保険に入るタイミングはいつがいい?

女性30代 riopon0930さん 30代/女性 解決済み

今年結婚をしまして彼の地元へ引っ越しをしました。
寿退社をしたので現在は専業主婦(子なし)をしております。

結婚を機に、お互いの生活を守るため生命保険や医療保険の加入を検討中です。

《現在の状況》
◎主人(27歳/会社員/年収400万)
 万が一のために200万ほどの貯金あり
 現在保険の加入はなし

◎私(27歳/専業主婦/年収0)
 今後3年以内に第一子出産希望
 現在大手生命保険に加入中

夫婦二人のうちは貯金をしておけば大丈夫、
保険はこどもが出来てからでも大丈夫、と周りは言っています。

年齢が若いほうが保険料も安くなると聞いていますが
生命保険や医療保険の加入のタイミングはいつが良いのでしょうか。

今は貯金のみしておけばいいのでしょうか?
新婚家庭のもしもの時のお金の備え方について教えてください。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご結婚おめでとうございます。またご質問にあたり、現在の状況を端的に伝えていただき感謝いたします。いただいた情報を参考に、ご質問に答えていきます。
最初に、保険加入の必要性についてです。「貯金のみしておけばよいか」との質問ですが、できれば加入しておくのが望ましいです。とはいえ、これからお子様が増えたりマイホームを購入したりすることもあると推測します。無理して保険に加入して貯金ができなくなるのは本末転倒です。保険に優先順位をつけて、優先順位が高いものに加入し、貯金と保険料の支払いを両立していくのが理想的だと思います。
保険の優先順位はご夫婦で異なります。
【ご主人様】
まずは生命保険への加入をおすすめします。万が一のための貯金をご準備されていますが、仮に亡くなってしまったときには、葬儀代や墓地代など様々な費用が発生しますし、質問者様がすぐに収入を得られるとは限りません。またお子様が生まれたら生命保険の必要性はより高まりますので、今のうちに生命保険に加入しておかれるといいでしょう。
一方、医療保険については、優先度はやや落ちます。会社員であれば社会保障制度が充実しているからです。入院や自宅療養の際は、おおむね給料の3分の2程度の「傷病手当金」が受け取れます。家計の余裕がなければ貯金を優先させましょう。
【質問者様】
奥様である質問者様は生命保険にはすでに加入済みとのことですので、医療保険の加入を検討してください。もしも質問者様が病気やケガをし、看病でご主人が仕事を休むと世帯収入が減るかもしれません。また今後ご懐妊された時、妊娠中は医療保険に加入できない期間があります。ご懐妊前に医療保険への加入をしておくといいでしょう。
次に、保険加入のタイミングについてお答えします。
ご主人の生命保険に関しても質問者様の医療保険に関しても、緊急度は高くないでしょう。まずは保険を探し、良いものが見つかったら加入すればいいと思います。その意味では、周りの方の「保険は子どもができてからで大丈夫」との意見は間違っていないといえます。ただし、年齢と保険料は概ね比例しますので、誕生日が来る前に加入できるとよいと思います。
最後に、新婚家庭のもしもの時のお金の備え方についてです。
新婚家庭に限らず、もしもの時のためのお金は「使いたいときにすぐに使える」ことが重要です。そのため預貯金で一定額を確保しておきます。一般的には収入が途絶えた場合を想定して、生活費3ヶ月から半年分程度の金額が緊急資金とされます。緊急資金は普段は手を付けないよう夫婦で意識を共有しします。

今後、家族が増え支出も増えることと思います。貯金と保険双方が両立できるよう、バランスよく備えていってください。ご家族のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの教育費はいつまでにどれくらい必要か?

結婚して3年目の30代の専業主婦です。1つ歳上の旦那と2歳の子どもが1人います。結婚を機に仕事を辞め、今は主人の収入のみで生活をしています。今のところ家計は赤字にはなっていませんが、今後の子どもの教育費のことを考えると、十分に貯金ができているようには思えず、今の状況に不安を覚えています。そろそろ私も働きに出ようかと考えていますが、保育園に入れることができず、今は在宅の仕事で小遣いを稼ぐ程度です。子どもが幼稚園に入ってからパートタイムで旦那の扶養の範囲内で働こうかと考えています。ただ、それで大丈夫なのか不安もあります。子どもの教育費はいつ頃までにどれくらいの額を貯めておく方がいいのか、そのためにどれくらいの収入か必要なのかが知りたいです。

