばの男性です。現在、株式投資を少額ではありますが、取り組んでいます。今までは自分の貯蓄の25%位を株式投資に充てており、将来的には家を購入しようと考えています。しかしながら家を購入するにあたって、おそらく借入をしないといけない資産状況です。この場合、株式投資に充てていたものを取り崩して頭金の方へ振り向け、借入を少しでも少なくするのか、それとも株式への投資はそのまま続けて住宅資金を借りてきた方がいいのか悩んでいます。株価の状況もあるのですが、2020年9月末の時点の株価で計算すると株式投資の年率の利回りは8%前後なので株式投資を続けた方がいいのかもしれないとも思っています。ご知見をご教授頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 その他資産運用
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
私は、株式のように価格の上げ下げが起こるものへの投資は、次のようなアドバイスをしております。
まず、家計が常に、収入が支出より多い状態にすること。次に、生活費の6ヶ月~1年分の普通預金の残高を確保すること。
住宅の購入は、高額であるため、どうしても借入金が発生します。ですから、まずは住宅ローンの返済を含めた家計の見直しをすべきです。ローンを組んで返済できるのか、を見極めるべきです。
そして、普通預金の貯蓄残高も、ローン返済分を積み増しすることです。この預金は、あくまで失業などのいざという時のためのものです。
これらを考慮してなお、余剰が発生するならば、株式投資は続ける方がいいです。お金でお金を増やすことで、給与等の本業からの収入以外の収入源を持つべきですから。
あとは、株で得た利益をどう使うかです。老後資金にするならば、何かの形で積み立てをすべきですし、あくまでローン返済の補助とするならば、定期的に繰り上げ返済をすべきです。今年のコロナ禍でわかるように、予想もしないことが起こりかねないのが今の社会です。借入したら、早く返済するべきです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

妻が働いてくれないことと家の扱いに困っています

現在子どもが中学生と2歳です。妻が働く気はほとんどなく、パートを始めても何かしら理由をつけて止めてしまうので、妻の収入はほぼ無しです。自分の収入は、400万程度で、会社には言わずに、副業の収入が年間50万ほどあります。家は1900万で中古で購入しましたが、月に4万円ほどのローンです。築30年ほどで色々とボロが出てきて、修繕費用もバカになりません。貯金に当てる余裕はなく、なんとか子ども二人分の学資保険を積み立てているだけで、老後のことを考える余裕はありません。今後のことを思うと、何から手を付けて良いのか分かりませんが、とりあえずは今の家に住み続けた方が良いのか、別の方法を取った方が良いのかのアドバイスが欲しいです。月々のローンは比較的安いとは思いますが、修繕費用等のコストを考えるとどうしたら良いのか分かりません。

男性40代後半 otakasanさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金のための資産運用に悩んでいます。

夫婦揃って来年で還暦を迎えますが、預貯金は1,000万円くらいあるものの、65歳から受給できる年金は、ねんきん定期便によると二人合わせて14万円程度で、どう考えても豊かな老後を送れそうにありません。私は2年前に会社を辞めてからフリーライター、妻は8年前からパートに出ていますが、収入は生活費で消えてしまいます。お互い65歳までは働くつもりですが、現状維持で精一杯でしょう。そこで、考えているのが老後のための資産運用です。しかし、どの程度の額を何で運用すればいいのか分かりません。方法はいろいろあると思いますが、まったく未知の世界です。以前から興味を持っていた株式投資が第一候補なものの、知識不足もあって、なかなか行動に移せません。早く手を打つ必要があると考えていますが、アドバイスをお願いします。

男性60代前半 hironakaさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子どもの教育資金を投資で貯めるなら?

子供の教育資金を少し心配しています。子供が大学に入学する時には、卒業までに必要な経費は確実に押さえたいと考えており、それは目安がついています。しかし、最近、いとこが進学したこともあり、自分も大学院まで行くと言うようになりました。全て現役で進学したとして大学院入学まではあと10年しかありません。希望の変更はありうると思いながらも、希望しているのにお金がないから難しいとはできれば言いたくありません。このような場合、どのような投資がお勧めなのでしょうか。

女性40代後半 noa0088さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金をどのように貯めていけばいいのか

40代主婦 子供が2人 小学生がおります。世帯収入は500万円位です。将来に向けて貯金をしていますが、現在はお金は2か所の銀行に預けており、中でも定期預金の利息がいいN銀行には毎年1000万円定期にして利息を頂いています。近所ではここの銀行が一番評判いいのですが、上限が決められています。このほかに何か利息のいいお金の貯め方がないものかと考えております。銀行からいろいろ勧められるのですが、説明が難しくて理解できません。色々な商品があるようなのですが、いまいち手が出せません。株などのように、損をするかもしれないものにも手が出せません。大きく得をしなくてもいいのですが、確実に少しずつ増える、定期預金のようななにか貯金はないものでしょうか。子供が20歳になるまで(あと10年くらいです)、お金を寝かせて置けるお得なものがあったら教えていただきたいです。

女性50代前半 Piano55さん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

少額でできるおすすめの投資は?

35歳独身イラストレーター 兼漫画家です。今年に入ってからがんばって営業などしているのですがなかなか収入増につなげることができず焦り始めています。人と暮らすことが苦手なのでずっと一人で暮らしていければいいなと思っていますが、年金は元より期待できませんし貯金にはげめるほどの収入がありませんので先行きがあやしいのが否めません。先日仕事先の方にFXを勧められることがあり、調べたのですが数万円の元手がいるようで、その元手を捻出するのが難しいなと感じました。しかし投資なら家でできますし、現在の仕事のさまたげにならなくて済むなと興味は持ちました。わずかでも安定した収入源となるようなものがあれば安心できるのですが、少額からできるおすすめの投資などありますでしょうか。

女性40代前半 THEREさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答