老後の生活を支える為の経済的方法について

女性50代 oyusama415さん 50代/女性 解決済み

現在の年金制度に頼る経済力だけでは、老後の生活を支えるには十分とは言えず大きな不安が有ります。
老後の生活を安定させる為の、工夫について詳しく質問したいです。
具体的に、現在証券会社での資産運用、株式投資、投資信託、などは行っていますが今後10年~20年間ぐらいは、我が国の金融政策上金利の上昇は期待できないと思います。
所謂、デフレからの脱却として、前安倍政権が打ち出したアベノミクスも十分な効果が有ったとは評価できるとは言い切れません。
現政権も、同じ路線を引き継ぐ訳ですから、劇的に日本の将来即ち私達の老後の
生活が明るくなるとはとても想像できる状況ではありません。
以上の事から、漠然とした不安感が付きまとっています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問のように、確かにアベノミクスで一時的に経済は回復したように見えますが、新型コロナウィルスが起こった前から経済は少し下降気味となっていました。
ただ、経済は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら少しずつでも上昇していくものと思われます。
ですので、経済が上向いていないと思われても、物価上昇は少しずつあります。そんな中で出来る事は、現在行われている資産運用の実績をしっかりと作られることだと思います。

資産運用は、プラスになったりマイナスになったりしながら少しずつ増えていきますが、今後の老後の人生でこの資金を利用するときにしっかりと活用できるように、物価上昇以上の運用利回りが達成できるようにされるのが一番だと思います。

日本が金利が上がらないとしても、分散投資で、海外の新興国などにも投資をされておくと、経済成長は大きなものとなるでしょうから、期待できる運用になると思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

団信等の選び方

住宅ローンを考えているのですが、団信などの加入の選び方が難しいです。将来結婚を予定している方と一緒に入りたいのですが、「がん」などの通常より手厚くなる保険に入りたいと思うのですが、二人とも加入できるようなものはどの保険になるでしょうか。金利等を考えると「死亡」や「重度障害」のものが一番安いのですがもしものことや将来的なイメージを考えるとやはり現代には「がん」に対する保証必要不可欠のものだと思います。また、二人で加入する場合に「がん」等の希望する保障内容がないのであれば、別の保険等でカバーをすることは可能でしょうか?(住宅ローンに結びつかなくともある程度の金額が入る等)そのような保険がありましたらご教授お願い致します。また、振り出しに戻ってしまいますが、団信の選び方、保証内容などを比較して頂けると幸いです。希望購入物件、借り入れ希望額3100万円合算年収500万円になります。

男性30代前半 sinpeisさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金ゼロの人たちの老後のお金の問題

私はインターネットで日本人の貯金事情について調べることがたまにあるのですが、そのときに貯金ゼロの世帯の人たちが割といること気付きます。私は30代ですけど、同世代の人たちに関して、思った以上に高い割合となっていて、過去に驚いたことが何度かありました。現在貯金ゼロの人たちが、今後ずっとそのままの状況が続くとは言えないでしょうけど、結果的に老後を迎えるまで貯金ゼロというケースも少なからずあるのではないか?と思います。そうなると、老後を迎えるにあたって、貯金に頼れない状況が存在するわけですが、実際老後の時点で貯金がない人たちはどういう風に生活を送っていくのでしょうか?収入があればなんとかなるのかもしれませんが、年金だけでどうにかなるとは思えません。こういった部分について教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後どうしていくか今後の課題とは何かという事

今は母がいますがいずれにしても一人暮らしとなるのでどう過ごすかを今から考えないといけなくてどうしていくのか老後は仕事もリタイアすると思いますので何か自分で安定収入という事を模索していて不動産のオーナーさんとか自分で事業を始めたりとかを探していて今は買取業者という物があって時計やバッグの販売経験があるのでそれをしたいと思ったりしてますがまずは資本金の調達をしていく事が大事でコツコツ貯めていますがあと7年の間に貯めれたらいいかと思いスキルアップをしています。フランチャイズにしても投資が必要なのでどうしたらたどりつけるのか不安があります。なんとか毎月決まったお金が入ってくる物がいいですが今は買取業者の資料請求をして考えています。

男性50代後半 いしざきさん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後に必要な資金について

埼玉県在住、自営業、30代、男。年収は300万円代、妻1人、子供3人(小学生2人、未就学児1人)の5人家族です。私は飲食店を経営しています。今までは常連のお客さんたちに支えられ、どうにかこうにかお店の経営を続けて参りました。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行に伴い、現在、経営が非常に厳しい状態にあります。そしてまた、将来を考えると、やはり老後が非常に不安です。自営業ということで、サラリーマンの方と比べると何の保証(退職金や年金額等)もないわけですから、老後の生活を考えると心配が尽きません。老後の資金はあればあるほど安心なのでしょうが、私のような自営業者の場合、いくら位あれば妥当でしょうか?

男性40代前半 deresuke3さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後安心して暮らせる為今するべきことを教えてください

シングルマザーで子供が一人います。現在はなんとか正社員として暮らせてますが将来自分が年老いた時子供に迷惑かけないようなんとかお金を貯めたいと思っていますがなかなか難しいです。 これから塾やら大学やら行きたいと言われればなんとかしないといけませんし将来の事どころでもないのですが 将来の事を考えるとやはりとても不安になります。まずはどのように見直ししていけばよいのかアドバイスいただけたらと思っています。

女性50代前半 miyu0114さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答