2021/03/09

両親についての相談

男性40代 klmアロさん 40代/男性 解決済み

現在、両親は67歳になるのですが。今のところは、腰が痛い程度で元気にしています。祖母は年金収入のみで今介護施設にはいっていますが、正直年金だけで支払っていくのはちょっと厳しいようです。最近考えることは、そういう両親も80とかなるとそういう可能性もあるのです。つまり、私が不足分を支払っていくことになると思いますが。ここで、相談なんですが。こいったケースは昨今多いと伺います。そして、今私は40歳になりますが、両親のことも含め、自分の老後に備えて、どういった方法があるのか教えて頂けると嬉しく思います。保険商品であったり。両親が今から入れる保険や私も準備していたほうがよういような事。保険商品も含めて、一般的な、現実的な方法を教えて頂けると嬉しいです。ほとんど、お金の相談にはなりますが。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 相続・介護
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

いろいろなところで人生100年時代という言葉を見聞きするようになりました。ご不安に思われているように今後は長生きがリスクになっていく時代となってきました。
それは長生きではありますが、健康で長生きできればいいと思いますが、介護が必要になりながら生きていくという方も増えていくと思います。

最近では保険商品で介護保険や認知症保険が少しずつ増えてきています。ご両親への介護保険は高額となるため、加入は厳しいかも分かりませんが、ご自身為にも介護保険などをご検討されても良いいかも分かりませんね。

また保険は病気などを治すものではなく、経済的負担を軽減するものです。ですので、今から老後に向けた資産形成をお考えになられると良いと思います。

老後資産の準備として国もiDeCoという制度を出しています。積み立て時や年金受取時などに優遇がありますので、是非、ご活用されてみて下さい。

現在、ご相談者様はお独りのご様子ですが、いろんなケースでも対応できる様にしっかりとしたプランを考える必要がありますね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

親の介護にかかるお金はどうしたらよいのか

3人家族で主人のみ働いています。子どもはこの春中学1年生になります。私たち夫婦の両親が高齢になり何年か前には大きな病気も患いました。両親は私たちの自宅とは車で1時間半ほどの距離に夫婦二人で暮らしています。その際は両親の家に通うことがとても増え交通費や世話にかかるお金などやはり出費が多かったです。幸い大病を患ったものの今は二人ともに健康で暮らしていますがこれから先のことが心配です。親は自分たちの事は自分たちでやるからと言ってはいますがこの先親にかかってくるお金をどうしたらよいものか考えています。親の介護、世話のための貯金を改めてしておくべきなのでしょうか。今は親のための貯金はしていません。教育費、自分たちの老後、生活防衛費、税金用などの貯金でいっぱいいっぱいです。貯金の配分なども知りたいです。

女性50代前半 rie2310さん 50代前半/女性 解決済み
鎌滝 雅彦 1名が回答
2021/03/09

介護のサポートを受けられますか

私の親はまだまだ元気に働いていますが、もうすぐ定年を迎えます。仕事をやめてしまうと、とたんに元気がなくなったり、物忘れが出て来るようになる人がいると聞いたことがあります。今は元気でもこれからどうなるのかわかりません。もしも親が介護が必要になっても、私一人では介護をできる自信がありません。子どもが介護をできない場合、市や県などからサポートを受けることができるのでしょうか。サポートを受けられるとしたら、どこで相談したらよいのですか。介護は費用が気になるのですが、認知症になった場合、認知症の進行度にもよるとは思いますが、いくらくらい必要なのでしょうか。介護についてまったくわからないので、どのようなことをして行けばよいのか教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/17

年の差夫婦のこれからのお金の話

年の差夫婦です。二回りほど違います。子供は独立し同居しています。主人はまだしばらくは仕事をする予定です。生活費は大丈夫だと思っておりますが、所有する家のメンテナンスだとか、増えるであろう医療費、あと、そういう出費もあったのか、、という事への対処など、考えれば不安になってきます。年の差夫婦が考えておくべき事などがあれば知りたいです。老後資金の話は探せば出てくるのですが年の差になってくると事例も少なくよく分からないのが実情です。10歳差だとか、そんな差ではない夫婦も多いと思いますので、20歳くらい違う夫婦のやるべきことの実例が知りたいです。奥様が働きに出るパターンと、事情があって働きに出られないパターンだとか、色々ととにかく実例がしりたいですね。

女性50代前半 rinrin04さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/08

介護の負担が大きくなりそう!利用できる制度はありますか?

40代夫婦で、子供は3人います。夫は公務員で私はもうすぐパートを辞めることになっています。歩いて10分ぐらいの賃貸アパートに義母が住んでいるのですが、最近持病が悪化して私が介護をすることになりました。夫の兄弟は遠くに住んでいて、私がパートを辞めて暇になりそうだからという理由で、私が義母の介護をすることになってしまったんです。でも、私はパートを辞めたらまたすぐに別の職場で働きたいと思っていますし、子供が3人もいて義母の介護までするなんて、本当にできるのかなとすごく不安になっています。夫と夫の兄弟はあまり仲が良くないのですが、夫から「兄弟とはあまり連絡をとりたくない。母さんにかかるお金も出したくないようだ」と言われました。介護費用も介護の負担も、うちが全部背負わなければいけないのかとすごく不安になっています。子供が3人いるので毎日育児も家事も忙しいですし、こんな私が少しでも楽になるような制度はありますか?

女性40代前半 マーガレットさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/04/08

80歳以降の自分の医療費のボリュームがわからない

現在61歳です。現在の貯蓄額は1000万円程度。65歳の退職時の退職金は1500万円程度の見込みです。よくニュースで言われている老後資金2000万円は確保できそうなのですが、65歳以降、就業をやめて年金生活に入った場合の、年金額と生活費のバランスがどの程度になるか見えていません。住宅ローンは63歳で完済できそうなので、その分のゆとりはできると思うのですが、一方で、高齢になってから発生してくる費用が全く予想できていません。特に、自分は高血圧、高脂血症、睡眠時無呼吸症候群などの病歴があり、高齢になってからの医療費負担がどの程度になるのか不安を抱えています。また、自分が万が一死亡した場合に、残された妻にどの程度の財産が残せるのか、また、妻が受領できる年金額がどの程度になるのか、基本的な見積もりができていません。以上について教えていただきたいと思っています。

男性60代前半 katahira1000さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答