生命保険ってどれくらい入れば良いの?

女性50代 emimanmenさん 50代/女性 解決済み

昔から母親が私のことを生命保険に入れてくれていました。そのため、ずっと人生において必要なものだと考えていました。その影響もあり、友人が生命保険会社に入った時、保険を勧めてきた際には特に抵抗もなく加入したのです。
しかし、現在友人は生命保険会社を辞めてしまいました。勧められた当初は必要だと思っていましたが、今になり少しずつ家計を圧迫しています。また、世の中の動向を見ていると、中には生命保険に入るのならば、資産運用を上手にした方が良いのではないかという意見もあるようです。そのため、保険をやめて自分で資産運用をして将来のため、また子どもたちに必要なお金を貯めていきたいのですが、今まで払ってきた金額の関係もあり、何が得なのかわからなくなってしまいました。また、生命保険を抜けて万が一のことがあった時に、どれくらい貯めておけば良いのか、また方法もわかりません。このようなことを気軽に相談出来るとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

高野 具子 タカノ トモコ
分野 その他資産運用
40代後半    女性

埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは!保険のご相談ですね。どのような保険に入っているのか加入されているのか詳細が分からないのですが、仮にここでの「生命保険」は「死亡保障」と読み替えてご説明します。
保険に加入する際、予め考えておくポイントは3点あります。1.加入目的2.期間と金額3.公的保障でカバーできる範囲です。
1.目的:ご自分が亡くなった際。2.期間と金額:遺されたご家族が生活費や教育費など困る金額はいくらでしょうか?子供がまだ小さいなら、ご主人が1人になると仕事にいくのが大変だなという場合は、ベビーシッターさんを雇う金額が必要となるでしょう。ある程度お子さんが大きくなれば必要なくなります。ここまでを試算すると、ベビーシッターさんが月10万円と仮定、10年間1,200万円の死亡保障があればよいということとなります。3.遺族年金はいくら支給されるか。遺族年金が支給額により、1,200万円の死亡保障ではなく足りない分を保険で補てんすればよいのです。このように3つのポイントを押さえて考えてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoの運用経費と節税効果額

iDeCoの利用を考えています。iDeCoを始めるにあたりイニシャルコストとランニングコストが掛かることは理解しています。運用利回りを3~5%程度に仮定した運用試算の計算は良く目にしますが、実際に運用開始した場合の運用経費が年間どのくらい掛かるのか?また、節税効果はどの程度見込めるのか?運用利益を見込まなかった場合、どの程度の節税効果が見込めてランニングコストに対して得なのか損なのか?資産が簡単に引き出しできないデメリットを凌駕するレベルに得が取れる制度なのか、分かり易くお教えいただけると嬉しいです。また、iDeCoが得な制度でない場合はNISAを利用方がいいのか?FPの視点でiDeCoとNISAのメリットデメリットを教えていただけますでしょうか。もしくはNISA以外の投資方法でiDeCoと比較して考え易いサービスや金融商品があれば知りたいです。

男性30代前半 6006e06288a41さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の生活費足りる?

老後2000万必要だと騒がれ、漠然と不安を感じております。いわゆる就職氷河期世代ですので、我々世代が年金をもらうようになると、生活保護が増え、国も大変になるだろうから年金はきっともらえないだろう・・とか悪いほうにばかり考えてしまします。親世代には若いのに今から老後の心配をするなんてと苦笑いされます。 最近ねんきんネットで今のままの状態で働いたとして65歳の時点で年金が付き12万円もらえると出ました。実家暮らしで、兄弟がいない為将来すむところには困りません。 現在は非正規雇用で、ボーナスもないためほとんど貯蓄はできませんが、定期預金や株式投資、個人年金積立などで1000万ほどあります。 イデコを月1万くらいはじめてみようかと思っていますが、老後の生活資金はこれで足りるでしょか?

女性40代前半 red-1さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ソフトバンクグループ社債は、デフォルトの懸念はありますか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は、勤務先の会社の業績が悪化している状況のため、自己防衛の意味も含めてさまざまな資産運用の手段を検討している最中です。そして最近、某ネット証券でソフトバンクグループが発行している社債が売られていることを知りました。すでに数年前に発行されている社債ですが、残存年数が4年程度あり、利回りが1%を超えています。銀行の10年物定期預金でさえ金利が0.1%に届かない状況ですから、1%でさえ高金利に思えます。一方、ソフトバンクグループという会社は有利子負債が莫大な金額に達しており、ビジネスが失敗してしまうと社債に投資した資金が償還されないリスクがあると思います。ここで相談なのですが、ソフトバンクグループの社債を購入した場合の、デフォルトリスクについて教えてください。問題なければ購入したいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ソーシャルレンディングの将来性について

ネット銀行の定期預金の利率が、現在平均0.20%です。余裕資金を運用する目的ということでは、あまり魅力は感じられません。といっても、株式投資や不動産投資に資金を投入する勇気は持っていません。そこで、ここ数年日本企業の社債を中心にして投資を行ってきました。そこそこ、成果はありました。しかし、昨今のコロナウイルス蔓延により、今後の景気動向は予断を許さない状況にあると思います。あと少しで、60歳です。余裕資金の運用の見直しを考えざるをえません。そんな折、ソーシャルレンディングという資金運用のことを聞きました。社債より利率は良さそうですが、金融庁からソーシャルレンディング運営会社に調査が入り、行政指導を受けたことをニュースで知りました。専門家の見地から、ソーシャルレンディングの将来性について、ご意見を伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用について知識が無いから教えて頂きたいのです

貯蓄額が少なかった頃は資産運用など考えもしなかったのですが、ある程度貯蓄が出来てくると今度は「このお金をどう使おうか」という悩みが出てきます。「頑張って貯めたモノは1円だって減らしたくない!」という思いが強いため安易な投資に目が向きません。しかし、このまま金融機関にお金を寝かせておいても金利は微々たるモノ・・・。それでもお金が減ることはないのでそのままにしておいても良いのかな?とも思っています。最近、預金先の金融機関から資産運用の話しで電話がかかってきました。「まとまったお金を寝かせておくよりも増やすためにお金を運用してみませんか?」と言われましたが、資産運用の知識が少ないため損をするんじゃないかと不安に感じて断わりました。気持ち的にはこれで良かったのだと思っていますが、株やその他たくさんの運用方法があると思うのでそういうことを知りたいです。

女性50代前半 ルルさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答