2021/03/09

義父母の介護について

女性40代 アンパンメロンパンさん 40代/女性 解決済み

40代の夫婦です。
私たちは関西に住んでおり、主人の実家は九州にあります。
私の実家の近くに住むために、関西に住んでいます。
子育ての環境もよく、子供の学校の心配もありません。

主人の両親は80代です。
障害を持っているため、他の方よりも早く体に不自由を感じ、要介護の認定も受けました。
遠方に住んでいるため、あまり会う機会がありません。

心配なことは、義父母の介護についてです。
夫婦で暮らせる間は、デイサービスを利用しながら二人で暮らしてほしいと思っています。
主人には姉がおり、近くに住んでいるので、月に1度は見に行っているようです。
しかし、姉と夫は兄弟仲が悪く、連絡はほとんど取っていません。
私たちが遠方に住んでいることの対しても良く思っていません。

私たちが九州へ引っ越して、同居をして親の介護をすべきだと言われました。
姉は自分たちの生活を犠牲にするのはおかしい、あなたたちは長男だから当然のことだと言うのです。

できないなら、老人ホームに入れるために金銭的な援助をするようにと要求して来ました。
年金の範囲内で探せばよいのに、周りの目を気にして良いところに入れようとしています。
私たち夫婦にとってはどちらも難しい決断です。
親の介護について、どんな風に考えたらいいのかわからず悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、あなた様夫婦が将来的に必要なお金についてお伝えします。まずお子様が沢山おられるようですが、まだ進学されますか?教育費は最後の大学費用がポイントで、4年総額平均で700万円ほど必要です。もし全員がまだなら、低くても2800万円ほど必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮にこれを60歳までの14年でゼロから貯める場合、一年あたり約286万円、月々24万円程度もの貯金が必要になります。これらは、たとえ正社員の共働き夫婦でも、旦那様の年収が1000万円あっても極めて厳しい数字です。現在のあなた様夫婦の家計はどのような状態でしょうか?外的要因は二の次として、まずは優先的にあなた様夫婦の未来を知り、心配しましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず金銭的な援助は、上記のことを考えればおそらくムリなので、断るべきです。また九州への移住も、お子様の通学や旦那様の転職などを考えれば、少なくとも旦那様が定年するまでは控えるべきといえます。世間体や義姉様のご都合もあるでしょうが、それはあなた様夫婦だって同じであり、親のために子供が犠牲になるなど時代錯誤です。…ただそのうえで一点だけ。あなた様はともかく、旦那様はどうお考えなのでしょうか?実質的に両方を取るのは不可能な中、家族と親と、どちらを優先させたいのでしょうか?この点を上記の未来のお金を元に、しっかり決めてもらうべきといえます(もちろん家族優先を前提に)。ここを優柔不断にしている限り、おそらく延々と義姉様からの催促が続きますから、早期の決断を促していきましょう。
さらに、ご質問についてお伝えします。上記の通り、義両親の介護問題は抜きにしても、あなた様夫婦の未来が危険です。そしてあなた様夫婦も同じく、将来的に子供からの世話を期待するのは無理があります。目先の大学費用は、奨学金や教育ローンなども使えますが、使うほどに親子共々、さらなる未来が大変です。たとえば、あなた様が再就職したり、旦那様が副業をしたり、さらに資産運用に挑戦したりするなど、複数の対策が必要といえます。いずれにしても、あなた様夫婦の未来を考えれば義姉様などから何と言われようと、支援関係は気持ち程度にして極力断るべきです。同時に、あなた様夫婦の今後のお金についての対策が必須といえます。その対策の進捗具合によっては、将来的に少しは義両親を助ける余裕も生まれるかもしれませんから、まずは夫婦の未来のためにがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

親の介護施設費用は兄弟間でどうすればよいのでしょうか。

私は40代専業主夫で妻と二人暮らしで世帯年収は400万円程度です。先日、実家で暮らしている70代の父が脚立から転倒して頭部を強打して病院に救急搬送される事が発生しました。幸い軽傷で済み実家で療養していて現在は70代の母が面倒を見てくれています。その時病院で親類から「もし今後両親が介護する場合どうするんだ。ちゃんと考えているのか」と聞かれ、30代の弟と確認して「施設に入居をさせる」と親類に伝えたところ私は長男ですが「施設の入居費用は長男のお前が全部払うもんだぞ」と言われましたが実際のところこの様な状態となった場合、私が全部払うものなのでしょうか。また兄弟間でどの様に折半するものなのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/07/12

祖父が将来亡くなったとき叔母には遺産はどのくらい入る?

私の叔母は精神疾患持ちで働いておらず、生活保護で暮らしています。祖父が今介護施設に入所しているのですが、まだ祖父は元気でいるのに叔母は祖父が亡くなった後の話をします。祖父の心配よりも自分に遺産がいくら入るのか、そればかりを気にしています。ですが、叔母は祖父の介護など一切していません。祖父は脳腫瘍で倒れたのですが、その時も平気な顔をしていたそうです。そして、現在も働きもせずに祖父の年金を頼りに暮らしている状態です。非常に腹立たしく、こんな話をしたくもないのですが、もし祖父が将来亡くなったとき、叔母に遺産はどのくらい入るのでしょうか。また、祖父に遺産はなく、母は「面倒くさいからいっそ放棄してもいい」と言っているのですが、もし放棄をした場合、どうなるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

女性30代前半 TOAさん 30代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

相続のことについて知りたいです

老後を過ごす時に大きなイベントと言えば相続かなと感じています。親が間もなく80歳近くになりますが、親名義の資産は自宅・賃貸アパート・その他家屋(兄が住んでいる)・債券をメインとした有価証券等を保有しています。実は祖父が亡くなった時に、親の兄弟同士で相続で揉めてしまい一人の叔父が絶縁対象になった苦い話がありました。そこで質問がありますが、複数の資産がある場合はどのようにして相続分配されるのか知りたいです。またそれなりの資産がある場合は相続税も馬鹿になりません。親に直接聞ぎつらい物事なので、お金のプロに尋ねてみました。また、相続に対する節税対策やノウハウについてお聞きしたいです。それではよろしくお願いします。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

老後に残すのは賃貸と分譲どちらが良いのでしょうか?

子供がいる場合、老後に残すのは賃貸と分譲どちらが良いのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。現在、一戸建て住宅(分譲)に私と主人と子供の三人で暮らしています。賃貸か分譲に住むかを考えた時に、賃貸では掛け捨てになるが、分譲であれば、支払った分だけ資産になると思い分譲にしました。私達夫婦が将来高齢になった時でも売れる物件であれば、子供にもお金を残すことができます。しかし、売れなかった場合相続などの手続きで、子供に負担をかけてしまうのではないかと不安に思います。賃貸であれば、資産にはならないが、手放すのも簡単であるため子供も自由に過ごすことができるのかなと思います。住んでいる立地条件にもよるとは思いますが、賃貸と分譲それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/07/26

農地、さらには一軒家の相続にあたり

私の両親は昔ながらの一軒家に2人で住んでいます。仕事は既にリタイヤして、兼業農家で行っていたところ今は農家を行いながら趣味を楽しんでいる次第です。1つ課題になっているのが、私の世代ではおそらく行わないであろう農家についてです。後の相続をどのように行うか。そして一軒家を持っているのですが私が定年後も戻るかどうか判りません。こうなったときに相続をどうするかが大きな問題です。実際に、相続に係る費用がどの程度なのか、税金をできるだけ抑えるためには生前贈与代などをした方が良いのかなど具体的な相談をファイナンシャルプランナーの方にさせていただきたいと思います。

男性50代前半 subaruさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答