2021/03/09

家族の遺産相続に必要なこととは

男性30代 Mil8ilq5さん 30代/男性 解決済み

今回私が相談したいことは、両親からの遺産相続に関してです。というのも私の両親も今年で80歳になるのでその辺の話をそろそろしないといけないと考えています。以前に少し調べると死んでからの相続はかなりお金、税金をとられると伺いました。なんでただ配偶者に受けつぐだけなのに多額の税金がとられるか本当に不思議で仕方ないです。ですので少しでも国にとられることなく相続できるようにしたいので、事前にしないといけないことを相談したいと思います。普段ならファイナンシャルプランナーの方に相談できる機会はあまりないですし、自分からも相談にいくこともないのですごくいい機会になりました。ですので、是非アドバイスを頂戴できると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
相続でもめる、という話を聞いたことはございますか?税金以前に、遺産分配でもめ、その結果できる節税策が取れないことが非常に多いのです。ですから、ご両親に遺言書を書いてもらうことを第一にしましょう。そのときに、節税を考えるならば、税理士を交え、どう分配すると節税になるか、その分け方で遺族間でもめないか、などを話し合えばいいと思います。
ご両親健在中にできることとして、贈与を少しずつすることです。年間110万円までは贈与税が非課税ですので、毎年その分をお子様などに贈与するのです。そうすると、相続税の対象資産が減りますので、節税になります。
逆にやってはいけないこととして、借金をしてアパートを建てることなどが挙げられます。借金をすると財産の評価額が下がりますので、節税にはなりますが、借金は子供が相続して返済しなければなりません。莫大な遺産があるならいいでしょうが、あとでご質問者様の生活を苦しめることになりかねませんから、これは止める方がいいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/22

親に終活を勧める具体的な方法

はじめまして。今回ご質問の機会を頂きありがとうございます。早速ですが、数年前に母方の叔父が亡くなりました。叔父は結婚しておらず独り身でした。癌だったようですが、遠方で暮らしている私の母を含めた親族に叔父は病状を伝えておらず、病気が悪化した時にはすでに話ができず亡くなってしまいました。亡くなったあと、叔父の資産や支払が必要なものが一切わからず何のを手続きすればいいのかも分からず大変苦慮したと母から聞きました。私も両親と離れて暮らしており、突然両親の身になにか起きた際には現状の把握からしなければならないと考えております。事前に資産の情報や契約しているサービスの内容、必要な連絡先などを共有できれば、いつか訪れる親の最期への準備ができると考えています。しかしながら、いま元気な両親に資産状況などデリケートな内容を含めて情報共有しようと言うのもかなり心理的ハードルが高いと感じております。具体的にどのような話の仕方で、どのように情報共有をすればいいのか、ご教示頂けますと幸いです。

男性30代前半 はなみちさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/08

知人への相続

現在私は実家を離れ、一人暮らしをしています。私自身、現在は病気などもなく、健全です。しかし、この世の中、いつ事件や事故に巻き込まれて死ぬかわかりません。そのため、まだ若いですが生きているうちに相続についてしっかりと考えてたいと思いました。私は家族とは不仲で、関わりたくないと思っています。そのため、もし何かで私が死んだ場合は、私に良くしてくれている知人に相続したいと思っています。財産と言える財産はありませんが、不仲な家族にはわずかな財産でも渡したくないからです。もし、すべての財産を知人に相続したいと思ったら、法的に可能なのでしょうか?それとも、法的にわずかでも家族に渡さないといけないのでしょうか?また、遺言書にはどのように書けばいいのでしょうか?具体的に教えてもらえればと思います。

女性20代後半 ドリームネットシステムズさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

音信不通の父が亡くなった場合、借金返済の義務は?

私の実家の話になります。父はDV、モラハラ、ギャンブル漬けで全く働こうとせず、母と離婚した後行方不明になりました。母方の親戚は父とその血を引いている子供を毛嫌いしており、離婚後は一切かかわってくれるなと宣言されています。この状態で父がどこかで亡くなり、そこで借金があった場合返済は子供に課せられるのでしょうか?ちなみに子供(私)は既に結婚して家を出ております。

女性40代後半 makky_91さん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/04/08

親の介護について

私は、結婚をして実家を離れました。実家は、私が今住んでいるところから電車で二時間ほど離れたところになります。親も、私が、家にいるときには、「将来は老人ホームに入るから、子どもには世話にはならないよ」と言っていました。ですが、親の年齢が65歳を過ぎて、少しずつ定年後の生活が始まると、このままの生活で大丈夫か、今は両親ともに元気ですが、どちらか一方が先に亡くなったら、その後どうなるのだろうと考えるようなりました。私の親は、祖父母と同居していて、最後までしっかりと面倒を見ていました。それを見ているために、私も将来は同居を考えた方が良いのだろうかと思っています。私は、主人のご両親とも家が離れているために、将来同居するということは考えられません。主人に話をして二世帯同居を考えるか、以前に親が言っていたように、老人ホームでの生活を支えるか、費用の面や、介護サービスの面など、メリットやデメリットを教えていただけたらと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

相続の前にやっておいたほうがよいこと

可能な限り、スムーズに相続を行いたいと考えているのですが節税という意味はともかくとしてとにかくあまり手続き等に時間をかけないように実行させるには事前に何かしておくことがあったりするのでしょうか。正確にいえばやっておいても問題ないこと、まとめておいた方が良い情報とかそういうことがあったら知りたいです。もちろん、できる節税なんかなったら知りたいと思っていますが、そんなに遺すことができる財産が多いというわけではないのでとにかく役所とすることになる手続きなどをその回数を少なくするためにできる前準備というのがあったら知りたいということです。できれば事前の手間はかかるにせよ、お金なんかはかからない方法がよいです。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答