2021/03/09

保険ってほとんど不要?

男性30代 01041040nkさん 30代/男性 解決済み

30代の男性です。最近お金に関することの勉強を始めました。自分が参考にさせて頂いている方が何人かいますが、皆さん保険は基本的に不要と言っています。家庭を持っている人なら、掛け捨ての死亡保険のみで十分と言っています。もちろん生活防衛資金をある程度貯めてからと言っています。あとは高額医療費制度などで十分やっていけると言います。自分は親の口癖で保険にちゃんと入っとけと言われ続けていたので、生命保険、医療保険、ガン保険、子供たちには学資保険に入っています。参考にさせて頂いている方々の意見はもっともだと思ったし、保険のせいで生活が圧迫されていると思っています。だけどなかなか踏ん切りがつかなくて解約に躊躇してしまいます。人の状況などによって違うでしょうが様々な人の意見を参考にしたいのでご意見お願いします。

1 名の専門家が回答しています

廣重 啓二郎 ヒロシゲ ケイジロウ
分野 保険全般
50代後半    男性

佐賀県

2021/03/09

01041040nkさん ご質問有難うございます。最近はお金の勉強を始められたのですね。素晴らしいことだと思います。今回のご質問も勉強されたことで、改めて思い悩まれておられることかと察します。

まず、保険に加入する判断基準は、

①起きる可能性が極めて低い(起きる可能性が多くなると費用対効果が悪くなる為)
②起きた場合の損失が極めて大きい

上記の基準をまず参考にしてください。起きてしまった時に経済的なダメージが大きいことに対して加入することが本来の保険の加入の仕方だと考えます。自動車保険や火災保険がいい例ですね。

数ある保険の中から、あれもこれもと加入していたら、保険料の負担で家計を圧迫し兼ねません。ただし、全ての保険が不要ということではなく、ご自身の生活の節目で加入する保険を見極めていかねければいけません。

01041040nkさんの場合、お子様が4人以上ということですか、ご自身に万一のことがあった場合の、保障は十分加入されてますでしょうか。まずは、万一の場合の遺族年金がいくらくらい支給されるのか奥様の仕事で得られる収入はいくらくらいかなど想定しておくことが肝心です。また、会社からの保障は受けられないか。


また、会社員の方は、健康保険加入されているため、病気やケガで会社を休んだ場合、傷病手当金が4日目から受給できます。また、有休を消化されていなければ、有休も取得できるはずです。医療保険やがん保険などは、死亡保障のある生命保険よりは、優先度は低いと感じます。

大切なのは、①国の補償→②会社(勤務先)の補償→③民間の補償の順に検討していくことです。

最後に、解約を躊躇されているといことですが、一旦、ゼロベースで考えることをお勧めします。今、全く保険に加入していないと仮定して、これから、本当に必要な保険は何かゼロベースで考えていくことです。今、加入している保険を解約することを考えて答えを出そうとすると、どうしても、現在加入している保険に考えが左右されてしまい適切な判断ができないからです。この時に、原則、過去に遡って取り消しはできませんので、将来のことだけを考えて答えを出すことが肝要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

保険の選び方について

私はまだ生命保険にも入っておらず、よく企業に訪問してくる生保レディの方から色々な保険の紹介を受けることが多いです。保険に入りたくないわけではないのですが、何となくまだ自分の年齢なら保険に加入しなくても問題ないだろうと思っていて、中々保険の契約をせずにいます。ただ、万が一怪我をしたり入院するぐらいの病気を患ったときに入っておけば良かったと思うことも嫌だと思っています。自分に合った保険の選び方をおしえてください。また、どこの会社のどういう保険がお勧めであるかも教えてもらえるとありがたいです。いずれライフプランが変われば保険の見直しも必要になると思いますので、保険の見直し方も初めに選ぶタイミングで知っておきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/08/10

定年退職後、何年生きるか、健康か病気になるかでかかるお金が違うので、貯められるか不安

子育て世代ですが、わたしの親も主人の親も、孫にお誕生日、クリスマス、入学や節目の行事にお祝いをしてくれます。そのたびにありがたいのですが、親はもう働いていない世代なので、私たちが祖父母になったときに、子供や孫にお祝いをあげられるか、また迷惑かけずに生活できるかが心配です。孫がひとりか、5人以上いるかでも全く違ってくると思います。わたしの親は孫が7人ですが、平等にくれていて、すごいと思います。また、自分や主人の老後も心配です。70歳まで生きるのか、85歳まで生きるのかでかかるお金も違いますし、健康なのか、入退院を繰り返すのか、介護施設に入るのかでもかかるお金が変わるので、貯めておくに越したことはないのですが、全くわからない老後に子供たちに迷惑かけないようにするにはどうしたらいいか、悩みます。

女性40代前半 jyutoさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

定年近くでも生命保険に入るべき?

20代後半に結婚したのを機に知り合いの生命保険のセールスレディに勧められた高額な保険料の生命保険に加入しました。当初は共働きで生活に多少のゆとりがあったため、何とか払い込みできていました。長男が生まれてからは、何かと物入りとなり、アパートが手狭となったため広いマンションに転居。生活費が膨らんだことと、妻が育児で働けず、高額な保険料が大きな負担となったため、満期のはるか前に解約してしまいました。公的社会保険とマンション購入時に加入した団体生命保険、自動車の任意保険で万が一をカバーできるだろうと判断したのと、生命保険のセールスレディの言うなりに高額な生命保険に加入していなければ、生活に多少なりとも余裕ができ、僅かでも貯蓄ができていたという後悔があり、これまで生命保険は未加入でした。年金支給までまだ先ですが、これからでも生命保険に加入すべきなのでしょうか?

男性60代前半 ukuleleboyさん 60代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/17

障害保険等の適用について

私が以前に所属していた組織につきましては、国の治安と平和を守る組織でありましたが、そこにおきまして、怪我が多い組織でありましたので、必然的に職員の怪我に対して補填されるように傷害保険と生命保険に加入しておりましたが、その保険につきまして、以前に職員が怪我をした場合におきましても、ゴネられる形で、結局、なんやかんや規約に完全に該当していないと言う状況で、障害保険が適用されないと言うことがありました。今加入している生命保険や障害保険につきましても、本当に保険が適用されるのか、非常に心配しております。どのような形でどのような条件になれば、本当にこれだけ適用されます。と言う実例を見せて頂くことが果たして可能であるのでしょうか?

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

学資保険について

現在、子供3人がいる家庭で専業主婦をしています。この度、4人目の子供が生まれ、学資保険もしくはそれに似た保険への加入を検討しています。現在、3人の子供には学資保険などの加入済みです。しかし、生命保険料の控除額が満額で、また似たような保険に加入するのは、あまりお得でないのか?と考えています。その場合、どんなタイプの保険を検討すれば、生命保険控除以外の保険料の控除の恩恵を受けられるのでしょうか。ちなみに、夫には少額ですが万が一の為の保険に加入しています。そのため、大きな保障のついた保険よりも、貯蓄がおもになるようなタイプの保険を希望しています。保険に加入後は、祝い金などの途中での払い戻しも不要で、10年~15年後から右肩上がりになるタイプが嬉しいです。

女性30代後半 kannana_mさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答