お金の貯め方全般

女性30代 greeman0815さん 30代/女性 解決済み

年収別のお金を貯める方法について聞きたいです。
世帯収入が手取りではなく約800万円程度ある家庭であれば、月にどのくらいの費用を貯蓄なり、資産運用なりした方がいいのかの目安が欲しいと思っています。
あまりにできすぎた家庭の貯蓄目安ではなく、一般的に我慢をせずにいることのできるところ(節約などもそこまでせずに自然に暮らした結果の)での目安です。ここ最近貯蓄や資産運用などの用語を聞く機会も増えましたが、そこまで貯蓄が多いという事や、どのくらい貯蓄しているなどの話を周りの人ともできないので、どのくらいが平均なのか、目安とすればいいのかをお教えいただければと思います。貯蓄額が0円の世帯なども多いというような話も聞くので、中間値のようなものではない、実値のような数値が欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

どの程度の生活水準が「自然な暮らし」になるのかは主観的なものですので、あくまでも一般的なお話になることをご了承ください。
私はお金に関する本なら今まで数百冊は読んできたのですが、古今東西、着実に資産を形成し、お金を貯めこむだけでなくより良く生きてきた先人の教えに学ぶなら、収入の概ね10%を貯蓄(できれば投資)に回せばよいというのが経験則のように思います。
年収別のお金の貯め方にご関心がおありなのかもしれませんが、収入の多い少ないはあまり関係がありません。なぜなら、生活水準自体も必然的に収入に応じたものになっていくからです。
また、同じ収入であってもまだ子どもさんが生まれていないうちは20%くらいにしてもよいでしょうし、逆に子どもさんにお金が必要な期間は5%にする、というように柔軟にお考えになってもよいかと思います。大切なことは、コツコツと資産形成していくことをやめないということです。
ご相談者さまのおっしゃる「平均」「中間値」「実値」それぞれの定義が少しわかりにくいのですが、いずれにせよ10%を目安にされておけば、老後までお金に関して大きな心配をされることなく暮らせるのではないでしょうか。
ちなみに私自身も、27歳のときから収入の10%程度の金額を積み立て投資に回して運用し、現時点で20年目になります。20年間、同じ金融商品(投資信託)に同じ金額を、同じリズムで投資し続けていますし、これからも続けていきます。
ご相談者さまの場合、額面の年収800万円に対して手取りが80%の640万円とすると、その10%は年間64万円、1か月当たり5万円強となります。
例えば月5万円の積み立て投資を今すぐ開始され、公的年金を受け取り始めることができるであろう65歳まで一度も引き出さずに35年間継続されるとします。その期間中、年率平均5%のリターンが複利で得られるとすると、投資元本2,100万円(5万円×12か月×35年)が、約5,680万円に増えることになります(税金は考慮せず。以下同じ)。
仮にこの時点で積み立てをストップしたとしても、そのまま運用を続けて世の中の経済成長に乗せておけば、1年後には284万円が増えます(5,680万円×5%)。ここまでくれば、たとえ毎月20万円を引き出しても、資産が減らないのです(20万円×12か月=240万円<284万円)。
これが「できすぎた家庭」の思われるのであれば、その半分の積み立て投資額でもよいでしょう。その場合は上記計算による金額をそれぞれ半分にしてください。それでも、毎月10万円を引き出しても資産は減りません。十分といえるのではないでしょうか。
もちろん、ご相談者さまがどのような暮らし向きを望まれているのかはわかりませんので、上記数値はあくまでも一例です。しかも、現実的にはこのように堅実に投資をなさっておられる方の比率はまだまだ少ないので、ご相談者さまが知りたいと思われる「平均像」ではないかもしれません。
しかし、今後ますます税金や社会保険料が増えて手取りが減少していくことも想定される中で、真っ当な投資により資産運用を行っていくことは不可欠であると考えます。
収入の10%を投資に回すことが、一つの目安であるとお考えください。
もちろんお金をしっかりと使っていくことも、貯める以上に大切なことですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産の平和な分配方法

子どもがふたりいて私立に小学校から通わせた場合いくらかかるか。あと、自分たちの老後には結局いくらかかるのか。年金は払い続けているが実際にどれぐらいもらえるのかがわかっていません。全部子どもにあげてしまって問題ないのでしょうか。最後に親から相続するにあたり、節税できる方法がないか気になります。姉がいて相続のときにもめそうです。平和な分配方法を提案してほしいです

女性40代前半 エカテ20さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

リボ払いの残高がなかなか減らせず貯金ができません

リボ払いの残高がなかなか減らせず、同世代にしてはお給料の額は高いほうだが、貯金ができない生活を送っている。特になにか高いものを毎回買っているわけではない。このままでは将来的に、老後や病気等で働けなくなったときに、貯金ができていないため、生活できるか心配です。

女性30代前半 ageha1756さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

支出を減らして、効率の良い暮らしにしたい

現在、フリーランスで執筆やセミナー講師をしていますが、コロナの影響でリアルイベントや講座ができないため、収入が激減しています。オンライン講座などへシフトして、徐々に収入は回復しつつありますが、なかなか増えません。その状況で、できるだけ支出を減らして、生活のランニングコストを下げたい、また利用できる制度や補助金なども検討したいのですが、誰に相談していいのか分かりません。FPの方は一般的に支出を減らす方法をご存知だと思うので、そこを詳しく聞きたいです。また、国民年金や生命保険料、自動車保険なども減額できる方法があれば、知りたいです。また、他に相談すべき専門家がいれば、紹介して欲しいと考えています。

男性50代前半 ichiさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

将来の子どもの学費の確保の方法を知りたい

今勤めている会社からもらっている給料が生活費ギリギリの状態であり、将来の子どもの学費を確保することが難しい状態です。子どもが大きくなった時に備えて、今から十分なお金を用意するために、転職を含めてこれから出来る準備があれば教えて頂きたいです。現状の給料は同じ世代の人たちと同程度ですが、毎月の出費がかなり多いように感じており、住宅ローンや税金、自動車税や旅行の費用などがかなり高くなっています。それらの出費を抑えることが出来れば、子供の学費を貯蓄していくことが出来そうに感じています。収入を増やす方法と一緒に毎月の出費を抑えるために出来る工夫があれば教えて頂きたい出来ます。可能であれば無理なく出費を減らしていきたいと考えています。

男性40代前半 nyannkurouさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯金が出来ないどころかマイナス家計で困っている

我が家はなかなか貯金が出来ないどころかマイナス家計です。一人で働いていることもあり苦しい生活の毎日です。最近は土日を使ってアルバイトもしていますが、時間もとられますし、効率的にお金を稼げていないなと実感しております。別途積み立てニーサを登録しましたが、いまいちお金の増やし方も分からず、子供に手を取られ、調べたり勉強することが出来ない毎日です。3人の子供がいるなかで、一番下の子供がまだ2歳になったばかりなので、妻が働きに出るまで、残り4年弱はこのような生活が続くことになるのですが(小学生になるまでは共働きできない)貯金が底を尽きないか心配な日々です。どうぞ良きアドバイスをください。

男性40代前半 negacanさん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答