資産運用について (老後の生活に備えて)

女性50代 oyusama415さん 50代/女性 解決済み

現在は、主人は現役で個人事業を営んでおりますが、将来の老後の生活を経済的に安定させるために、何か工夫が必要だと考えております。
個人で出来る資産運用方法で、有効な方法をアドバイス頂きたいと考えております。
株式投資や、債券投資、外貨預金、投資信託、ETF上場投資信託などいろいろありますが、どうしたら良いのか、どうしたら将来経済的に安定するのか、是非子指導をお願いしたいと思います。
1990年のバブル経済崩壊以降、日本経済は失われた30年と言われて来ました。
その時々の政府が打ち出して来た経済対策も、過去の物を見ますと、とても十分と言える効果は残念ながら有りませんでした。
デフレ経済は一向に終息しておりません。
このような将来に希望が持てない状態の中で、消費税率だけが、不思議なことに上昇をしております。
これでは、経済は悪くなって行くばかりだと思います。
どうか、宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

普通の個人の方が、高い再現性を持って着実に資産を形成していくための最良の手段は、投資信託(ファンド)の活用です。個別株投資にはそれなりのまとまった資金が必要ですが、ファンドであれば少額から購入することができます。
ご自身が納得できて、一生付き合っていけると思えるファンドを一つ選び、時間を分散させながら毎月コツコツと積み立てていけばよいだけです。毎月の投資額は、収入の1割くらいを目安にされればよいでしょう。
日本には個人が購入できるファンドが5,000本以上ありますので、どうやって選べばよいのか途方に暮れてしまわれるかもしれません。
その際は、ぜひ運用者の顔が見える投信会社を選んでください。投資信託は、「信じて託す」の文字通り、投資家と運用会社が信頼関係を築き、二人三脚で長期にわたって運用を継続していくものです。一般生活者向けのセミナーをこまめに開催している会社、販売会社を通さずに直接販売(直販)している会社などは、特に安心できると思います。
間違っても、単にコストの安さだけを比較して選ばないように。
コストの安さのみを考えれば、「インデックスファンド」のように、市場全体を買っておけばよいという安易な考えになってしまいます。ETFもそうですね。
そもそも投資とは、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことです。大事なお金に意思を乗せて、明るい未来を実現するために欠かせないと考える企業を応援する行為だといえます。
インデックスファンドでは、ミサイルを製造する企業や環境を破壊する企業、ブラック企業や金儲けしか考えない企業なども広く組み込まれてしまいます。好意を持てない企業にまで大切なお金を投じるのは、「投資」とはいえないでしょう。長い目でみれば、うまくいくとは思えません。
また債券や外貨(為替)というのも、あくまでも需要と供給の関係で価格が動くだけですので、それ自体の価値が向上するわけではありません。資産形成のためには、売上・利益の増加とともに価値が増大していく、株式に投資することが大原則です。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっているでしょう。
さらに大切なことは、こうして大きく増えた資産を、しっかりと使っていくことです。寄付でも構いません。多くの人が経済的自立を果たし、カッコよくお金を使っていけば、お金が世の中をグルグル回っていきます。
こうした好循環をつくっていくためには、気付いた人から行動を起こすしかありません。いつまでも政府の経済対策に頼るからうまくいかないのです。最初に動いた人の成功体験を見れば、たちまち大きなうねりとなって周りに波及していくでしょう。お金が動き出せば、デフレなんて瞬く間に解消していきます。
将来に希望が持てない状態なのは、希望を持とうとされないからに過ぎません。経済は悪くなっていくばかりだと思われるのは、そう思い込んでおられるからです。資産が増えれば、消費増税はより安心できる社会の実現に欠かせないものだと納得できるようになります。
まずは投資をスタートし、お金を手放すことから始めてください。するとそのお金が世の中をグルグル回り始め、いずれ大きなリターンとなって戻ってくるでしょう。
人生100年時代であるなら、ご相談者さまはやっと折り返し地点に来たところ。始めるのに遅過ぎることはありません。投資のリズムに慣れることができれば、人生後半の暮らしはより良くなっていく一方です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供たちが独立したら、経営者になりたい

