2021/03/09

子供がいないので家土地はどうすれば良いのでしょうか。

女性40代 Miyu24さん 40代/女性 解決済み

私たち夫婦には子供がいません。
今のところ主人の両親は元気ですが、両親の財産は私たちが相続することになると思います。そこで問題になってくるのはそのあとの世代がいない私たちのような夫婦は財産をどのようにすれば良いのかわかりません。主人の兄弟にも子供がおりませんので、このまま私たちの代で終わると思います。
唯一託せるとしたら私には姪がおります。しかし、私の嫁ぎ先と姪はほぼ他人ですので、この場合姪が相続することになるのでしょうか?
私たちの所有する家土地はこの先何かあれば、姪に相続させようと考えています。
姪はまだまだ小さいので、そのような話もできないですし、私たちの意識を伝えてもまだピンと来ないと思います。
何から準備すればいいかもわかりません。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずは相続を順番に整理しつつ、お伝えします。まず旦那様のご兄弟が健在のようです。旦那様の両親の相続ではご両親の子供、つまり旦那様を含むご兄弟が最終的に財産を相続します。この両親の2度の相続は3等分が基本であり、この時点ではあなた様は相続に関係ありません。その後、仮に旦那様が先に亡くなり、他の相続人がいなければ、ようやくあなた様の財産になります。しかしこの時、まだ旦那様のご兄弟が健在なら、そのご兄弟も相続人です。そしてあなた様の相続時、子供がいなくてご両親もいなければ、あなた様の兄弟姉妹が相続することになります。この時にすでに兄弟姉妹が亡くなっている場合は、その兄弟姉妹の子供である姪の方が兄弟姉妹の代わりに相続人になる流れです。少なくとも姪の方が当然に相続人になることはありません。またこの通り、現在は旦那様のご両親の財産をあなた様が相続するまで3回もの相続があり、そのすべてで旦那様のご兄弟が絡みます。まずは相続と財産の流れを、しっかり知っておきましょう。

続けて、ご質問についてお伝えします。(法定)相続人がいない場合は、遺言書がなければ「国が相続する」ことになります。あなた様が姪の方に財産を相続してほしい場合は、遺言書を準備しておくことが大切です。なお、兄弟姉妹や甥姪の方が相続する場合は、相続税額の2割加算の対象になりますから、なるべく事前に税理士に税金のことを含めて相談しておくことをおすすめします。

ご質問について、少し別角度の点からお伝えします。結論からいえば、相続の前に老後資金の準備は大丈夫ですか?先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。これは多くの方にとって準備が難しい金額であり、少々の財産を相続してもなお足りないことも多いといえます。だからこそ、相続の関係者は少しでも財産を多く得ようとするものですし、老後の途中で財産を失えば相続どころではありません。まずはこちらを考えてみましょう。

合わせて、老後生活について少しお伝えします。お子様がいない場合、相続の前に「老々介護」が問題です。ひいては介護費用、場合によっては老人ホーム等への入居費用が必要になります。このため、上記の老後資金に上乗せの形で準備が必要なことも多いです。一方、あなた様夫婦の老後生活資金に問題がなければ、この老々介護を姪の方に支援してもらい、その見返りに財産を相続してもらうような形もよいかもしれません。この場合、大切になってくるのが財産の額(価値)とともに、姪の方との人間関係です。ぜひ今から、良好な関係を築いておきましょう。いずれにしても、あなた様の相続まで3回もの相続がありますから、先を見据えることは大切ですが、まずは目先の旦那様のご両親の相続を気にすることをおすすめします。一方、相続の前のあなた様夫婦の老後生活が気がかりです。老後破産すれば相続どころではありませんから、しっかり準備に励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

相続するときや介護が必要になる場合の税金や費用はどのくらい?

