2021/03/09

生命保険って入らないとダメ?

男性40代 仕事人さん 40代/男性 解決済み

自身は生命保険に入ってないけど、貯蓄額が4000万円ほどあるのに、あえて生命保険に入る必要がるのか疑問です。40代にもなったら周りの友達は生命保険に入っている人がほとんどです。子供ぎいればなおさらで、子供がいなくても生命保険に入っている人もいます。確かに貯蓄額が少なく奥さんが専業主婦で旦那が亡くなったら、その後の生活に困らないようにとのことで入ることは多少理解できます。しかし、貯蓄額が死んだときに入る生命保険と同等にあれば、入る必要があるとは思いません。毎月、2万~3万円の高い掛金をかけるのであれば、その分貯蓄に回せばいいかとさえ思います。旦那がもし死んでも遺族年金もでますので、それと貯蓄にて生活はできるのではないでしょうか。もちろん家賃や光熱費、食費などの固定費は見直す必要がありますが。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

保険は、アクシデントによる多額で自身ではカバーしきれない経済的損失を、掛金を拠出することで、他者にその損失を保険金という形でカバーしてもらう制度です。なので、貯蓄額が必要とされる保障額(経済的損失)以上にある場合には、基本的に生命保険に加入する必要はありません。なので、掛金を拠出するぐらいなら、貯蓄に回した方が良い、というご自身の考え方は間違ったものではありません。遺族年金もあるので、遺族の生活費については、ある程度それで確保することができます。ただ、生命保険に加入する目的は、さまざまで、特に相続対策で、相続税の非課税制度などを活用するためや、遺産分割をスムーズにするために加入するケースもあります。また、多くの方は、貯蓄や投資について、知識があるわけでなく、なので万一の時のために、保険に入るのが常識だと思っています。いずれにしても保険も貯蓄もライフプランの中から、バランスを取りながら検討するのが一番だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/03

未成年でも生命保険の受取人になれますか

自分が病気になって、通院費や入院費なども気になりますし、私にもしもの事が会った時の子ども達の事も気になります。まだ未成年だとしても、生命保険の受取人になれるのかも心配ですし、また生命保険などを掛けても子ども達以外には渡す気はありません。そうなった場合、どうすればいいのかとても不安です。

女性40代前半 ouhimaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

自分にあった保険内容はなに?

私は保険に入っていません。保険に入った方がいいとは思っているのですが、保険についての知識がなく、気にはなりながらも、分からないことだらけで誰にも聞くに聞けず、そのままになっています。保険は掛け捨てが多く、それなら月に保険代として決まった額を貯蓄しとく方がいいと親戚から助言を受け、どちらがいいのか迷っています。もし、病気になった場合、高額な保険料がかかるのではと不安もあります。主人が月に1万程度の保険料支払いがあるので5千円程度で入れる保険があれば参考にしたいと思っています。特に大きな病気を発症したことはありません。ただ、今がんになる人の確率も増えてきている中、女性特有のがんや3大病気にだけでも対応できる保険があると安心なのかなと考えています。

女性30代後半 くまのがっこうさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

保険料を安くしたい

障碍者年金なので、今入っている保険料が高くて困っています。今入っている保険会社にいろいろと相談しましたが、保険内容を変えてもさほど安くはならなかったので、いろいろな保険会社の商品を教えていただき、その中で自分の年金で払える額のものを紹介していただけたらと思っています。保険の内容のメリット、デメリットを教えていただき、必要最低限のものをつけて、保険料をやすくしたいです。これから先も払い続けないといけないので、無理のない範囲で、必要なものだけをつけて、保険料で家計が圧迫されないようにいろいろとおしえていただきたいと思っています。今のままでは、保険料のことで頭がいっぱいで、毎日の生活に支障がでてきています

女性50代後半 papiさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

保険料が家計を圧迫

現在未就学児を3人育てています。子供が産まれる前に終身保険・医療保険・学資保険に入りました。学資保険は10年で払い終わるよう設定し、あと4年で満了です。ですが3年前から夫の単身赴任が始まり、二重生活となったことで家計が厳しくなってきました。貯金がなかなかできないどころか、今まで貯めてきた分を切り崩す月もあります。家計を見直し節約できるところは削っていきたいのですが、調べてみると家庭で払う一般的な保険料より高い金額を払っていて、ここを削るべきなのか悩んでいます。特に高いのは学資保険で、これだけで3万円かかっています。ですが子供が3人もいるので、学資保険は大事だとも思います。保険料を安くして貯金できるようにするのが良いのでしょうか?それとも保険料はそのままにした方が良いのでしょうか?

女性30代前半 misa3390jpさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

健康保険で大半は補えるものか

昨年まで医療保険、がん保険、積立型の投資保険、外貨建て積立等を購入。色々情報を収集していく中で、仮に人生80年と考えた場合、保険代を支払う金額とは別で純粋に投資を行い、病気・怪我などがあれば健康保険などで補い、不足分は普通に支払うのとでは将来に亘りどちらが手元にお金が残るものでしょうか?結局、全ての保険は一旦解約し、最低限度の死亡保険のみ加入、かつ掛け捨てタイプの安いもの。これまで保険代に充てていたお金は純粋に株式や債券、リートにコモディティ投資に回しております。保険屋さんは「〇〇の時の為の備えとして」という形でよく勧誘してきたのですが、実際のところ、高い手数料をせしめるだけの商品なのではないかと見ています。保険屋さんの給与の原資はほぼ加入者からの保険掛け金になると思います。投資先では各種手数料は公けに公表しているものですが、保険屋さんはどこもあいまいな印象です。実際のところどうなのか、聞いてみたいです。

男性40代後半 銭形警部さん 40代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答