2021/03/09

実家からのお金の催促

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

実家暮らしの時から親から頻繁にお金を貸してほしいと催促されていました。
実の親なので仕方ないと思い1万円初めに貸しました。
しかし、1回借りられたら何回も貸してほしいと言われるようになりました。
金額も10万円と高額な時もあり私自身も厳しいときがありました。
そして、現在は結婚して実家から離れて妻と2人暮らしをしているのですが未だに電話やメールでお金を貸してほしいと言われることがありつらいです。
以前に10万円貸してほしいと言われた時にこっちも厳しいから今月は無理と断ると逆ギレされました。
親が困っているのに貸さないのかと言われて喧嘩になりました。
この先ずっとお金の催促されるのはつらいので困っています。
親でも、もうお金は貸さない方が良いでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 金銭トラブル
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。まず、将来的にお子様は望まれていますか?教育費は22年総額で1400万円ほど必要になり、平均すると一年あたり約64万円、月々5万円程度の貯金が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円は必要といえます。これを60歳までの30年で準備するとすれば一年あたり約133万円、月々11万円程度の貯金が必要です。仮にお子様を2人望まれるなら、毎月20万円を超える貯金が必要ですが…現在の月の貯金はいかほどですか?たとえ少額でも、ご両親に援助しながら達成できるのでしょうか?一般的には、援助ナシでも厳しいです。少し考えて下さいませ。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。既婚のあなた様が優先したいのは親ですか?それとも奥様と、まだ見ぬお子様でしょうか?上記の毎月20万円貯金を十分に達成できるなら、両方を取ることも不可能ではありません。しかしできないなら、一方は見限るべきです。両方を取れば、その分だけ他方に回せるお金が減るため、たとえできても一方は見限るべきともいえます。あなた様の口ぶりからすると、親を切りたい様子ですが、その親と関係を続けるメリットは何かありますか?世間体や一般的な道徳観は分かりますが、それは奥様や未来のお子様を苦しめてまで気にする必要があるのでしょうか?今どき親子間でも決意次第で、ほぼ完全に縁を切ることも可能です。むしろあなた様が縁を切ることで、ご両親も堂々と生活保護を受けられるようになります。安心して、思いを形にしていきましょう。
少し別角度で、ご質問について補足させて頂きます。ご両親との縁や社会的な世間体・手続きなどについては行政書士あたりに詳しくご相談頂くとして、仮に「転職」が必要になった時には注意が必要です。上記の通り、ご両親の件がなくても将来への備えは簡単ではなく、急な退職や転職が必要になると、どうしても年収などが落ちやすくなります。また解決を先延ばしにするほどに問題が悪化しがちであり、中でも「奥様との関係悪化」が怖いところです。具体的な解決行動は少し先であっても、上記の相談などは早めに決断・着手しましょう。いずれにしても、たとえ実の親でも貸したくないお金を貸す必要はありません。害にしかならない親なら妻子のため、あなた様自身のためにも見捨てることをおすすめします。一方で第三者などへ派生的に問題が広がる可能性もありますから、いわゆる根回しや対策準備はしっかり整え、なるべく早期に問題解決を図っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/03

保証人制度について

これは私の兄から受けた相談内容です。私は現在自立して家を出ていますが、兄は父と二人実家で家業を営んでいます。ある時、父がうっかりして仕事の予定をすっぽかして旅行に行ったことがありました。その仕事は、本来休みだったはずの兄が代わりに引き受けました。家業とはいえ、これは急に呼ばれた休日出勤になります。父は家族なんだから良いだろうと言って兄に休日手当が出るようにはしません。兄はこれに立腹して私に相談します。しかし私も会社の給与に関するルールのことは詳しくありません。家族、家業だからといって、これはまかり通ることでしょうが。父は社長なので、誰であろうが休日に仕事をさせたなら給与を支払う義務があるのでしょうか。法的にどうなのか、プロの目線から的確な意見がほしいです。よろしくお願いします。

