2021/03/09

介護保険のことで悩んでいます

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

将来に親や若しくは結婚して配偶者、さらには自分も介護に必要になるかもしれませんので、そのための資金をどうやって確保すれば良いのか悩んでいます。家族の誰かが介護が必要になるとたちまち生活は苦しくなります。介護にかかる費用はかなり経済的負担が重くのしかかってきます。そこで少しでも介護費用を抑えるためにも介護保険に加入するか悩んでいます。ですが、今現在医療保険や生命保険、自動車保険などの保険に加入しているので介護保険までの保険料を捻出するのが難しいです。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、民間の介護保険に加入せずとも公的な介護保険だけでは介護費用を賄うのは無理がありますでしょうか?また介護保険に加入するためには、他の保険を見直す必要もあります。そのための見直しに関してもアドバイスを頂けますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。まず民間介護保険の必要性ですが、結論からいえば「加入するべき」です。イメージでいえば、自動車保険が簡単でしょうか。自賠責があるし、運転にも自信があるからと自動車保険に加入しないのは極めて危険といえます。また介護保険の実態調査によると、介護サービス利用者の一番の金銭的負担は「公的介護保険の自己負担額」という結果です。何より、あなた様は自営かつ独身ですから、老後は会社員よりも収入が不安定なうえに、介護や支援をしてくれる子供がいません。ご年齢を考えると結婚する、できる前提で考えるのも危険です。将来的な安心を買っておく意味合いでも、できれば民間の介護保険にも加入しておくことをおすすめします。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度は必要です。自営は定年がない代わりに国民年金しかなく、働けるのも健康寿命の観点から80歳程度が限界になります。しかし最近の人生は100年続く可能性も高いため、どうしても最後の20年分の老後資金は準備が必要です。しかも理屈のうえでは、介護費用は老後資金に上乗せで必要になることもあります。家計的に民間介護保険の保険料さえ厳しい様子ですが、老後資金準備は大丈夫でしょうか?ご両親の介護についても経済的・肉体的にあなた様が相応に支援されるつもりなら尚更です。なお、現在は医療保険とは別に生命保険に加入中のようですが、これは死亡保険ですか?もしそうなら、基本的に未婚者に死亡保険は不要ですから、これを解約して介護保険に充てられるかもしれません。ともかく、未来を見据えて全般的に家計を見直しましょう。
さらに別角度で、ご質問についてお伝えします。老後資金や介護費用への対策の一つとして、自営のあなた様には手始めに「国民年金基金」がおすすめです。これは会社員の厚生年金に相当する制度で、将来的に年金を亡くなるまでもらえるうえに、掛金の全額を経費にすることができます。さらに「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが、貯金より効率的にお金を貯められる可能性があります。しかも最終的に、自分が働かなくても稼いでくれる可能性がありますから、まさに介護を想定するならピッタリかもしれません。いずれにしても、公的介護保険だけでは不十分なことも多いので、できれば民間の介護保険も加入したほうが安心です。ただ一方で介護に関係なく、あなた様の老後資金への心配もあります。国民年金基金や資産運用も視野に入れ、少しずつでも対策を取っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

特約を増やす際の料金と保障内容のバランス

現在契約している保険会社から先進医療特約をはじめとする保険の見直しを積極的に勧められています。当然、保証を追加していくと料金が上がってしまいますが、果たしてこんなにオプションを増やしていく必要があるのか疑問に感じてしまいます。料金と保険内容とのバランスはどのように考えれば良いのでしょうか。

男性30代後半 ispv95549さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

ペット保険はどういう基準で選べば良いのでしょうか?

これから大事な家族のペットのために保険に入りたいと思っているのですが、どこの保険に入れば良いのでしょうか?最近は色んなペット保険があって選択肢が多いようですが、どこを選べば良いか分からないです。どこのペット保険会社でも良いという事もないと思います。それぞれに特徴があると思うのですが、その選び方の基準を教えて欲しいです。入る以上はしっかりした内容の保険に入りたいと思っているのでそこらへんをしっかり教えて欲しいと思います。どういう点に注意して選べば良いかをしっかり教えて欲しいです。またこういうのは気を付けた方が良いというのがあれば教えて欲しいです。またどういう内容で保険に入っておいた方が良いかも教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/17

できるだけお得な保険が知りたい

数年前に結婚をして、家を建てたんですが現在入っている保険が私のみの養老保険だけで妻もどの保険も未加入です。ほけんの窓口などでどの保険に入ればいいのか相談をしに行ったのですが結局決めきれずにそのまま入ってない状況です。ほけんの窓口では、生命保険や終身保険の案内を受けましたが、値段が思ったよりも高いのと内容が多すぎて比較するのも大変でした。複数の保険会社を案内してくれるのかなぁと思ってたんですが一店だけだったのでインセンティブが高いのかと思ってしまい、その店舗にはもう足を運んでいません。ですので、内容をすごく簡単に複数会社の保険内容を比較そして金額も分かりやすく比較して案内してくれたら助かります。また、新たなお得な保険があれば簡単に乗り換えられてなんのリスクも伴わない会社があるのか知りたいです。

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/19

保険に入ったことがない

今まで生きてきて、保険に入ったことが1度もありません。やはりいざ病気になったり事故にあったりした時のために、保険には入っていた方がいいのでしょうか?若いうちはそれなりの安い保険などもあるのもなんとなく知っていますが、コロナ禍でお金がない時に、保険に入ってみよう!とはななかなか思えなくて困っています。コロナはかかったら口が今の時代は何とか免除してくれるみたいですが、じゃあ、ガンになったら?とか将来のことを考えると不安になります。あとあと借金をしてお金を返すのか先に借金をしてでも保険に入るべきなのかとても考えさせられます。あと、危機感的には周りの知り合いに保険に入っているなど入っていた方がいいとかなどの声はあまり聞かないのです。

女性30代前半 rukamanosukeさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

保険は必要か否か

現在保険というものについては会社で社会保険、雇用保険に入っており、他では家族の為に掛け捨てで死亡保険、車の対人・対物無制限の保険のみ入っています。以前は保険なのか、投資なのかハッキリしないような投資系保険や外貨建て保険、掛け捨てではない医療保険など、月々10万前後支払っておりましたが、今年初めにスパッと解約しました。何か事が基本は既入会している保険に頼り、不足があれば貯蓄から回すという算段です。親からも顔を合わすたびに保険は入っておいた方が良いと言われ、逆に投資は危険だから駄目だと言われてきました。この辺りに関する教育もまともに受けていない事にも問題があろうとは思いますが、ぶっちゃけ保険は要るものでしょうか?

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答