転職するタイミングは、結婚後?結婚前?

女性30代 yuina_bbさん 30代/女性 解決済み

現在28歳で数年以内に結婚を考えていますが、その際には相手の職場近くに引っ越すことになると思います。
現在正社員として働いている会社を退職して妊活をしたいと思っていますが、子供を産んだ友人たちによると、就職していないと保育園に入れるのが難しいと聞きました。
結婚後、転職するべきでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
ご結婚を考えていらっしゃるパートナー様の職場が、質問者様の職場やお住まいからどのくらい離れているのかわからないので、ここでは

・パートナー様の職場が今の質問者様の職場やお住まいから通えるエリアにある
・パートナー様の職場が今の質問者様の職場やお住まいから通えるエリアにない

の2つのケースに分けて回答させてください。

1)パートナー様の職場が今の質問者様の職場やお住まいから通えるエリアにある場合

この場合は「基本的に転職しないほうがいい」と回答させていただきます。
会社によっては、入社してから1年以内は、育休を取得できない可能性もあります。
転職先がそのような会社だった場合、せっかくお子さんを授かっても、
結局は辞めざるを得ない事態になることもあるので注意が必要です。

今の会社の人間関係や仕事内容に満足していて、育児と仕事への両立に関する周囲の理解があるのなら、
育休の取りやすさと保育園への入りやすさも考え、転職しないほうが無難でしょう。

本来、妊活をする予定だからという理由だけで面接で不合格になるのは、男女雇用機会均等法に抵触する恐れがあります。
そんな会社は避けたほうがいいのは当然ですが、一方で、企業側にとって採用した人が入社後すぐに妊娠して退社、もしくは産休・育休で現場から離れてしまっては困るのも実情です。
そのため、職種や雇用情勢にもよりますが、もしかしたら転職活動が難航するかもしれないことは、可能性の1つとして考えていただければと思います。

もちろん、今の会社に勤め続けることに関し、何らかの不安・不満を感じていらっしゃるなら、この限りではありません。

2)パートナー様の職場が今の質問者様の職場やお住まいから通えるエリアにない

この場合は、いつお子さんを授かりたいのかによって、答えが異なります。

まず「転職後の職場に慣れてから」など、ある程度時間が経過してからお子さんを授かりたいと思っているケースです。

企業側だって、ご縁があった人には長く活躍してほしいと思うはずです。
「ゆくゆくは欲しいと思っているが、まずは仕事で結果を出してから」「もし妊娠しても出産後は復帰したい」など、働きたい気持ちを伝えましょう。
これを踏まえて正社員を目指して転職活動をし、ご縁があったなら、働いてみるのも1つの選択肢でしょう。

一方「なるべく早く、できれば今すぐにでも」ということであれば、正社員として転職するのは難しいかもしれません。
パートナー様の職場が今の質問者様の職場やお住まいから通えるエリアにない場合、通えるエリアにある営業所や支社への転属を希望するか、
短期間の派遣で様子を見ながら働き、出産後は体調を見ながら、長期の派遣に切り替えていくといいでしょう。
なお、多くの市区町村では、派遣社員であっても一定の条件を満たせば、保育園の選考に応募できます。
例えば神奈川県横浜市の場合、月64時間以上就労していることを証明できれば、雇用形態が何であっても応募自体は可能です。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/hoikuriyou/r2hoikuriyou.files/0012_20191010.pdf

結婚後、お子さんが生まれた後、どうやって働いていくかは、パートナー様とも話し合い、お二人やお子さんにとって最も暮らしやすい形を選んでいただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

介護や葬儀で役所に申請すればもらえる補助金や助成金

将来もらえる年金額を効率良く増やせる計画があるなら教えて欲しい。また将来的に引き継ぐ可能性が有る戸建ての家があり、資産価値はわからないのですが、相続税や固定資産税についての情報や、不動産を売るために大切な事を知りたい。以前に親族の不動産を引き継ぎ売った経験がありますが、その際、全くの素人だったので、本当に困りました。特に困ったのは書類です。不動産取引きの際に「権利書」があれば、大丈夫だろうと思っていたのですが、権利書ではなく売買時の金額などが判断できる「販売契約書」が必要になり、あわてて探して用意しました。さらに、売る際にも、メンテナンス代金が必要になったり、売れなかったら、空き家なのに固定資産税を払い続けなくならなかったり。結局幸運なことに買い手がついたので、赤字は免れたのですが、書類のことや、手続きのことをもっと詳しく知っておけば良かったと後悔しています。不動産を持っていることで、その不動産を資産運用や投資にまわせる方法があれば知っておきたいです。