男性30代後半 ふくださん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/21

借金を踏み倒されました

趣味に関するコミュニティに所属しています。そこはTwitterで相互フォローをして全国の仲間と連絡を取りあっています。ただ、お互いに本名は名乗っておらず、細かな所在地は把握しておりません。その中の1人で、恐らく22、3歳の男子で名古屋に在住していた仲間(仮称A)がおりました。今年の4月の午前5時頃、AからTwitterのDMに連絡があり、仙台に住む母親が事故にあったと連絡があって駆けつけたいが、お金が足りない。会社には休む旨は報告したが、お金は貸せないと言われた。母ひとり子ひとりで頼るべき親戚もなく、友人も貸せるお金がないと言われたとの事。何かお金を借りられる方法がないか?ときました。一年近く交流しておりましたが、若く経験も浅いため、世間知らずなところがありましたので、キャッシングなどを伝えました。1時間後に連絡がきて、いろいろ試したが、どこも貸してくれないと。正直、身元不明の知人にお金を貸すのは気が引けましたが、8000円あれば高速バスで帰るとの事で、仕方なく銀行口座にネットから振込ました。その夜、連絡がきて、手術で一命は取り留めたと来ました。翌々日の夜、連絡をした所、お金がないため、面会時間が過ぎたら、外の公園で野宿しているとの事で、翌日、仙台市の福祉事務所に相談に行く事を約束して、2000円追加で貸しました。その後、母親が亡くなられ、福祉事務所の手筈で名古屋に帰るが、静岡までのお金しかなく、そこからは歩くとの事。毎回、直ぐにお金を貸してとは言わず、アドバイスに従って行動したが、世間知らずのためのどんくささから上手く行かない様子を具体的に伝えてくるため、最後に2500円貸しました。正直、身元や居場所に関する事にきちんと把握出来る内容が帰ってこず、もしかしたら詐欺かもと思いながらも、万一、事実でどんくさいだけなら、こちらが後悔すると思い、あげるつもりで貸しました。翌日、無事に名古屋につき、名古屋の福祉事務所の手配で、仙台で当面暮らすことになりましたとの事で、それを最後に連絡が途絶えました。本当らしい返事が帰ってくるので、もしかしたら本当に何かあったのかも知れませんが、数日後かにTwitterのアカウントが消えました。正直、自分は人が良すぎるとも思いますが、とても悔しいです。

男性50代前半 こもれびさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/08/10

前に貸したお金は返金されるのか

以前に大学の先輩にお金を貸したことがあって、合計すると数百万円単位のお金を渡していたのですが、借用書みたいなものは書いてもらってなくて、貸して欲しいと言われてずっと返金されてません。今では連絡先は知っているのですが、こちらも全く期待していなくて、返金される見込みも全くないのですが、この場合はもう返金されることはないのでしょうか?また、今度もお金を貸すということになった場合にどのように最初に対応しておけばこのように返金されないということにならないのでしょうか?また、この先輩の場合は自分が返金するように言わせないように自分に圧をかけたり、逆に自分がお金貸しているように周りに言いふらしてこちらの立場を悪くしていたり、無理やり学生ローンでお金を借りさせたり、私のキャッシュカードを預かろうとして無理やり取ろうとしたりと結構今思えば犯罪ではないかと思うことをたくさんされているのですが、こうならないための対処法も教えて欲しいです。

男性30代前半 tyoさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/26

10万円・・・口約束だけでもお金を取り戻せますか?

私は40代のパート主婦です。昔、正社員として働いていた職場で仲良くしていた後輩がいたのですが、久しぶりにその後輩から連絡があり、会うことになりました。後輩は離婚してシングルマザーになっていて、お金に困っている様子でした。かなり追い詰められた表情をしていました。前は彼女ととても仲良くしていましたし、「10万あれば今月なんとかなる」と言うので、口約束ですが「3ヶ月後には絶対に返すから」と言われて、10万円を貸したんです。しかし、4ヶ月経っても連絡がないのでこちらから連絡をすると、「お金は返せない」とか「あれは口約束だし紙に書いたわけじゃないから意味ない」と言われて、呆れてしまいました。借用書や念書などのやり取りをしていない場合、このままお金を諦めるしかありませんか?口約束だけにしたこと、本当に後悔しています。

女性40代後半 minakoさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

お金を貸す時はどうしたら良いでしょうか。

よくお金を貸す時はそのお金が返ってこない前提で貸せという話を聞きます。ですが中には積極的にお金を貸したくない時もあります。仕方なしにお金を貸す事になった時までお金は返ってこないと思わないといけないのでしょうか。個人的にはそういう時まで貸したお金を諦めたくないです。お金を貸さないでも良いと思うかもしれないですが、貸さないと後々トラブルになる事もあります。そういう事もあるので仕方なしにお金を貸す時もあります。そういう時はどういう風にして金銭トラブルにならずに済むようにして貸したお金を返してもらえるようになりますでしょうか。なかなかそういう風に行かないと思いますが、上手くいく方法があるなら教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答