親の介護の費用が心配

女性50代 cno0さん 50代/女性 解決済み

50代夫と二人暮らしです。
徒歩3分の団地内に、78歳の母親が一人暮らししています。
母は、持病があり週3日の通院をしており、私が自分の仕事の合間を縫っての送迎や、買い物の手伝い、役所などの手続き関連などを引き受けています。つきっきりではありませんが、ある程度の介助を必要としています。
母の生活費は年金で賄えていますが、貯金ができるほどの余裕はありません。
また、亡くなった父も退職金の運用に失敗し、死亡保険金の500万円ほどしか財産を残しませんでした。この500万円が、母の全財産です。不動産や株などの資産も所有していません。
この先、母の病状などがこのままの状態であれば、私の夫が現役のうちは今と同じようにして乗り切っていけると思いますが、万が一母が認知症になったり、もっと手厚い介護が必要になったりした場合に、現状以上に手をかけることはできたとしても、費用をかけることは難しいと考えています。
母に自己資金がなく、我が家の世帯年収が800万ほど。この状態で、お金の面からこの先のことをどのようにシミュレーションしておけばいいのか悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご事情を整理するため、まずは将来的に必要になるお金についてお伝えします。まずお母様の将来的な介護費用ですが、そもそも介護費用はかなり個人差の大きい費用です。在宅か施設かでも大きく違いますが、ひとまず在宅なら月5~10万円、施設なら月20~30万円が一つの目安になります。また一応の介護期間の目安は、平均すると約5年です(最近では長引く傾向ですが…)。このため、在宅なら500万円あれば5年は持ちますが、不安ならもう500万円ほど準備すると良いかもしれません。その一方であなた様夫婦の老後資金も大切であり、2000万円という説もありましたが、実際には倍の4000万円は見ておきたいところです。厳しい部分もあるでしょうが、まずは冷静に客観的に現実を知っておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずお母様用の追加分500万円は、夫婦の現在の貯金で何とかなりますか?また夫婦に必要な4000万円は、「定年後も働き続ける」ことで相応に対処しましょう。一概にはいえませんが、仮に80歳まで働き続けられれば、あとは2000万円もあれば何とかなります。そして80歳までの約30年で2000万円を準備するとすれば一年あたり約67万円、月々6万円ほど貯金すれば足りる計算です。この計画での課題は2つあり、1つは夫婦の貯金から追加500万円を出すことへの旦那様の同意、もう1つは定年後の旦那様の仕事になります。お母様の件がなくても定年後も働く必要はあるでしょうが、働く意欲だけでは足りません。定年後に独立できるほどの技術や経験を身に着け、十分な再就職が厳しい場合は本当に独立する前提で準備しておく必要があります。そして夫婦そろって80歳を目標に働く前提で、これからがんばっていきましょう。
ご質問について、少し別角度でもお伝えします。もしかして、すでに不動産や株など何らかの「資産運用」を実行中なのでしょうか?経験があってもなくても、上記の理屈と絡めればまだ30年、その後も含めればそれ以上の運用時間を確保できます。余裕が少ない様子も見受けられますが世帯年収800万円なら、それなりに投資金も確保できるのではありませんか?早期に必要になりかねない追加分の500万円+αは手元に残し、残りの大半を投資に回せば、上記を上回る将来設計を描けるようになります。ご存じの通り失敗リスクもありますが、中には節税に繋がるものもありますから、勉強しながら挑戦していくことがおすすめです。いずれにしても、それなりに課題もありますがあなた様の場合、お母様の件を含めて十分に余裕のあるライフプランを描くことができます。旦那様と今後どうするかを十分に話し合い、改めて夫婦で協力しつつ未来に向かって励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

出産を控えているが夫婦のお小遣いはいくら?