親が死んでしまった場合の相続税や、自分が死んでしまった場合のかかるそう言った費用はどのくらいかかるのでしょうか?まだ私は大学生なのですが、老後のことを考えると年金だけでは過ごしていけないというのが今の社会の考え方で、今は自分で稼げるように力をつけているところです。プログラミングを学んだり企業に関する知識を身につけたりと。そこで自分で稼いでいくにあたり税金等の話をしっかりと理解しておく必要があると思いました。また私が介護が必要になった場合の費用はどのくらいかかると考えられますか?年金だけでは暮らしていけないとは考えらるのですが、年にどのくらいの貯金をして老後に向けて行動していけばよろしいでしょうか?現在は学費を親に出してもらい生活費はバイトで賄っている状態です。親の介護でかかる費用がわからないので自分がそうなった時なんて到底想像がつかないので教えていただきたいです

男性20代後半 マサキチ0331さん 20代後半/男性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答
2021/03/17

相続するとどんなお金がかかるの?

40代になり、両親・義理の両親が高齢になってきました。遺産相続がちらつくようになってきました。そこでよくわからないのが、相続にあたって必要な税金です。相続税がかかることは知っています。かなり高額という噂を聞きました。少しでも相続税を安くする裏技などはないのでしょうか?あと義父母が子供名義(夫)の通帳を持っています。夫名義の通帳にかなりの額を入金しているようなのですがこれはこのまま引き継いでよいのでしょうか。あと義父母が持っている株式などの相続はどうなるのかわかりません。現金だと分割すればよいとはわかりますが株式だと一旦売却してから分割なのでしょうか?それとも保留にすることはできるのでしょうか?兄弟が多いので不思議に思っています。詳しく教えてください。

女性40代後半 reiko2014saltさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

仕事と親の介護の両立

仕事と親の介護の両立で悩んでいます。両親とは別居しています。親は年金生活で、無駄遣いしなかったら年金の範囲内で生活できるくらいの年金をもらっています。葬儀代くらいは自分で持っていたいと、言葉通りの貯金額はあります。生活費の援助は必要ないものの、色々助けてあげないと生活できない状態です。介護保険を使って、掃除など生活周りを助けてもらったらと、介護保険の担当の方からアドバイスをもらっても嫌がります。そのため、呼ばれたか駆け付けられるように、仕事をセーブしています。妻も協力してくれています。しかし、こんな生活では、収入が少なくてこちらの方が生活が大変です。親は、私の顔を見るとちゃんと働いているのかと怒鳴ります。しかし、親の呼び出しにすぐに応じられないと、機嫌を損ねてしまいます。親の介護を優先するのか、自分自身の生活を優先するのかで悩んでいます。姉がいますが、仕事を理由にほとんど動いてくれません。何もかも、こちらが動くのが当然だと考えています。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

男性40代前半 K.nori03021509さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/09/10

法改正後は、いくら以上がどのくらい相続税がかかるのですか?

昔から相続税対策を心掛けています。しかし、近年、相続税に関する法律が改正されたことにより、「被相続人1人当たりいくら以上相続を受けたら相続税がかかる」という風に変更になったように思います。新しい情報や古い情報が錯綜していて、結局、最新の情報がどれなのかがよく分かりません。一人当たり、何円以上相続する場合に相続税がかかるのか。また、その額に応じてどのくらいの税金がかかるのかを、具体的な例で解説してほしいです。さらに、生前贈与として、毎年110万円をもらっていたと仮定する場合に、相続税の計算にどういう風に影響が出るのかも知りたいです。ちなみに、私の父の場合で、現金1億円、金融資産(株など)が1千万円、また、自営業で不動産賃貸をしていましたので、アパートや駐車場などの不動産が複数あります。土地と建物の評価がだいたい2億円程度とし、名義は、父の単独所有です。また、自宅と別荘があり、それぞれ父と母の共有名義です。土地・建物の評価としては、自宅が4千万円、別荘が1千万円です。被相続人として、配偶者である母と、こどもは私を含めて2人です。

女性40代前半 ゆうちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答