一般的に私の年収は高いのか

男性30代 FujiVISHさん 30代/男性 解決済み

現在、とある関西のメーカーで働いています。会社としてはそこそこ名前が通った会社なのですが、年収がだいたい350万円ほどであり、正直給料が低いんじゃないかなと感じています。現在30歳なのですが、年収400万円ぐらいが標準なのではないかと感じることがあり、結構必死に働いているのですが、それが無駄なのではと感じる部分があります。それを考えると今ぐらいに転職をする方が良いのかなとも思うのですが、早めに転職を考えたほうがよいのかFPの方の意見を伺いたいです。共働きで働いているのですが、子供ができるとすると今の給料では到底難しく、もっと給料がよい会社に転職したい気持ちもあります。いまの私がもらっている年収が果たして多いのか少ないのか意見が欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、国税庁の統計によると平均年収は20代後半男性で404万円、30代前半で470万円となっています。また統計上は大手ほど年収が高い傾向です。一方、製造業の平均年収は業種別比較では4位(520万円)になっており、これを上回るのは上から電気ガス水道業(759万円)、金融・保険業(631万円)・IT業(622万円)となっています。一般的に、名の通った古い会社ほど年功序列の慣習が残っており、出世しないと年収アップが望めないことが多いです。努力家な若い方ほど、この慣習に嫌気がするものですが、一方で結果主義な環境ではがんばっても結果が出せず、悩む方も多い傾向にあります。なお、転職活動は勤めながらしても問題ありませんから、少し他社・他業種の求人を探すのもアリです。まずこのあたりは押さえておきましょう。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。まず将来的なお子様の教育費ですが、ざっくり22年総額で1400万円ほど必要です。一年あたりなら約64万円、月々5万円少々必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほど必要です。これを60歳までの30年で準備するとすれば一年あたり約133万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。仮に子供を2人望まれるなら、老後資金と合わせて毎月21万円ほど貯金が必要です。現在の月の貯金額はいかほどですか?たとえ同じ年収でも、人によって現在の生活レベルも違えば望む未来も違います。年収を他人や普通と比べてどうこうではなく、この月21万円貯金ができているか否かが重要です。もしできていないなら、その対策の一つとして年収アップになる転職をするのは確かな方法といえます。ただし、年収が良いからこその短所もありがちですから、総合的に考えてみましょう。
さらに別角度で、ご質問についてお伝えします。転職以外に、「副業」という手もおすすめです。特に奥様目線でいえば、妊娠前に旦那様が転職するのは不安に思うことも少なくありませんからね。また多少なりとも貯金できているのなら、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、より効率的に上記のお金を準備することもできます。ちなみに転職の場合、同業他社では大きく変わらないことも多いので、他業種で探すこともおすすめです。いずれにしても、確かにあなた様の場合、どちらかといえば年収は低めと言えるかもしれません。そして将来のお金を考えれば、年収アップは必須とさえいえます。ただ、他の要素を考えると転職だけが最善ともいえませんし、お望みの50万円程度、年収が上がっただけでは大きく足りない可能性が高いです。ぜひ奥様とも話し合い、未来に必要なお金を考えながら、今どうすべきかを決めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

最低賃金のアルバイトでもやるべきか

私は27歳、夫は25歳で二人暮らしです。いまのところ子供を産む予定もなく夫はサラリーマンで家賃天引き後の手取りで20万円、その他クラウドソーシングや配当などで5万円程度月収はあります。以前は私もインバウンド向けの売り場で年103万円会社の扶養の範囲内でアルバイトとして働いておりましたが、コロナウィルスを受けて失業し家計はプラスではありますが苦しい状況です。コロナ前のバイトは時給で1,300円と市内の最低賃金と比較して400円以上高く扶養の範囲内であればかなり限られたシフトで稼げてしまってたので楽でした。私が外国人なのもあり現状残っている仕事というと出稼ぎのために東南アジアなどから来るような工場バイトや以前はやっておりましたがコンビニバイトしかなく夫も一度単価の低い仕事に就いて慣れると元の水準の仕事に戻れなくなるというアドバイスもあり今は内職やクラウドソーシング程度しかやっておりません。家にいるとついついお金も使ってしまうので働きたいのですが、夫のアドバイスに従い様子を見るべきか最低賃金のバイトを始めるべきか専門家の立場からの意見をお聞きしたいです。また、コロナ関連で補助金など簡単に手取りを増やせる方法もあれば教えてもらえると助かります。ちなみに貯金は1,000以上あり足元の生活が苦しいという状況ではありません。

