年末年始手当について

女性50代 3779933さん 50代/女性 解決済み

パートで介護職を足掛け4年ほどしています。途中転職などもありましたが、すべての職場で年末年始にシフトが入り、断らずに受けました。年末年始手当に関しては正社員の人は支給されていましたが、派遣やパートは対象外とのことでなんのメリットも無く年末年始の勤務をつつがなく全うしてきました。正直高齢者施設の年末年始は、通常以上に気を遣うのと業務も煩雑になります。普段全く顔を出さない家族が面会に来て、施設の案内をすることになったり、おせち風の特別メニューの説明を一人ひとりにして差し上げたり。これらを普段より少ない人数でなんとか賄うのです。おやすみ希望の人が多いですから。今年は自分がお休みをいただくか、あるいは年末年始手当をしっかり支給してもらって勤務に当たるか、どちらかにしたいと考えています。法律とか、事業所の努力義務とかで、年末年始手当を出すようにしなければいけない、みたいな後ろ盾があったら知りたいです。上司にさりげなく言えるので。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

年末年始も関係のない介護施設において、お休み希望者が多いにもかかわらず出勤を引き受けられ、普段以上に気を遣われる業務が多い中でもつつがなく全うされてこられた、ご相談者さまの強い責任感と堅実なお仕事ぶりに感服いたします。
正社員と同じ業務をなさっているにもかかわらず、なぜパートタイム労働者には「年末年始手当」が支給されないのか、なかなか納得できるものではありませんよね。
「朗報」かどうかはわかりませんが、「働き方改革関連法」により、大企業では2020 年4月から、正社員とパートタイム・有期雇用・派遣労働者との間の不合理な待遇差が禁止されることとなりました。
もちろんその対象となる待遇には、基本給や賞与だけでなく、手当等も含まれます。
ただ、本当に不合理な待遇差があると言えるのかどうかは、ご質問に記載された内容からは断言できません。
なぜなら、判断の基準となる職務内容には、「業務の内容」だけでなく「責任の程度」も考慮されるからです。同じ業務をなさっていても、責任の重さが正社員とパートでは異なるのであれば、パートに対して年末年始手当を支給しないことは違法とは言えないのかもしれません。
しかし、ご質問の文面から、ご質問者さまが一所懸命業務に当たられていらっしゃるご様子が目に浮かびます。私は介護事業所を運営しておりますが、やはり一所懸命工夫しながらがんばって働いてもらっている従業員には、できる限り賃金も増やしてあげたいと思うものです。一人ひとりの従業員がいなければ業務は回りませんから。本当にありがたいのです。
ご相談者さまにとっても、法律云々は別として、今まで以上に利用者さんのことを第一に考えて一所懸命お仕事を続けていかれれば、必ず上司の方は働きぶりを見てくれているはずです。がんばった分は必ず報われるはずですので、これからも健康に留意され、介護のお仕事を長く続けていかれることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職によるお金の動きの変化を教えてほしいです。

わたしは30代前半、4歳と1歳の子どもがいます。現在正社員で働いていますが、就業時間、通勤時間の間、日中のほとんどを保育園で過ごしています。そして、無理をさせているなぁと感じます。現在の仕事にそこまでやりがいを感じられず、子どもに無理をさせて働いていることに疑問を抱きながら働いている日々です。しかし、これから子どもたちが大きくなるにつれどんどんお金は必要になってくるので、転職したい気持ちがありますが、現職は勤続年数が上がるごとに基本給がアップしていくので、やりがいがなくとも働き続けることで給料は自然と上がっていきます。また、仮に転職したとして、もし『前の方がマシだった』と思うかもしれないと思うとなかなか行動に移せません。昨今話題のダブルワークや副業なども視野に入れていろいろ調べていますが、今まで税金のことなどは会社に任せきりなので、転職することで手取りとしての収入がどれくらいになるのかが明確にならず、なかなか転職に踏み切れません。しかし、現職でのストレスが溜まることで、ただでさえ短い家庭での時間でイライラしてしまうのはもう嫌です。転職して、お金の動きがどのようになるのか相談させていただきたいです。

女性30代後半 rioshiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

定年後の再雇用制度を使うか迷っています

まだ先の話になりますが、会社を定年になった場合に再雇用制度があります。定年後もそのまま再雇用で会社で働く事が出来る制度ですが、給与が下がり賞与も無くなってしまいます。そのため、会社の再雇用制度を使って再雇用で働くか、もしくは企業を含めその他の業種などで働くかで悩んでいます。いつかはその時が来るため、あらかじめ定年後の働き方について考えておきたいと思っています。再雇用の場合、毎月の給与が大きく下がるため、生活が大丈夫であるか心配な面があります。他の業種で給料が良い仕事などを見つけた方が良いのか悩みどころです。定年までに老後資金がしっかりと貯められる自信も無いため、今から老後の仕事について自分の中で方向性を決めたいです。

男性30代後半 armondoaiさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

私の仕事の悩みについて

私が所属している企業ではタイムカードで勤怠管理をしておりますが、実際に夕方の5時から残業した際に、きっちりと超過勤務手当が反映されているのか非常に気になっている所であります。その不透明さの原因としましては、やはり、まったく同じ月で残業していると自分の中ではタイムカードで処理しているのですが、どうも月によって額に変動がありますので、触られているのかな?と言う印象があります。この場合どうやって疑問を解消すれば良いのでしょうか?私から言っていくことがで、「ただ単にお金がもらいたいだけ」と言う風に判断されて、嫌がらせ等を受ける対象にならないか非常に不安でありますので、その辺りについて時間外勤務手当について気になっている場合、誰に言えば良いのか非常に気になっております。

女性30代前半 sumireiさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

これからの年収など

現在、医療・介護の仕事についています。年収420万円ほどでそれなりに安定はしていると思っているのですが、昇給などは他の一般企業より少なく、今後この仕事を続けていくべきなのか考え続けている現状です。転職したところで、所得が増える可能性はある100%ではないと思うので、今の安定を捨ててまで転職に踏み切るべきなのかなどを相談できるとすごく助かると思います。医療・介護職についている方は、このような悩みを抱えていることが多いとも聞きますので、ぜひ教えてほしいポイントです。また、医療技術職では、その技術を生かせる仕事が、やはりその職種内しかないのではと考えています。その技術を他に活かせるポイントなどがないのかも教えてほしいところです。

男性30代前半 fgen0092さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

乳幼児の母の働き方について悩んでいます

現在、生後3ヶ月の子供を持つ母です。来月から週一のパートに復帰予定です。産後の体調のことも考え、子供が1歳になるまでは、週一でのパートを続けようと思っています。しかし、その後の働き方について、保育所に預けて働くか、幼稚園に預けらるまで週一のパートを続けるかで迷っています。夫はどちらでもいいと言ってくれますが、家事は私が主に負担しているため、フルタイムは勇気がいります。お金の面だけなら、フルタイム復帰は早いほど良いと思いますが、躊躇しています。また、新型コロナのため、子供をあずけることや、私が社会に出ることの感染リスクも心配です。実際に幼稚園まで待って、本格的に働いた場合の、専門家的観点から見たメリット、デメリットがありましたら教えていただきたいです。

女性30代前半 sakusaku917さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答