自分は、現在運送業に働いており、年収は350万円程度稼いでいます。働いている会社は零細企業なので、年収が高くなくても仕方ないと諦めています。職場環境がとても良いので働き続けているのですが、身体が資本の職業なので、「いつか身体が壊れてしまうのではないか」と心配しています。まだ36歳なので、今は元気に身体が動いていますが、50歳を過ぎてもこの職業をしている自信がありません。そのため、50歳を過ぎて子供たちが独立したら、「コンビニ」か、「パン屋」を始めようと思っています。コンビニやパン屋を始めようと思うとどれくらいの資金がいるのでしょうか?あと、会社員の時と経営者になった場合では、変わってくる税金はどんなものがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今後の仕事について

私は結婚後長年専業主婦として生活してきました。主人一人の年収が50代の現在で500万ほどですが、病気による休業で傷病手当は出たもののかなり所得は下がりましたし、加えて新型コロナの影響でわずかに得ていた副業収入もほとんどありません。私は家庭の事情でようやく数年前からパートに出ることができるようにはなりましたが、特に資格もなく近所のスーパーで短時間働いています。これでも生活費の足しにはなっていますが、今後も主人の収入が安定しないとなると、私の仕事を増やすべきかと悩んでいます。体力的に今の職場で勤務時間を増やすにも限度がありますが、これから何か資格を取ってでも仕事の収入を増やすべきでしょうか。50代主婦にできることは多くないのではと迷ってしまいます。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どのような形で転職するのがいいですか

夫と子供2人の4人で生活しています。現在の会社には10年以上勤めており、二回目の育休を取得中です。一回目の育休取得時は休み明けからフルタイムで働いていたこともあって、時間的にも精神的にも大変だったため、夫が時間の都合のつく仕事に転職しました。それから5年経ち、夫の給料は以前勤めていた会社の倍になりました。現在、私が育休取得中ですが、復帰をしたら時短勤務で働こうと思っています。しかし、通勤が大変なこと、職場の子供への理解が薄いことで通勤し続けるのが難しいと考えています。夫の給料が2人で働いた場合と同程度まであがっていることを受けて、私が転職する場合、時間の都合のつくパートになっても大丈夫でしょうか。それとも正社員で働き続けた方がいいでしょうか。

女性30代後半 koonoさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ピアノ教師で、自宅で教えている生徒の扱いについて

10年以上、音楽教室でピアノ講師をしています。税制上は自営業ですが、実質は社員みたいで、納税も指示通り対応してきました。少しずつ家で音楽教室を通さずに教えている子供たちが増えてきて、その対応に困っています。最初は税務対策も考えずに、レッスンしていました。ただお稽古費用はも教室で教えるよりも低めに設定してあるので、頼まれたら「はい、どうぞ」と安請け合いしていましたが、人数も増えて、自宅も改装することが求められたりで、どのタイミングで税務対応したらいいのか、非常に困惑しています。一からの確定申告は自分ではしたことがなかったので、大変迷っています。また今まで大した金額ではないものの、申告して来なかったので、それが糾弾されないかということも気がかりではあります。うだうだ言われるくらいならば、何も申告はしない方が良いのか・・・?そのタイミングがわからないので、専門家にアドバイスを求めたいと考えています。

女性40代前半 YOUKOSAN2さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

転職によるお金の動きの変化を教えてほしいです。

わたしは30代前半、4歳と1歳の子どもがいます。現在正社員で働いていますが、就業時間、通勤時間の間、日中のほとんどを保育園で過ごしています。そして、無理をさせているなぁと感じます。現在の仕事にそこまでやりがいを感じられず、子どもに無理をさせて働いていることに疑問を抱きながら働いている日々です。しかし、これから子どもたちが大きくなるにつれどんどんお金は必要になってくるので、転職したい気持ちがありますが、現職は勤続年数が上がるごとに基本給がアップしていくので、やりがいがなくとも働き続けることで給料は自然と上がっていきます。また、仮に転職したとして、もし『前の方がマシだった』と思うかもしれないと思うとなかなか行動に移せません。昨今話題のダブルワークや副業なども視野に入れていろいろ調べていますが、今まで税金のことなどは会社に任せきりなので、転職することで手取りとしての収入がどれくらいになるのかが明確にならず、なかなか転職に踏み切れません。しかし、現職でのストレスが溜まることで、ただでさえ短い家庭での時間でイライラしてしまうのはもう嫌です。転職して、お金の動きがどのようになるのか相談させていただきたいです。

女性30代後半 rioshiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答