女性30代前半 zhusan154156さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

パートか正社員かで迷っています

現在週3日、9時から15時までパート勤務しています。公的機関の事務です。正直、パートに任される仕事はたかが知れていて雑用がほとんどです。やりがいはなく、退屈です。ですが、このご時世、安定している職場で事務の仕事に就けることは恵まれていると思います。事務職の求人は少ないので。そこの職場で空きが出来たら正社員で働かないかと言われています。とても良い話だと思います。しかし、下の子はまだ低学年で、正社員は残業、休日出勤も多いです。家事も育児もワンオペで正社員でやっていく自信がありません。体調不安もあります。夫の収入もあまり多くないので正社員で働くほうがいいのはわかっています。しかし、どうして仕事して家事も育児も全て私がやらなければいけないことに納得がいきません。両親の協力は得られません。共働きが多いですが、どうやって両立させているのでしょうか?

女性40代後半 etsu15さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今の仕事を続けるか転職するか?

私は30代前半の独身の会社員女性です。私の悩みは、現在の仕事を続けるべきか自分の好きなジャンルの仕事に転職するべきかと言うことです。現在の仕事は、良い意味で慣れており、特別な努力や勉強をしなくてもこなすことができます。しかしながら、やりがいや楽しみなどを感じることはできません。私には、ずっとやりたい好きなジャンルの仕事があります。そのため、勉強を重ね、資格をとりました。転職活動をする準備は整いましたが、同時に新しいジャンルの仕事に挑戦する不安もあります。完全に未経験のため、転職活動をしたとしても採用される保証はありません。また、うまく転職できたとしても、20代の頃のようにサクサクと仕事を覚えることができるかも不安です。どのような心持ちで転職について考えれば良いのでしょうか?アドバイス頂ければ嬉しいです。

女性30代後半 anne84249さん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

安定した仕事を得るにはどうすれば良いのか

私は現在、正社員として仕事をしています。正社員とはいえ、毎年ごとの契約なので、いつまで仕事があるのかがわかりません。自分の年齢を考えると年度ごとの契約ではなく、安定した仕事に就いていたいと思っています。ただ、専門職なので、雇用形態が年間契約のことが多いので、転職したとしても、同じように年間契約になってしまうのではないのかというのが悩みです。全く違う仕事で年間契約の仕事ではないものに転職することも考えましたが、果たしてそのような仕事があるのか、年齢的にも難しいのではないかと思います。子どももいるので、出来たら、子どもと過ごす時間も作ってあげたいと思いますが、正社員で短時間勤務などの条件の仕事を探すのも難しいのではないかと思っています。

女性40代前半 ナリヤさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職をするならどういう時期が良いのでしょうか。

転職したいという時はその人間の転職をしたい時が転職をする時期という事を言う人が多いですが、そんな事はないと思っています。実際どういう時期に転職をするかはかなり重要だと思うのですが、どういう時期にしたら良いでしょうか。特に今のようなコロナで世界中がおかしくなっているような時は転職をする時は慎重になった方が良いと思っています。ですが、実際はどういう局面になるまで、待てば良いか分からないです。なのでどういう時期になるまで転職を控えたら良いか教えてもらえるとありがたいです。その具体的な指針を教えてもらえると助かります。 少なくともどういう状況になるまで転職を控えた方が良いと言い言い方で教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答