老後の必要資金と蓄え方が知りたい。

女性40代 am0513masevenさん 40代/女性 解決済み

主人44歳、私専業主婦42歳、子供小学生3人です。
子供達3人は将来大学まで考えております。
その為今現在は子供達の学資資金のみを貯金している状態です。
学資資金はもちろん将来の夫婦での老後も子供たには負担にならないようになんとかしたいと思っております。
私は来年4月頃から働きに出たいと思っております。
学資資金を貯めながら老後資金を貯めるのは出来そうにありません。
まず、学資資金を貯めてから老後資金を貯めるやり方で間に合うでしょうか。
それとも考え方などを変えて、老後資金をもう少し早く準備した方がいいのでしょうか。
また必要な老後資金などはテレビでも見ましたが、用意する自信はないので、更に最低限の必要資金としてはどのくらいなのでしょうか。
どんな方法で夫婦2人老後をすごせるのでしょうか。
教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問者様のように、お子様の教育資金のためにご自身達の老後資金の準備が出来なくて、屋っとお子様の教育費の目安が経ってからご相談に来られる方は多くおられます。

例えば、テレビなどでも取り上げられていた2000万円問題の2000万円を50歳過ぎてから準備しようとすると60歳までに毎年200万円を貯めなくてはならなくなります。
今後定年が65歳になると言われています。50歳から15年あれば年間133万円くらいの貯蓄で済みますがが、65歳まで収入が今の現役世代くらいの水準がもらえるとも限りません。

収入が増えない時代と言われるのは、収入額が増えても物価などの上昇で実際に余裕が出るくらいの収入にはならないという意味ですので、出来れば今のうちから教育資金と併せて老後資金も準備されておかれると良いでしょう
今のご主人様の年齢の44歳から16年であれば年間125万円の積立となってしまいます。

そこで教育費もですが、貯めながらお金にも働いてもらう必要があります。お子様も小学校3年生ですので、教育費として大きなお金が必要になるのは10年後の大学入学になると思います。

それまでに3%~5%の運用利回りを考えられて下さい。

仮に10年後に500万円を貯めるためには、月に約41700円の積立が必要ですが、3%の運用利回りが期待出来れば、約36300円の積立で済みます。
41700円の積立を行っていた場合、差額の5300円くらいは老後資金の準備として使うことが出来るようになります。この5300円を16年間、同じように3%で運用できれば、約128万円になります。

資産運用は怖いと思われがちですが、車の運転と同じように基本とルールを守れば怖いものではありません。

今のうちから、実質のお金の価値を知ることで将来の生活も変わってくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来に備えての資産作りについて

現在40歳の会社員です。昨今のコロナ禍で世の中の情勢が大きく変化し、定年後の資金について不安を持つようになりました。私が定年になる25年後にはおそらく年金もほとんどもらえないものと思っています。そこでこれからどのように資産を形成していったら良いかアドバイスいただければ幸いです。

男性40代前半 se8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持病があり退職を検討中。今の資産で食いつないでいける?

現在会社勤めですが、持病があり、退職を考えています。退職後は妻のパートと資産運用、私は支障のない程度に自宅でできる仕事をやっていくつもりです。子供二人が大学を卒業するまでにあと5年。この時期が一番出費が大きく心配ではありますが、退職金と貯金を合わせて何とか乗り切れるぐらいかと思っています。その後夫婦二人で生活していくのに節制すれば問題ないと考えていますが、少しでも資産を増やしておこうと思っています。そこで資産運用として初心者ですが投資信託やFXを始めようと思っています。おすすめの商品や注意点などをアドバイスいただけると幸いです。貯蓄全体が約2000万、そのうち1000万を定期預金にしており、残りの1000万を運用する予定です。妻、私共に現在50歳です。子供は大学1年生と高校2年生がいます。自宅のローンは残っていません。今後約30年間の資金繰りを考えなければならないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

男性50代前半 MorryBKさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金について

最近結婚して夫、子供と暮らしている30代の主婦です。私は現在数百万円貯蓄があり、結婚前からずっと定期預金に預けっぱなしです。夫は給料振込の通帳にそのまま毎月余った分を貯蓄しているようです。私は年金以外老後のための積立などはしていませんが、夫は保険と一体型の65歳までの月々$積立をしています。お互い今は保険会社もバラバラで私と子供は共済の医療保険のみに入っています。今後子供達にかかる教育資金なども必要なので、あまり多額はできませんが、老後の事を考えて少しずつ積立など何かしらできたらと思っていますが、保険を含め商品がありぎてどこに話を聞きに行ってもそこそこでかなり勧められる事が多いので何が1番私達に適当なのか分からなくました。私は今専業主婦をしていますが、子供たちが落ち着いたら働きに出る予定でいます。

女性40代前半 おちえさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

2000万円問題は本当でしょうか。

2000万円問題が騒がれるようになってから不安で、イデコを始めました。その他にも積み立て型の保険に加入して、老後のお金にあてようと思ってます。お聞きしたいのですが、私は田舎に住んでいるのですが、それでも2000万円は必要でしょうか。生活費のかかる都市部ならともかく、田舎で2000万円も必要なのちょっと信じられません。実際のところ、どういったモデルケースで2000万円と試算しているのかご教授頂きたいです。今若い時の生活を切り詰め、いろいろ我慢してお金を積み立てているので、あんまり必要以上に積み立てるのもどうかな、と思い質問させて頂いてます。平均年齢まで生きるとして年金がいくらで夫婦でこれぐらい生活費がかかるということを試算して頂けないでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

シングルマザーの老後対策

私はシングルマザーです。子どもは中学生になる娘が一人おります。子どもの手がかからなくなり、かかる費用がどんどん膨らむにつれて、金銭的な悩みが増えてきました。子どもの教育費に関してもそうですが、いつかは訪れる老後にかかる費用についてです。一人娘ですし、できるだけ金銭的な負担をかけてくありません。ですが、現状貯金する余裕などなく、毎日ぎりぎりの生活を送っております。年収は200万程度、小さな会社ですので定年まで勤めたとしても退職金はそんなに多く望めそうにありません。この様な状態の私でも老後に向けて、何かできることなどありますでしょうか?また、必要な老後資金の額なども教えていただきたいです。

女性40代前半 kumakinokoさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答