老後に必要な費用

女性30代 sakuranboboさん 30代/女性 解決済み

老後にはいったいいくら残しておけばふつうの暮らしができるのでしょうか?たとえば、現在持ち家に住んでいる場合、その持ち家に関してどのくらいの、修繕費が今後かかってくるのでしょうか。外壁を直したり、突然のトイレやお風呂の補修が必要になったりと、持ち家にはメンテナンスが常に必要であると考えるられるからです。
もしくは、持ち家でなく、途中で家は子供に譲り、マンションやアパートに移住したほうがトータル的に安くなるのか、また孫ができた場合の出費は年間どのくらい余裕があれば良いのでしょうか。こども二人の場合孫にはどのくらいの出費が想定されるのか、そういったことを踏まえ、これから仕事をどのくらいしていけばいいか、また、副業や投資などは必要なのかということが知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

全部でご質問が6つほどおありのようですので、なるべく端的にお答えしてまいります。

まず1つ目の、老後にいくら残しておけば普通の暮らしができるのかにつきましては、2019年に「老後資金2,000万円不足問題」が世間を騒がせましたので、ひとまずこの数字が参考になるでしょう。総務省の「家計調査」における高齢夫婦無職世帯の平均データから、一定のモデルケースを想定して算出されています。年金収入から支出を差し引いた不足金額を30年分合計すると、約2,000万円というのが目安となるようです。
そんなもの貯められるわけがないではないか、とお怒りになる前に、もう少しお読みいただければ幸いです。

2つ目の修繕費に関しましては、もちろん必要ですし、しっかりとかけられた方が長く良い状態で住み続けることができます。どのくらいかかるのかというよりも、どのくらいかけたいかという主体的な意思が大切です。ですので具体的な数字ははじき出しにくいのですが(建物によっても異なりますし)、マンション所有時の「修繕積立金」と同じように、毎月例えば2万円ずつでも積み立てていかれると、15年間で元本のみで360万円が貯まりますよ。

3つ目の、将来今の住まいを子どもさんに譲り、ご夫婦がアパート等に移られたほうがトータルで安くなるのか、につきましては、単にお金の損得だけを考えると、もちろんトータルでは安くなるでしょうね。子どもさん世帯が家を買わなくてよいですし、ご夫婦で暮らすのに十分な広さの住まいにされれば、住居費も安くできるでしょうから。ただし、皆さんがそれを望まれるのであれば、ですが。

4つ目の、お孫さんができた場合に年間どのくらいの余裕があればよいのか、につきましては、お孫さんに手厚く資金援助してあげたいというご相談者さまのやさしいお気持ちはわかるのですが、特に必ずお金を出さなければならない決まりがあるわけではございませんので、できる範囲で援助してあげればよいのではないでしょうか。

5つ目の、子どもさんお2人それぞれのお孫さんへの想定される出費をふまえ、仕事をどのくらいしていけばよいのかに関しましては、ご相談者さまの意思で決められればよろしいかと思います。

6つ目の副業や投資についてですが、まずは本業に一所懸命取り組むことこそが資産を最大化させるための最善策ですので、副業はご自身の興味・関心に応じてやりたければやる、というスタンスがよろしいかと思います。そもそも、簡単なことではありませんので、好きでないと長続きしません。
投資も、やらされてやるものではありませんので、必要かどうかというご質問には答えにくいというのが正直なところです。しかし、子どもさんやお孫さんの世代が将来いきいきと暮らせるよう、より明るい未来を実現するためにも、是非されたほうがよいと断言いたします。

そもそも投資の目的とは、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことです。身の回りのさまざまなモノやサービスは、過去の誰かの投資によってできていますよね。ですから、投資というのはより良い未来を実現するために、一人ひとりが主体的な意思を込めてお金を投じる行為なのです。
歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、モノやサービスを生み出す企業の株価は、短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、平均的には徐々に上昇していくはずです。

具体的な手法としては、「投資信託(ファンド)」という普通の生活者の資産形成に最適な金融商品を活用し、収入の1割くらいの金額を目安に毎月コツコツと積み立ていくだけです。その際、株式を主な投資対象としたファンドを選びます。少額ずつ時間を分散させながら株式にコツコツ投資していくという手法こそ、高い再現可能性をもって着実に資産を増やすための近道です。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけて資産は複利で大きく増えていくでしょう。

ご相談者さまは、まだ30代前半という若さ。例えば今すぐ毎月3万円の積み立て投資を開始し、30年間コツコツと継続されれば、投資元本の1,080万円(3万円×12か月×30年)が倍以上になることは、十分に現実的な想定です。
一所懸命ご夫婦で働きながら、並行してお金にもがんばって働いてもらうことで、気が付けばそれなりに大きな資産が形成されているはずですよ。チマチマとやりたくもない副業など考えなくてもよくなるでしょう。
今の住まいにしっかりお金をかけて良い状態を保ち、老後まで住み慣れた家で快適に暮らしながら、お孫さんたちにも手厚い援助をしてあげることは、十分に実現可能なはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活資金の調達方法について