女性30代前半 chan123さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

自分が妊娠中で収入減。これから誰に何を頼み家計をどうしていくべきか

現在、私は妊娠中で自身の子供と家族6人で持ち家に住んでいます。仕事をしているのは義理の妹さんを入れて4人、家計は私を含めて夫と義理父3人で賄っていました。義理の妹さんは働いていますが実質間借りして一人で暮らしているような状況です。家の固定出費が大きく、私が妊娠して働けなくなったことで家計はかなり厳しい状況になりました。生活していけないので今は短期の仕事を紹介してもらって何とかしている状態です。義父さんの所得は10万も無く、食費で全額無くなります。夫と私の所得が18万~15万前後で今までは夫から生活費5万もらって私が7~8万出している状態でした。夫には借金があり返済にお金を回さないといけないので、妊娠してから家に入れてもらえるお金は8万円が最大ですが、家のローンや電気、ガス、水道代など光熱費を入れると毎月10~14万多い月だと15万取られてしまいます。先月までは貯金で何とかしていましたが、とうとうその貯金も尽きてしまい急いで仕事を探して働いています。しかし、夫の扶養に入っているため年間に稼げるお金に上限があります。出産を控えいつまで働けるか分からないためこのまま扶養内で少しずつ稼いでギリギリの生活を続けていくことに不安があります。この上、何かトラブルがあれば本当に家のローンすら払えなくなってしまう。世帯人数が多いため生活費を削ることもままならず、対策としては所得を増やすしか無さそうです。そこでFPさんに相談したいのは誰に何を頼むべきかです。私が考え付くのは以下の内容です。・義理父さんに所得を増やしてもらうよう転職か副業を打診をする。※高齢のため病気で入院するリスクがあり、相談できていない。・夫に副業をして家に入れるお金を増やしてもらう。※体が弱いのでやはり病気で倒れるリスクがあるが義父さんよりはまず夫かと。・義理のお母さんに働いてもらい、自身が家事を請け負う。※今後、一緒に暮らす上での対人関係に影響がないか心配。・夫の扶養から抜けて自分がフルタイムで働く。※体の負担が増えるので流産のリスクが上がる。・自分が職場復帰するまでの生活費を借金する。どの選択を取ってもあまり良い顔はされないと思うので他に方法があれば教えてほしいです。正直、現状が現状ですので産まないという選択もあるのかなと思い始めています。無事に出産できたとして、子どもを学校に通わせるのにいくらほどかかるのでしょうか。育てるために必要な資金を調達できる気がしません。このような状況でも入っておくべき保険などはあるのでしょうか。

女性30代前半 てい子さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の教育費及び老後の資金の貯蓄方法で選択すべき手法とは?

結婚して7年目の今年6月に第1子が誕生し、現在専業主婦の31歳女性です。子供が生まれて、今後の教育費や自分たちの老後についてのお金について考えなければならないと思っています。しかし、今までは夫婦で何となくしか貯金をしてこなかったため、どのように資金を貯蓄していったらよいのかが不明確です。現在の様子と今後については下記のとおりです。【現在】家族構成:夫(会社員)32歳、妻(専業主婦)31歳、子ども 4か月年収:350万円程度住まい:持ち家(住宅ローン〈35年ローンで4年目〉)〇今年3月までは私がフルタイムで仕事をしていたため、おおむね月10万(ボーナス時20万)ほど貯金をしていました。【ただし、貯金は住宅購入時から】しかし、現在育児のため退職したため、夫の収入だけでまかなっており貯金はできていません。【今後】上記のような状態ですが、教育費や老後の資金をためるためにやらなければいけないことについて教えていただきたいです。具体的には、教育費については終身保険を利用しためていこうと思っていますが、不足分については貯金以外の方法で資産運用をしていきたいと思っています。老後資金も同様です。アドバイス等よろしくお願いいたします!!

女性30代前半 fy070274さん 30代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

コロナ禍で収入が激減し生活にゆとりがなくストレス

現在、会社員として仕事をしているのですが、コロナ禍により通常行っている業務・給料面でいうとボーナスが激減しました。今わたくしは配偶者、子供2人の4人で生活しています。家も持ち家で3年前に買ったばかりなのでまだまだローンもあり不安な毎日を過ごしています。コロナ前までは金銭面での問題なく不自由なく生活できていたので、子供の習い事・趣味などにもお金を使っていたのですが最近は趣味も抑えてストレスもたまっている状態です。子供の習い事はなかなかやめるとこが難しい状況です。(週4回ほど行っている習い事もありそれを突然やめろっといっていいものなのか...また子供でも友達とやる習い事が楽しいというのもありますし....)

男性30代後半 takayujiさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

頑固な両親をどうやってコミュニケーションを取っていくか

私は40代で両親は70代に突入し、今は元気ですが何年か前からところどころ体に悪いところが見つかってきています。同世代の知人や親戚などと話をしているとやはり衰えるばかりの親が握っているお金や権利などをどうやって私達が受け継いでいくかという話ばかりです。一方で私の両親は相当に頑固者で年をとったらもう少し丸くなるのかなあと思っていたのですが、一向に頑固になるばかりです。特にそういったお金や権利と言ったところで私が言及しようものなら、そのような話をするな、まだ早いと一括されてしまいます。私はなるべく冷静に努め、両親から取り上げるわけではなくこの先、介護や入院の費用、または財産処分といったところで円滑にしていくことがお互いのためだということを伝えようとするのですがそろって拒絶されてしまいます。ですから、このような場合どのように柔和に物事を進められるのか良いアイデアをいただきたいのです。

男性40代前半 シャンブレーさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答