副業によるお金の貯め方

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

正直なところ、我が家は年収こそ家内と合わせると1200万円程度。子供二人もあと数年で大学を卒業。住宅ローンはあるものの、50歳から家内と老後の資金を貯めていくには恵まれている方と思います。しかしながらこれ以上年収が増える事はなく、減る一方です。お金を貯めるにあたっては副業などを行って補填していく必要がありますが、具体的には、一般的にどの程度を毎月の目標にすれば良いのでしょうか。今もそれなりに贅沢な暮らしをしていますので、節約をすることなく、収入を増やすことを考えていきたいと考えています。それも前述の通り、本業に期待できませんから副業を大前提にして。時間もそれなりにありますので。
なかなか、周囲にききにくいところでもあります。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

現在の貯蓄状況や、退職金の状況が分かりませんので、的確でないかもしれない点は了承してください。
副業で今後の給与減を賄うというのは、ある意味で大変前向きな考え方だと思います。
副業は、多くの会社も認める傾向ですから、何か考えるのは良いことだと思います。副業の種類は何か資格やスキル(パソコン、執筆など)を基にする仕事や、人脈や経験を武器にする仕事や
単に労務提供の副業もあります。
長くある程度の収入を目指すのであれば、資格や経験を生かす方が、収入は多くなるでしょう。
定年後を見据えて副業を考える場合は、資格をとって60歳前後で本格的に始めるという選択もあります。
現在、資格やキャリアに不足があるのであれば、1-2年の間に資格を取得するという方法もあります。
自身が何に向いており、何をしたいのかを考えて選べばよいのではないでしょうか。
その場合も、60歳までは現在の会社の安定した収入は最優先で維持することが、将来の安定には大切でしょう。
このままでも、安定した将来が見通せておりますので、副業でカバーすることにこだわり過ぎず、あまり無理をしない選択もあるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ストレスなくお金を貯め方法は?

旦那も私も30代で小学生の子供がいます。最近私も働き始めてお金を貯めたいんですがお金を貯めようとするとストレスになってしまいうまく貯めることができません。現在旦那の年収が300万くらいで私はまだ年収は未定です。家賃が5万円ですが食費やガソリン代などあまり計算して使った事がなくいくらかかってるかわかりません。6年後にはマイホームを購入したい為に貯金をしなくてはいけませんがどのような方法を取ったらイライラしなくて済むのでしょうか?また、家計簿も作るのが苦手でどのように作っていったらいいのかわかりません。イライラしない貯金術や家計簿の作り方を教えて欲しいなぁと思ってます。よろしくお願いします。

女性30代後半 manekicatさん 30代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

40代中盤、これからどのようにお金を貯めるべきか

20代~30代のうちは収入も低く、住宅ローンやマイカーローンなど、ローンの返済や突発的な出費が多かったこともあり貯金がないまま現在に至ります。現在は以前よりは少し状況が良くなりました。年収は時期にもよりますが現在は夫婦で500万円前後です。とはいえ、余裕がなかったころの名残で、未だにまとまった貯金はありません。普段からあまり無駄遣いはしていないつもりですが、それほどお金が貯まらないように感じます。すでに40代も半ばになり貯金がないことにどんどん不安を感じるようになりました。子もないため、将来的には永代供養なども考えなくてはなりません。それにもまとまったお金が必要になりそうです。これからどのように貯金をしていくべきでしょうか。

女性40代後半 kissofthedragon7さん 40代後半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

出来るだけリスクの少ない資産運用について

我が家は、夫40代、妻30代、小学生の子供は1人います。老後に2000万円が必要だという話を聞いて以来、焦るようになりました。ハラハラする投資は自分達には向いていないと思うので、リスクが少なく、長期的に見て確実に増やせるような投資をしたいと思っております。ただし、現時点ではまとまった資金はないため、毎月コツコツと貯めていく形の商品を希望しています。ちなみに現在気になっているのが、投資信託という商品で、インターネットの他人様のブログを見ていると、ひふみ投資信託の積み立てが良いというような話も聞きますが、実際にどうなのでしょうか?他にも、リスクが少ない、良いお金の運用の仕方があれば、是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用をするのにはリスク分散をするべき?

現在、私の名義で日本円にして約200万円ほど一括で支払い外貨積立(USドル)の保険に加入し、資産運用を行っております。将来的に教育費に利用するために、少しでも増やせたら良いと思い貯金から移行させました。当初の考えでは400万円ほど外貨積立をしようとしていましたが、リスクを分散させたほうがいいのかと心配になり200万円にしました。資産運用を始めてから2年が経ちますが今のところ問題はなさそうなので、そろそろ追加で外貨積立をするか、もしくはまた別のもので資産運用をするか迷っています。NISAも興味はありますが、今ひとつ始めるのを躊躇ってしまっています。まだ子供も0歳と3歳なのでそこまで急いで増やそうとは思いませんが、教育費として増やすことを目的としているので、リスクがなるべく低くけれどもそこそこ増やしていける資産運用をしたいです。なにか良い運用方法はありますでしょうか。

女性30代後半 sasami32さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者に優しいお金を増やす方法

初心者にもわかりやすい、お金の増やし方の詳しい順番が知りたいです。最初はよくお金をためてから、投資に回すと聞きますが、ざっくりとしたものではなく、具体的な方法も書いたFP視点からのオススメのお金の増やし方、貯め方が知りたいです。例えば、①お金の貯め方の詳細(携帯代節約、家賃下げるなど)②投資はまずNISA、積立預金(オススメ株、メリット、デメリット)③○万円までたまったら株式投資この投資の仕方がオススメ!というような記事は沢山ありますが、1年後どんな風になっているのか具体性がないため、イメージしずらいです。毎月1万ずつ〇〇で投資した場合の具体的な数字や表グラフがあるとわかりやすいです。また、実際にやってみた方の実績とかあるとより信憑性も感じます。

女性30代後半 hiyokokaidoさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答