老後の生活を経済的に安定させたいのですが、現在支給される公的年金だけではとても十分とは言えないと思います。前政権が打ち出しましたアベノミクスも実感として経済回復を感じられる物ではありませんでした。今後日本の経済が劇的に回復する可能性は極めて低いと言わざるを得ません足元の消費者物価指数も、日銀の目標値と実態値では大きな乖離があります以上の現実を踏まえて自分の老後生活に対して漠然とした不安感があることも事実ですのでトータル的なご相談や、アドバイスを頂きたいと考えます。自分にできる対策としましては、証券会社での資産運用、例えば株式投資、投資信託、外貨預金、不動産投資及び不動産運用など、色々と対策はしているつもりですが、これで十分だとは言えません。預貯金、定期預金の利息も一向に上昇するとは思えません

女性50代前半 oyusama415さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

40代からの老後資金の貯め方

40代になってから老後のことをより一層考えるようになりました。今のままでは中々老後をゆとりある生活を送ることが想像できません。20代からコツコツ株や投資信託の投資をしていますが、それだけでは老後は不安です。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが40代から始める老後資金の貯め方についてアドバイスを頂けないでしょうか?どのようにして老後までにゆとりある生活を送るだけの資金の貯めれば良いのでしょうか?お金に関するプロであるファイナンシャルプランナーの方からぜアドバイスを頂きたいです。もう老後まで残された時間もそれほど多くありませんので、1日足りとも無駄にしたくないためファイナンシャルプランナーからアドバイスを忠実に実行していこうと考えています。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後に備えてのお金は今現在、どれほど残しておくのか

三十代主婦です。現在3歳の子供がおり、3人暮らしをしていますがもう1人欲しいと考えています。夫の職業は飲食なため将来的には独立を考えていますが、自営業の老後はどうなるのだろうと今から心配になります。分不相応ながらも子供は2人欲しいと考えていますし、子供手当もまるまる貯めています。現在一千万ほど貯金はありますが、開店資金に充てたらあっという間になくなると思います。お店が繁盛すればいいのですが、老後となると私たちの年代の年金もしれていますしいつ、どこでどうやって貯めるべきなのか分からずにいます。開店資金は一千万以上かかる見通しなので融資を受けるつもりですがここで貯金をどれくらい使っていいものなのか、不安です。

女性30代前半 イケダナオさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

高齢の両親が老後の備えがあるかを教えてくれず困っています

 転勤族の夫と小学生の子どもの3人家族です。世帯年収は少ないですが、社宅で節約しながら生活しています。数ヶ月に一度は夫の実家に行き、不用品の処分や掃除を手伝っています。両親は80歳を超えていますが、自分達で買い物や通院ができるほど元気なのでありがたいです。 しかし困ったことに、夫が老後の備えはあるかを聞こうとすると両親がきちんと答えてくれないのです。不便でも現住所にとどまろうとする父と、移住を希望する母との意見が合わず、いつも言い合いになってしまいます。介護サービスに対する考え方も違うため、介護認定を受けても利用することが全くないのです。 県外に住む私達はすぐに実家に駆けつけたり、長期間の看病や介護をしたりすることができません。親戚と相談しながら実家のサポートができるようにするために、両親にはありのままの状況を教えて欲しいと思います。

女性50代前半 UserLMさん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の備え方

45歳、フルタイム勤務、正社員雇用ですが中途採用にて30代半ばから現在の会社に勤務している女性です。70代の母と二人暮らし、私名義のマンションで生活しています。住宅ローン支払い期間は70代前半まであり、残債としては500万円程度です。定年退職とされる年齢まで残り20年もありませんが、貯蓄も二桁程度しかなく、年収も低いため、余力もなく、老後の備えとしての手段が見いだせずにいます。個人年金やiDeCoなど色々ありますが、できそうな気がしますが、それをやる事によって生活がキツくなる可能性はあります。副業も考えたのですが、確定申告や会社の事、体力など考えると難しい点があります。今の会社には30代半ばに中途採用にて入社し、勤務年数としては定年退職まででも、通常のサラリーマンよりは劣りますし、今の会社自体が退職金が通常の企業とは異なり曖昧な部分もあり、あてにできません。年金も今後、期待していてはいけない時代な中、老後をどう備えでいくべきか、悩みますし不安があります。毎月の中からできるとしても、5千円〜1万円か限界ですが、普通に貯蓄していくだけで大丈夫でしょうか?利息など考えると貯金では良くないなどネットでは見かけますが、こんな少額でも、安定安心な老後に備える方法はありますか?

女性40代後半 なっつさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 舘野 光広 古戸 賢一 3名が回答