老後の年金計画や投資による資産運用方法について知りたい

女性50代 kinmomoane0615さん 50代/女性 解決済み

現在自由業のため国民年金には加入しています。ですが、もともと、会社に所属して正社員として働いて時期もあり、厚生年金にも加入していたことが数年有ります。しかしながら、将来的に年金として得られる金額は、厚生年金分を加えても、得られる額に限界があります。そこで教えて頂きたいのですが、国民年金に加えて加入できる年金制度がどれだけあるのか知っておきたいです。例えば、国民年金基金や、他にも、民間の年金保険などの将来的に得られる年金が増やせることが可能な制度について詳しく教えて頂けないでしょうか?と、いうのも、年々、現在支払っている年金の額は増えているようですが、果たして、年金をもらえる年齢に達した際に本当に満額を頂けるのか、知っておきたいです。また、老後でも継続してできる、おすすめの資産運用などについても教えて頂きたいです。例えば、株式投資や不動産運営など。お願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
国民年金に加えて加入できる年金には相談文にあるとおり「国民年金基金」があります。
「国民年金基金」は65歳まで加入ができ納めた掛金の額と期間に応じて年金額が決まります。
掛金は全額所得控除ができますので所得税と住民税が安くなります。
「付加年金」という制度もあります。
こちらの保険料は月額400円です。貰える年金額は「200円×付加保険料納付月数」で
計算されます。例えば相談者様が60歳まで加入されるとしますと200円×144月=
28,800円が65歳から老齢基礎年金に毎年プラスして受け取れます。
額は少ないのですが納めた保険料は2年で元が取れることになります。
尚、「国民年金基金」と「付加年金」は併用して加入することはできません。
他には「iDeCo」という個人型確定拠出年金があります。
こちらはご自身で金融機関に口座を開設しご自身で運用します。運用次第で受け取る額は変わります。
「iDeCo」も「国民年金基金」同様、掛金が全額所得控除できますので所得税と住民税が安くなります。
自営業の方であれば年額816,000円まで掛金を拠出できますので税率が10%の方であれば所得税が年81,600円安くなることになります。
但し「iDeCo」は口座開設の際や運用中に手数料がかかること、元本は保証されていないこと、60歳まで現金化することはできません。
民間でいいますと保険会社の「個人年金保険」がありますが低金利の今「個人年金保険」ではお金が増やせないこと、節税の効果が「国民年金基金」や「iDeCo」に比べて小さいことからあまりお勧めはできません。
老後でも継続してできる資産運用とのことですが「投資信託の積立」をお勧めします。
現在から始められて老後を迎えても積み立てながら取り崩していくという方法があります。これでしたら計画的にお金を管理することができます。地味なやり方ですが継続してできる資産運用だと考えます。


専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老齢年金のことやその他お金のこと

現在、厚生障害年金を受給していますが、何歳まで非課税で受給できるのでしょうか?また老齢年金に変わるのは何歳からなのでしょうか?ご教示頂きたいです。また老齢年金は現在65歳受給だと認識していますが将来的70歳受給なった時は厚生障害年金の非課税で受給も延長になるのでしょうか?障害年金から老齢年金に変わるタイミング(二つ同時受給出来ない)あると思いますがどちらを選べば得なのでしょうか?詳しくわからないのでご教示頂きたいです。また、妻は3号保険ですが妻の年金の手続きはどのようなタイミングで行うのでしょうか?ちなみに妻は小生より歳下です。将来に向けて学ばなければいけない事項なのでご教示頂きたいです。宜しくお願い致します。

男性50代前半 naogonnamudaishiさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

定年退職後の子供の教育費をどうするか?

私は子供を授かるのが遅かったこともあり、定年退職を迎えた頃でもまだ子供が大学に在学している計算になります。子供が留学や大学院に進学を望むならば、さらにその期間は長くなりますし、より一層の教育資金が必要になります。できるだけ子供の希望は叶えてあげたいので、なんとか貯蓄をしているのですが、自分たち夫婦の老後資金もいかほど必要か検討もつきません。老後資金と教育資金を貯蓄で賄うだけではどうしても足りないようなので、資産運用や投資などを検討すべきなのでしょうか。それともリスクを冒さず、節約をして毎月の貯蓄額を増やすようにすべきでしょうか。自分の性格的にはコツコツと小さな努力を積み上げていく方なので貯蓄が性に合っているのですが、現実を見ると多少のリスクは覚悟しないといけないのかと悩んでいます。

男性40代後半 glassさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

夫の退職後の住居について

現在は賃貸マンションに住んでおります。家族構成は以下の通りです。夫 現在54歳。60歳で退職後、再雇用で65歳まで働く予定。私 48歳。専業主婦。収入はなし。子 一人。11歳結婚後、転勤があり社宅契約の安い賃料ですんでいたのですが、その社宅契約が今年終了して、一般の賃貸マンションに引っ越しました。現在の賃料は105,000円/月です。現在の貯蓄は、定期預金とつみたてNISA、iDeCoなどの投信を合わせて約7,000万です。不動産はありません。夫の退職金を確定拠出で運用しており、約2,500万になる見込みです。夫の実家は遠方で、母が独り暮らししておりますが、売れるかどうかわからないような土地・建物でそちらに帰ることはありません。いずれ、母をこちらに呼んでお世話することになると思います。このままずっと賃貸住まいが良いのか、どこかのタイミングで中古マンションを買ったほうがいいのか迷っています。子供の進学や、母親を引き取ることを考えると、自由に動ける賃貸住まいのほうが気楽でいいと思っているのですが、やはり家賃が高いとも思います。いっそのこと、健康なうちから入所できる老人ホームに入ったほうがいいのかとも思います。

女性50代前半 やまもとさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

夫婦二人の生活なのでこの先大丈夫かなと不安になります。

子供の居ない夫婦二人の生活です。主人の転職やコロナの影響など今現在の収入が減っていて、家のローン返済がとても厳しいのが現状です。私は親が元気なうちはと思い実家へ手伝いに行っています。今の苦しい状況を乗り越えられたとして老後はどうやって暮らしていけばいいのか不安になります。このままここで暮らして一人になった時や、体の自由が利かない年になった時どうすればいいのかと。土地を売ってそのお金で施設に入ればいいのか、施設に入るだけのお金になるのか、施設に入ったとしてどれくらいのお金が必要になるのかわからないのが不安です。夫婦二人だけの生活の方々は他にも大勢いらっしゃるかと思いますが、みなさん不安にならないくらいの貯えがあるのでしょうか。家のローンが終ってから少しずつ貯金していく予定ですが将来的にどれくらいの貯えを作れればいいのか知りたいです。

女性50代前半 こっこさん 50代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後になると労働でお金を稼ぐことが難しくなるので困る

若いころは投資で失敗しても、仕事がうまくいかなくなってもまだ頑張ることでやり直しがきくが、老後は思うように体が動けないことで労働で稼ぐことは難しくなるとも思われます。そうなった時に節約以外で稼げる方法を知りたいです。また、自分が持っている持ち物、所有物(不動産以外で)お金になりそうなものがあれば教えて欲しいしアドバイスがあるとありがたいです。セミナーに参加すると商品などを買わされそうなので、そうではなく動画などで説明してくれるサービスがあれば知りたいです。そして、節約するにも削っていけないものなどを教えて欲しいです。削れるものでも自分の生活に支障が出てしまうことがあるので、自分の生活プランにあった方法を教えて欲しいです。

女性30代後半 hideriameさん 30代後半/女性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答