フリーランスの出産。育児休業給付の代わりに使える制度はある?

女性30代 soilbook00さん 30代/女性 解決済み

近々入籍する予定で、近い将来子供も持てたらと思っているのですが、現在フリーランスとして働いているので、育児休業給付の受給対象者ではありません。なるべくすぐに仕事復帰するつもりではいますが、収入が0になる月が出てくることに不安を持っています。今から備えておくべきお金や、育児休業給付に変わるような制度や保険などがあったりしたら教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まず残念ながら、フリーランスの方が受けられる育児休業給付に変わるような制度や保険は現在のところありません…。また、その後の「保活」さえ、会社員に比べて審査が通りにくいのが実情です。逆にフリーランスでも受けられるものとしては、「妊婦検診補助・出産育児一時金・児童手当」が挙げられ、現在は「国民年金保険料の免除」も受けられます。ひとまず出産そのものは50万円程度が相場であり、これは上記の制度で大半をまかなうことが可能です。ただ、出入時期のズレや想定外に備えて50~100万円程度の貯金を準備しておくことをおすすめします。なお、準備が間に合わない時は「出産ローン」などもありますから、どうぞご安心下さいませ。

一方で目先のお金も大切ですが、その後のお金はもっと大切です。昨今の教育費は極めて高額であり、大卒までの総額で1400万円程度も必要になります。22年で割れば年64万円程度、月5万円程度です。これが子供の人数分必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が挙がりましたが、実際には倍の4000万円程度が必要になることも多いです。仮に65歳までの約30年で準備するなら、年133万円程度、毎月11万円程度の貯金が必要になります。仮に子供二人を望まれるなら、合計で毎月21万円の貯金が必要です。教育費は当初は割安であり、老後資金はあまりに未来の話ですから、どちらもピンとこないかもしれませんが、気づいてから準備を始めても手遅れといえます。ご夫婦の経済力や結婚後に望む生活水準、そして将来を存分に考えて、結婚後の家族計画を考えましょう。

少し余談ですが、育児休業給付の代わりにはならないものの、結婚されたら「医療保険」を多少手厚くしておくのもおすすめです。そして実際に出産されたら、共働きなら夫婦二人とも「死亡保険」にしっかり加入しておくことをおすすめします。独身なら何かが起こっても自己責任ですが、結婚したら相手にも影響が出ますし、出産されたら子供にも関係してくるのが実情です。特別なことが何も起こらない場合への不安も分かりますが、何か起きないとも限りません。貯金と支出は相反しますが、どちらも大切だからこそバランスを意識して、結婚後はライフプランを考えて様々な可能性に備えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもの教育費のために一番良い学資保険は?

私は一人親なのですが、子供が一人おり今は0歳の子供がおり、週2アルバイトをしています。2歳になったら、保育園に入れてフルで働くつもりです。離婚後、養育費はなく実家に戻って暮らしています。家賃、光熱費は親に払ってもらっています。現在は私の収入で、子どもを十分養うことができていませんが、今後はそうなりたいと希望しています。児童手当は全て貯金に回し、大学資金などに使えればと考えています。よく老後2000万円必要と聞きますが、子育てするために(小学校から就職まで)老後資金のように具体的な必要な額を教えていただければと思います。また、学校は子供が希望するところに通わせたいと思っています。高校以降、私立がいいと言われたらその希望を叶えてあげたいと思います。奨学金は子供に負担にならないようあまり使いたくないと思っています。私立高、私立大に行った場合どれくらいのお金が必要かを教えていただきたいです。

女性30代前半 acchanmamさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

子どもの中学以降の教育費

私は40代後半、夫は50代前半、子どもは小学生低学年が2人です。子どもは発達のグレーゾーンという医師の診断があり、既存の学校にはぴったり合うクラスが今はない状況です。支援学級にも通常学級にも合わないという状況です。このまま行けば中学以降は本人のペースに合わせてくれる全日制のフリースクール、高校も全日制の通信が良いのでは?と考えています。ただ、調べると1人年間80万円の授業料がかかるようです。高校の無償化も通信の全日制には関係がないようです。家計は月に48万円も出費があり、ここに学費が上乗せになるかと思うと怖いです。夫の定年も子どもがまだ高校生の時になります。今からいくら貯蓄があれば安心なのか知りたいです。補足ですが、私自身は産後から体調を崩してしまい、波があるので、家計を助けたいのですが、今はまだ助けられない状況です。

女性50代前半 mahaskさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

子育てに係る支出が読めず不安

現在、幼稚園児と0歳の3人の子供がいます。上の子を始めて預ける際に、張り切ってしまい月10万円以上する認可外保育施設へ入れました。その後、1年程度で貯金がみるみる減っていき、やむなく他の園へ転園させることにしました。私はこれに懲りて、教育費や子供関連の費用に注意するようになったのですが、夫の教育熱がなかなか冷めません。転園して保育料が下がった分、新しい習い事をさせようとします。育児の実務のメインは私が担っているのですが、食べる量はどんどん増えていくし、身に付けるものもあれこれと必要で、お金がかかります。教育費はおおよそ見込みが立ちますが、食費や日用品費が嵩んでいくのが読めません。こどもに必要な貯金をしておこうと思っても、すぐに支払いが発生してしまい思うように貯められず不安です。

女性40代前半 ちくわさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

出産費用、自分ではどのくらい用意すればいい?

結婚して3年になりますが、そろそろ子供が欲しくなりました。先日、出産に関しては保険が適用されない(3割負担ではない)という記事を見ました。市町村から補助金が出るようですが、1人出産する場合どのくらい手持ち資金を用意すべきなのか教えていただければと存じます。

男性40代前半 KentaraoMatsumotoさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子供が巣立つまでにお金はいくらかかるのか

うちは子供が3人います。全員女の子です。今は6歳、3歳、1歳なんですが全員を大学まで行かせるとしてどれぐらいの費用がかかりますか?今は小さいから習い事もしてないしご飯を食べる量もそこまでたくさん食べるわけではありません。服もあるものや私が安い服を選んだとしても何も言わないです。が、これから成長期に入り、ご飯を食べるようになると思います。習い事もしたいと言われるかもしれないです。そうなるといくらかかってくるか、今は専業主婦ですが私もいずれは働きにでます。でもその前にいくら大学までかかるのかざっくりですが聞いてみたいなと思いました。

女性30代後半 みきさん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答