現在出産を控えています。専業主婦です。他に子供はいません。今まで夫婦二人で夫の単身赴任先で暮らしていましたが、里帰り出産で実家にもどり、そのまましばらく実家に住まわせてもらう予定です。実家には生活費一万円をいれています。現在夫四万、妻三万のお小遣いでやりくりしているのですが、子供が産まれた場合お小遣いを減らしたほうがいいでしょうか。子供の教育費などに貯金したいという思いはありますが、そこまで切り詰めて生活はしたくありません。単身赴任先では手当など出るため年収約500万ですが、帰ってきたら年収約400万弱に下がると思います。また、単身赴任が終わればアパートを契約して3人で済む予定のため、家賃もかかってきます。

女性30代前半 rssysgr0705さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

老後資金のためかた

現在43歳で、求職中です。子供は3才の息子がひとりです。今後こどもを設けることはありません。今、賃貸戸建てに住んでいます。今は持ち家は貯金もないので、到底無理だと思いますが、老後に備えると家はもっていたいと考えます。これから教育費もかかる中で、どのように資産を作っていけばいいのか、今後家を購入したいと考えたら、まず何をしたらよいかをアドバイスしていただけたらと思います。今回、コロナで仕事を失いました。夫は自営業なのですが、うまくいっておらず、アルバイトをしながら生活しています。私も仕事を探していますが、子育て中でフルタイムが難しく、なかなか仕事が決まりません。夫婦の仕事が安定し、収入が落ち着いてきたら、資産を増やすことを考えたいと思っています。

女性40代後半 terues43さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

子供の大学費用をどのように工面していくか

これから子供が大学に進学するにあたって、学費がとても多くなります。家計を節約するにも熱中症対策などで電気代を無理に節約することもできませんし、食費も節約に限界があります。また、子どもが部活をしているので足を治療したりの通院で医療費も毎月そこそこかかります。どのように、月にいくらくらい貯金していけば大学費用が払えるのかがわかりません。ちなみに自宅から通う予定で、文系の大学志望です。車はこれから先5年は買い替える予定はないので、子どもの大学卒業までは大きなお金が減る予定はないです。月の住宅ローンは8万円で、これは大学卒業後も続きます。生命保険は主人しか加入しておらず、月1万程度。スマホ代も月家族で2万程度。食費や日用品であわせて8万程です。

女性40代後半 kizunaさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

月収18万円。貯金がないわけではないけど不安です。

今1歳の子供がいます。子育てをしているので私は働いていなく実家で同居し、旦那さんは働いていますが、給料は18万円ほどなので、親子3人で暮らしたい気持ちがあるのですが不安でいっぱいです。貯金はないわけではないけど、結婚式もしたいしやりたいことはあるのですか、出来るかどうか前に進めません。

女性20代後半 ahfs2torio366さん 20代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

食費や交際費の管理について

現在、同い年(20代前半)の彼と同棲をしています。彼は正規雇用の会社員で私は自由業でお互い働いており、現段階の年収は私のほうが若干高く、各自個別の貯金自体も私のほうがあります。お金の管理ですが、財布は完全に別にして、レシートや領収書などを提出してもらい、私がまとめて家計簿をつけるようにしています。家賃、光熱費、ガソリン代は彼が全て出しており、私は月に決まった額を共有している貯金用口座に入れています。食費はその時出せるほうが出すようにしていて、特にどちらが何割という決まりは作っていませんでした。しかし、結婚やマイホーム、車のことも最近お互い視野に入れるようになってきて、もう少し貯金やお金の管理を徹底しなければならないと感じ、食費などもどちらがどのくらい出すか、きれいに折半するべきか悩んでいます。現状、お互いに交友関係が広いため、外食や交際費などの出費もお互い多いです。(その際は何をどれだけ使うかは任せています。)お小遣い制にしたほうが管理がしやすく貯金もたまりそうな気がするのですが、そうしてしまうと縛り付けているように感じてしまいます。生活やお金のことはストレスなく管理したいので、一番は彼とじっくり話し合うのがいいと思いますが、もしオススメの方法がありましたらご教示いただきたいです。

女性20代後半 akpy1126さん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答