2021/03/09

昼夜の時間を有効活用して副業死体

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

33歳会社員。年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)子供5歳、3歳、共に男の子、幼稚園。本年4月、大学卒業後10年勤務した某金融機関を退職し、現在の職場へ転職しました。前職ではとても忙しく時間がありませんでしたが、現在は時間が余っており、副業を検討したいと考えました。現在の職場はお陰様でコロナの影響は全く受けておりませんが、民間企業なのでこの先は不透明です。勤めている会社が安泰の内に副業を見つけて、将来に備えたいと考えております。流石に就業時間内での副業は問題になると思いますので、夜間の時間帯及び土日・祝日で副業をしたら良いのか検討しております。副業先についても、職場にはバレたくないので、接客のない仕事を検討しています。どのような仕事がいいのか考えていますが、中々無い状況です。FCも検討しましたが、契約金等の自己資金も必要となることから難しいと考えます。何か良い提案があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

時間が足りないほど忙しくがんばって働かれた前職での知識・経験を最大限に活かして、「ファイナンシャルプランナー(FP)」のお仕事はいかがでしょうか。
金融機関に10年間全力でご勤務されたのであれば、相応のスキルが蓄積されているはずです。私が新卒のころなど、金融機関に就職したくても誰もができるわけではない時代でしたから、ご相談者さまの貴重なご経験はうらやましい限りです。
接客のない仕事であれば今の職場にバレないのかどうかはわかりませんが、必ずしも相談業務を行われなくても、執筆活動を中心に行うなど創意工夫をされればよいのではないでしょうか。
私自身も、平日の日中は介護の事業所を運営しながら、ご相談者のご意向と同様に、夜間と土日を主に活用してFP活動を行っております。もちろんこの回答も、夜間に執筆しております。
ただ申し上げたいのは、事業全体におけるFPとしての売上比率はわずかですが、私はFPの仕事を「副業」などとは考えておりません。介護もFPもどちらも「本業」です。
そもそも、たとえ副業であっても本業と同様に、その仕事に興味・関心があるのか、好きかどうかでやるかどうかを判断するべきです。どんな仕事であっても最初からうまくいくものではありませんが、好きだからこそがんばれるし、長続きするからです。
ですから、ご質問にある限られたプロフィールのみからでは、ご相談者さまにご提案できるお仕事はなかなか見つかりませんし、そもそもご相談者さまにピッタリのお仕事は、ご相談者さまにしかわからないはずです。
もしなかなか副業が見つからない場合は、前職の金融機関ご勤務時代のように、本業をさらに一所懸命がんばることこそが、資産を最大化させるための近道なのではないでしょうか。
夜間も土日も働きたいほどの熱意をお持ちですので、どんな困難も乗り越えていけるはずです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/02

コロナの影響もあり、思うように仕事ができない。

僕は元々飲食店でアルバイトをしていましたが、そこがコロナの影響で働けなくなってしまい失業してしまいました。なのでこの頃は色々な派遣バイトを探していましたが、派遣バイトも思い通りに働くことができずにいます。それに派遣会社とも思い通りに連絡を取ることができずにお金に困っています。本来なら週に5回ぐらいアルバイトを入れて収入をある程度もらえる予定でしたが、それも難しくなってしまいました。貯金の方も最近大きい買い物をしたすぐ後だったので無くなっていき早く仕事を探さないとやばくなってきました。何か仕事を簡単に見つけることができ長く働ける場所があったら教えて欲しいです。正直単発の仕事でも今はありがたい限りです。時間は余っているので早くこの時間を有効活用できるようにするために最近少し焦っています。その焦りもあり最近体調も少し悪くなっていきとても気分が悪い状況です。

男性20代前半 クッキーマンさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業にかかる税金やデメリット

現在福祉、医療業界で正社員で働いております。今の業界は高齢化社会が進む中人員不足もあり、給与や待遇面では以前より少し改善も見られています。まだまだ休みが取りにくかったり、一般企業のサラリーマンと比べると昇給率も低いですがやりがいはかなりある仕事です。そんな業界も昨今のコロナウイルス騒動の煽りを受けて成績の伸び悩みに直面。ボーナスが出ないところも出てきております。また、これから数年は高齢者が増え続けるため仕事がなくなることはありません、その先は人口減少に転じるため新たな収入源も確保しておくべきかと危惧しております。そこで副業を始めようと思うのですが副業をした際の税金など、これまで以上に出費が重なるのではないかと心配もあります。副業しながらでもしっかり手元にお金が残るやり方を教えていただきたいです。

男性40代前半 ケヤキオラフさん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答
2021/03/16

効率の良い副業について知りたいです

嘱託という立場の公務員です。今年度から「会計年度任用」という制度が導入され、月々の収入がかなり減りました。年齢的なこともあり、転職は難しいため、副業を始めてみたものの思ったような収入にはつながっておらず、悩んでいます。 職業柄、職場に拘束される時間は固定されているため、現在は在宅でできる副業としてウェブライティングをしているのですが、思い切って深夜や早朝の清掃アルバイトなどを始めた方が良いのでしょうか。それとも、在宅ワークの副業でももっと効率よく収入を増やす方法やアイデアはあるのでしょうか。 副業で稼ぎたい目標の金額は月に3~5万円程度です。 また、確定申告などが必要になってくる副業の収入の目安などもありましたら、教えていただけると幸いです

女性40代前半 haunted_groundさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業は何をすればいいのか

会社で副業可能なところが増えており、私のその準備をしていきたいと思います。できましたらFP(ファイナンシャルプランナー)に以下について聞いてみたいと考えておりました。1)そもそも副業は稼げるものでしょうか。ランサーズなどを通して少し仕事はしているのですが、時給換算するとあまり良いものではなく。時給を上げるためにはどうすればよろしいでしょうか。2)今の会社は副業禁止なのですが、それでも副業するにはどうすればよろしいですか。3)副業NGの会社で制度を作るには、どの様な働きかけをすればよいのでしょうか。4)NGのまま副業をしていた場合、会社にバレるケースはどの様なケースでしょうか。またバレないように副業するにはどうしていけばよいのでしょうか。5)確定申告など、税金面でのワークもきになります。どの様な申告などが必要になってくるのでしょうか。以上です。

男性40代前半 Yohei29さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答