2021/03/09

保険の見直しは、年齢とともにこまめに行うべき?

女性50代 Riyuaさん 50代/女性 解決済み

保険は結婚したときに入りました。
しかし、年齢も上がりましたし子どももできました。
結婚当時のまま、保険の見直しなどもしていません。
このままでいいのかなとは思いますが、保険の見直しと考えるだけでかなり難しそうに感じてしまい、そのままにしています。
やはり保険の見直しは年齢によってもかわってくるものですか。
そのままでも大丈夫なのでしょうか。
不安に感じながらも、手付かずのままです。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 保険全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、Riyuaさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

結婚時に保険に加入された後の見直しをしないままで、不安を感じているとのことですね。
保険の見直しのタイミングは、結婚した時、お子様が生まれた時、住宅ローンなどのローンを組んだ時、退職する時と一般的には言われていますが、医療技術が年々進化していくことに合わせて、新しい保険の内容も変わってきています。
昔加入した保険のままで、がんや入院した時などにほとんど役に立たなかったと言われる方は多いです。
Riyuaさんの保険証券を拝見したわけではないので推測での回答になりますが、昔から国内生命保険会社がよく販売していた定期特約付き終身保険に医療保険が付いた保険に加入されているという前提で回答させていただきます。
終身保険(一生涯の死亡保障)は、昔の保険の方の運用利率が良いのでそのままにされておいた方が良いです。俗に言う「お宝保険」です。
定期特約(一定期間の死亡保障)、医療特約(入院した時の保障)など、「特約」という名前の部分は、「主契約」(終身保険が主契約であることが多い)に付け加えたものなので保険会社に申し出れば外すこともできます。
がんと医療の部分については、見直しを検討された方が良いかと思います。

現在のご加入の保険証券を持参して、複数の保険を取り扱う保険ショップでご相談されてみると内容について確認できますので、不安も解消されると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

老後の資金が不十分

あと10年ちょっとで夫も定年退職を迎えます。老後生活まで待った無しの状態なのですが、私たち夫婦には安心して老後生活を送れるほどのたっぷりの蓄えがありません。私も出来る限りパートを続けて行こうとは思っていますが、いつまで健康な体でいられるかわかりません。そう考えると、夫が退職し年金をもらうようになっても生活がいっぱいいっぱいになる可能性もあり、ゆとりある老後生活を送れる自信がないのです。もし老人介護施設に入居するようになれば、その時にも大金が毎月出ていくことになります。すでに遅いかもしれませんが、50代の今からできる老後の蓄えのための方法や、年金暮らしのコツなど少しでも安心して老後を迎えられる方法があれば教えてください。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/05/21

保険の見直しをするとどうなる?

就職して何年かあとに大手の保険に加入しました。当時は何にもわかってなくて薦められるがままに加入しました。10年ほどたって、保険料が上がるとういうお知らせがあり、そのまま続けていたら現在の給料では払っていけないような値段でした。そこで近くの保険相談所に行き保険加入当時の金額とほぼ同じで、より有用な保険を紹介していただき、自分も納得して新たな保険に加入しました。それから10年ほど経ち現在に至りますが、お金に関する本がたくさん出版されていて拝読させてもらいますと、「保険には加入しない方がいい」などの文章が見られました。理由を読むと納得は出来ますが、自分が働き始めて20年以上が経ち保険なしでは今後何かあったときには対応できないと思っています。そこで以前見直しを行ってから時間がたっているので、現在の保険の掛けより格段に安く、現在加入しているものより有用な保険を紹介や、保険の取捨選択を指導してもらえたらなと思っております。

男性40代後半 RedDragonさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 鎌倉 一江 2名が回答
2021/03/17

県民共済についてのメリット・デメリットについて

私が、質問させて頂き内容としまして、県民共済でのメリット・デメリットでありますが、県民共済としましては、いつも、ポストに定期的に一年に一回程度で投函されるのですが、加入するべきかどうか迷っております。私なりに調べた県民共済のメリット、デメリットであるのですが、まずは、手ごろな掛け金で充実した保障を得ることができます。具体的には、消防破壊・消防冠水、落雷被害、車両の衝突等、手頃な掛金で、火災以外の保障も充実しています。再取得価額で保障と言う内容として、損害を被った住宅や家財は修復、新築、新品購入できる価額をご加入額の範囲内で支払って頂ける他、見舞共済金や、スピーディーな支払い等も充実しているのですが、どれ位の方々が県民共済に加入しているのかが気になっております。また、デメリットの部分も見えてこないので、教えて頂きたいです。

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/12

保険って何が必要

私は今年からフリーランスで仕事をはじめたばかりですが、生命保険や医療保険には、なるべく費用はかけたくないと思っています。しかし、いざという時には当然に必要になるかとは思います。掛け金を押さえれて、普通の保証がある生命保険や医療保険があれば教えていただきたと思います。また、「これだけは入るべきやこういったものは必要ない」といった裏技的なポイントがあればお教えいただきたいです。例えばセカンドオピニオンは、今は入っておくべきだ。とかです。そして、普通の保険会社と共済についても教えていただきたいです。違いはどこのあるのか。共済はなぜ掛け金が安くできるのか。安い分デメリットはあるのかお教えいただきたいです。

男性50代後半 neojun0077さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

ファイナンシャルプランナーとの関係

我が家はわたしが47歳。家内、長女20歳の、次女18歳です。10年ほど前に知人の紹介でファイナンシャルプランナーに保険、貯蓄を見てもらい、整備しました。セカンドオピニオンも伺いましたがベストということで。実際、家内がガン発症時の手続きなどもお願いできて非常にありがたかったです。こうしたファイナンシャルプランナーとの関係はどのようにしていくのがよいでしょうか?普段からやりとりができているわけでもなく、なかなかいざという時、または見直しをお願いしたい時、どうコンタクトしようかまようこともあります。特に見直しについては本来、定期的に行うべきだと考えていますがなかなか出来ていません。これをどうするのか?一番の課題です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答