2021/03/16

老後に必要なお金

女性30代 ちとせ7さん 30代/女性 解決済み

30代の主婦です。
主人の祖父が特別養護老人ホームに入居しています。
自分自身の年金で、特養の費用を払っています。

祖父は、障害年金で月に10万円ほどもらっています。
申請により費用負担が軽減され、年金の範囲内でギリギリ暮らせています。

祖母は、持ち家で一人で暮らしています。
同じく障害年金で月に10万円ほどもらっています。
祖母も、要介護認定を受け、デイサービスを利用しています。
持ち家なので、それほどお金はかからないものの、生活が大変そうです。
もし祖母も特養に入居になった場合、家の維持費は払えなくなります。

光熱費は必要なくなりますが、火災保険や固定資産税などは必要です。
空き家になった場合の家の維持費を抑える方法を教えてください。
祖母は、認知があり、一人で暮らすのが大変なのでどこかに入りたいと口癖のように言っています。
特養よりも安く利用できる老人施設はあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

何か事情があるのでしょうが、配偶者(夫)の両親を飛ばして祖父母の介護・生活をみるのは大変ですね。
祖母が特養に入所する場合も、入所費用は10万円程度で収まりますから、費用は年金でぎりぎりだと思います。
祖父母の家は持ち家ですから、いろいろ方法はあると思いますが、相続人であると思われる配偶者の両親が関わらないと、前に進まないのではないでしょうか。

祖父母2人が施設入所になると家は誰も居ませんから、貸すか売却すれば維持費や固定資産税は解決できると思いますが、本来は両親が解決する問題です。

両親やその他の相続人がいないのであれば、夫が相続人になることになります。祖父が生きている間は、相続は出来ませんので、その場合は成年後見制度や家族信託という制度を使って、家を貸したりすることができます。

弁護士や司法書士、あるいは市町村でも相談に対応する部門がありますから、相談をするようにしてはいかがでしょうか。
介護施設ですが、特養は公的介護施設で最も安い費用で利用できる施設ですから、他に特養よりも安い施設はありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/11

親のマンション、どうすれば?

マンションの相続に関してに質問したいです。親が保有しているマンション一室があります。築20年以上経過しており、今は誰も居住していませんが、倉庫代わりに荷物をおいています。親も高齢になってきたので、このマンションの相続を考えてはじめています。長男である私と弟で相続しようと考えていますが、2名でできるのでしょうか。また、1名で相続して、もう1名には金銭を渡すなどという方法でもいいのでしょうか。アドバイスを得たいです。

男性60代前半 bakojiさん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/22

介護費用について

30代未婚で両親、祖父と同居しております。祖父は90代後半で、認知等は無いものの日常的に介護が必要な状況です。デイサービスを利用しているのですが毎月の負担が大きいようです。祖父の貯金もあったのですが、祖母の葬儀に数百万を使用し、両親が介護の費用を負担しています。父方、母方の祖父母ともに95歳以上まで長生きで(祖母は3年前に他界)、両親が元気なうちはいいのですが、祖父母と同じように介護が必要となると、自身は現在無職で未婚、自分の年金さえ払うのが難しく、とても介護料金負担できるとは考えられません。両親が共働きでしたので、ある程度貯金はあるかなと思うのですが、一人で両親を支えていけるのかが心配です。介護にかかる費用を抑える方法を教えていただきたいです。また祖母の介護から始まった精神的な負担も非常に大きいので、介護するものに対しての政策などあれば知りたいです。

女性40代前半 Team_cocoさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/06/22

相続について

家族が亡くなったときに、いろいろと問題があるかと思いますが、一番厄介なのが相続かと思います。というもの、相続で家族が揉めたなどの話をよく聞きます。なので、なるべく問題なく相続ができればいいなと思っています。そんな中、どのような方法で相続をすれば、問題なく相続ができるのか、今から知っておきたいと思います。やはり会話が重要かと思います。相談をせず話を進めていくと、問題が発生するかと思います。

男性40代前半 roomoerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

介護について

はじめまして。最近、自分自身も年を取ったなぁと思うとともに、親もその分年を取っているんだなと思うことが増えました。私の父はもう他界しているのですが、ガンが発覚した3か月後に他界し、当時父が40代だったこともあり介護らしい介護は必要ありませんでした。しかし母は60代になり、これからいろいろとできなくなることも増えてくるかと思います。介護をすること自体にも不安はありますが、介護にかかる費用に関しても全く実感がなく、どれくらいを見積もっておけばいいのかがわかりません。老人ホームなどに入居させる場合は月々いくらくらいかかるのか、在宅介護をする場合はデイサービスなど、利用できるものを使うといくらくらいかかるのか、また何かしらの条件があると介護費用の減免措置などあるのかについてお聞きしたいです。

女性40代前半 peachjam13さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

相続

(世帯年収)1200万 (家族構成)夫54才会社員 妻55才専業主婦       長女26才会社員 22才次女大学生私と主人の姉妹には子供がおらず、私の子供達にいとこがいません。姉妹は独身で、亡くなった場合の相続が不安です。最終的に私の子供達が相続することになると思いますが、叔母と姪の関係で相続した場合の相続税が心配になっています。また、姉が亡くなった場合の相続税がどのくらいかかるのかも気になっています。3LDマンションに住み、貸家が2軒持っている姉なので、相続税が大きいのかと思うと、相続税が心配になります。まだ、定年を迎えたばかりの姉で元気にはしていますが、終活も考えていかないと行けないのかなと思っています。私の子供も1人は嫁入し遠くに住んでいます。まだ自分が元気なうちに叔母達の老後の話しや相続の話しをしておいたほうがいいのではと思っています。相続税がどれくらいかかるのかを教えて頂きたいです。

女性50代後半 nonayanさん 50代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答