2021/03/09

昼夜の時間を有効活用して副業死体

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

33歳会社員。年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)子供5歳、3歳、共に男の子、幼稚園。本年4月、大学卒業後10年勤務した某金融機関を退職し、現在の職場へ転職しました。前職ではとても忙しく時間がありませんでしたが、現在は時間が余っており、副業を検討したいと考えました。現在の職場はお陰様でコロナの影響は全く受けておりませんが、民間企業なのでこの先は不透明です。勤めている会社が安泰の内に副業を見つけて、将来に備えたいと考えております。流石に就業時間内での副業は問題になると思いますので、夜間の時間帯及び土日・祝日で副業をしたら良いのか検討しております。副業先についても、職場にはバレたくないので、接客のない仕事を検討しています。どのような仕事がいいのか考えていますが、中々無い状況です。FCも検討しましたが、契約金等の自己資金も必要となることから難しいと考えます。何か良い提案があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
40代後半    男性

全国

2021/03/09

時間が足りないほど忙しくがんばって働かれた前職での知識・経験を最大限に活かして、「ファイナンシャルプランナー(FP)」のお仕事はいかがでしょうか。
金融機関に10年間全力でご勤務されたのであれば、相応のスキルが蓄積されているはずです。私が新卒のころなど、金融機関に就職したくても誰もができるわけではない時代でしたから、ご相談者さまの貴重なご経験はうらやましい限りです。
接客のない仕事であれば今の職場にバレないのかどうかはわかりませんが、必ずしも相談業務を行われなくても、執筆活動を中心に行うなど創意工夫をされればよいのではないでしょうか。
私自身も、平日の日中は介護の事業所を運営しながら、ご相談者のご意向と同様に、夜間と土日を主に活用してFP活動を行っております。もちろんこの回答も、夜間に執筆しております。
ただ申し上げたいのは、事業全体におけるFPとしての売上比率はわずかですが、私はFPの仕事を「副業」などとは考えておりません。介護もFPもどちらも「本業」です。
そもそも、たとえ副業であっても本業と同様に、その仕事に興味・関心があるのか、好きかどうかでやるかどうかを判断するべきです。どんな仕事であっても最初からうまくいくものではありませんが、好きだからこそがんばれるし、長続きするからです。
ですから、ご質問にある限られたプロフィールのみからでは、ご相談者さまにご提案できるお仕事はなかなか見つかりませんし、そもそもご相談者さまにピッタリのお仕事は、ご相談者さまにしかわからないはずです。
もしなかなか副業が見つからない場合は、前職の金融機関ご勤務時代のように、本業をさらに一所懸命がんばることこそが、資産を最大化させるための近道なのではないでしょうか。
夜間も土日も働きたいほどの熱意をお持ちですので、どんな困難も乗り越えていけるはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業で得たポイント等は課税対象になるのか

私は、独身で30代の男性会社員で、年収は350万円程度です。私は、コロナの影響もあり収入が大きく減少しているという現状です。そこで、私は副業でアンケートに答えてポイントをもらい、そのポイントを商品券などの景品に交換するというサービスを利用しています。そして、現在1年間で、だいたい10万円程度の収入があるのですが、これって課税対象になるのでしょうか。一応、会社員の場合、年収20万円以上の副業収入があれば課税されるということはわかっているのですが、このようなポイントサービスの場合は、これに当てはまるのでしょうか。もし当てはまる場合、頂いているのが、商品券やポイントなので、どのように申請すればよいのかわからない状態です。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/09

副業が上手くいくのか不安

保育士の仕事を辞めて、副業としてクラウドワークスをやり始めたのですが未経験だった事もあり右も左も分からず中々稼ぐことができません。日々仕事をこなし慣れていけくものだと思いますが、どのようなお仕事を選んで効率よくお仕事ができるのか分からず不安の日々です。自分にもできるかもしれないというお仕事があって挑戦してみたい気持ちがありますがご依頼者様と契約を結んで果たしてやり方もまだ覚束ないのにしっかりと仕事をこなすことができるのかという不安の方が勝ってしまって中々仕事のご依頼を引き受けることができません。皆さんどのようにこなしているのか分かりません。どうすれば皆様のように仕事をこなしていけるのでしょうか?

女性20代前半 haruka22さん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業にかかる税金やデメリット

現在福祉、医療業界で正社員で働いております。今の業界は高齢化社会が進む中人員不足もあり、給与や待遇面では以前より少し改善も見られています。まだまだ休みが取りにくかったり、一般企業のサラリーマンと比べると昇給率も低いですがやりがいはかなりある仕事です。そんな業界も昨今のコロナウイルス騒動の煽りを受けて成績の伸び悩みに直面。ボーナスが出ないところも出てきております。また、これから数年は高齢者が増え続けるため仕事がなくなることはありません、その先は人口減少に転じるため新たな収入源も確保しておくべきかと危惧しております。そこで副業を始めようと思うのですが副業をした際の税金など、これまで以上に出費が重なるのではないかと心配もあります。副業しながらでもしっかり手元にお金が残るやり方を教えていただきたいです。

男性30代後半 ケヤキオラフさん 30代後半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/03/09

月に10万円ほど稼げるネット副業を知りたいです

新型コロナウイルスの影響によって本業の収入が以前に比べて若干落ち込んでいます。そのために副業をしてその本業で落ち込んだ収入をカバーしたいと思っています。副業も色々ありますが、肉体労働のアルバイトをするといった副業は自分の中では選択肢にはありません。アルバイトをすると肉体的に疲れてしまって本業の方に支障をきたすと考えているからです。そこで副業はインターネットを用いたネット副業をメインに考えています。今までアフィリエイトや転売などをしましたが、そこまで稼ぐことができません。そこでファイナンシャルプランナーの方に稼げるネット副業のアドバイスを頂きたく思います。本業の収入の穴埋めには毎月10万円ほど稼ぎたいので、そのためには何のネット副業がオススメでしょうか?

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/03/09

副業のメリットとは

大学生です。来年度から就活が始まるのですが、コロナ不況や時代の変化、年金制度の限界によって副業・兼業の重要性が高まっているという話をよく聞きます。しかし、周囲に副業をしている人や先輩がおらず、実際にはどのような利点があり、なぜ副業すべきなのかよくわかりません。また、副業をすると収入源が複数になり、税金の手続きなどが面倒な場合があるという話も耳にしました。これらの話を聞く中で、就活をするにあたり、副業を許可してくれる企業に就職すべきか悩みがつきません。インターネットの掲示板などの情報を鵜呑みにするのも怖いです。FPの視点から、具体的な副業・兼業のメリットとはどのようなものがありますか?また、副業すべきなのでしょうか?

男性20代後半 clearbasketryさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答