女性50代前半 kinmomoane0615さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

彼との同棲生活でかかる賃貸の費用について

こんにちは。私は、現在、20代後半で会社員として勤めているアラサーです。この度、相談したい件が、「彼氏との同棲に関するお金の悩み」です。私は、一年前から、3才年下の彼氏と遠距離恋愛をしておりましたが、今回、晴れて、彼の住む地元で、同棲生活を開始することになりました。元々、彼は実家住みで、今回の同棲で、賃貸マンションを借りて、二人で住む予定となっています。しかし、その彼との同棲で、お金の問題が発生したのです。それは、賃貸マンションを契約するにあたってかかる敷金・礼金や家賃等の費用を、私が負担するよう、彼から言われたのです。私が負担する理由として、彼の言い分は、私が彼よりも多額の貯金を持っているからだそうです。いくら、年下で、私より貯金が少ないからといって、私が敷金・礼金や家賃を全額負担するのは、おかしいと思います。また、貯金が多いといっても、今回、彼の地元に引っ越すため、現在の職場を退職しなければなりません。そして、彼の地元で、一から仕事探しを行うのです。その無職の期間中にも、年金や国民健康保険等の支払いがあります。何とか、彼にも、賃貸にかかる費用の一部を負担させたいと考えているのですが、よい方法はありますでしょうか。教えていただければと思います。

女性30代前半 ききゅうさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

我が家は破綻するのでしょうか?

今年5500万円の借金をし住宅購入をしました。住宅ローンは収入の20%程度にしていますが、やはり金額が大きく、今後子どもの教育費がちゃんと出せるのか?子どもが大学生になったら破綻するのではないか、老後は大丈夫なのかなど不安が多くあります。最近のYouTubeでは収入いくらの方が、こういうローン金額であると、破綻します。など、多くあがっており、この例になると我が家もYouTubeのコメント欄でバカにされるであろう家計状況だろうということは重々承知しております。これまではただ何となくお金を貯め、適当にお金を管理してきました。主人は何となく貯めたお金を運用しており、そこは主人がうまくやっていると思います。しかし、このままではいけないと思い、最近になって家計簿をつけ始めました。すると、外食費、コンビニなどがかなり多い事が判明しました。30代も後半になる頃に家計簿をつけ始めたなど、恥ずかしい事ですが出来る限りやりくりし、子供達の教育資金にしたいと思っております。削れる所はしっかり削り、スマートな家計にしたいという思いはあります。FPの方にご指導ご鞭撻頂けますと幸いです。

女性40代前半 ツルさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後が心配です

30歳を過ぎてから自営業で仕事をしてきました。今は40歳を過ぎ、個人事業主になり、10年以上になりました。ただ、仕事はそれなりにしつつも、細々とした稼ぎのせいもあり、最近は老後が心配になってきました。年金は払っていますが、社会保険と違い、金額は少なそうですし、これからの日本の状況を考えると、たいした期待もできません。結婚はしつつも、離婚をし、子どもも手元にはいませんが、彼らへの養育費も払っていかなければなりません。両親の介護なども考えれば、今の稼ぎでは限界が見えてきそうな気がしています。今はFXや投資にお金を回すような話も聞きます。私はそのような話に疎く、これまで何も考えずにやってきてしまいました。今から何か準備ができるものはありますでしょうか?

男性40代後半 monshiroさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後の教育資金・老後資金をどう試算して、試算内容に応じてどう貯蓄していくかが不安です

夫、40代公務員、妻、30代会社員 子ども(小学1年生・年少・年少)住宅ローンの返済方法と、今後の教育資金・老後資金をどう試算して、試算内容に応じてどう貯蓄していくかが不安です。貯蓄がいいのか、他の方法がいいのか。他の方法があるのであれば、我が家に向いている方法を教えてほしいです。

女性40代前半 lisanoadoresuさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答