転職の準備

女性30代 あふろもなかさん 30代/女性 解決済み

最近同年代の人が結婚出産していることもあり、ぶらぶらせずに社会に出て正社員で働きたいなと考えています。しかし、キャリアがニート並みに何もなくて転職がうまくいきません。これまでは考えることがあり、営業を狙っていました。ですがほ言う句に切り替えて今は転職活動をしています。こちらも国家資格が必要な分野のため子育て経験もなく学校を卒業していない人を雇用するのは難しいのかなと思います。また、保育分野を選んだのはあきらめきれていないものがあり、そのための手段の一つとして選んだ節があり、子供が好きだからとか、昔からの夢でという理由からくるものではなくうまくいきません。転職の際に見直したいポイントがあれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまのキャリアが本当にニート並みなのであれば、それこそが貴重なご経験です。
嬉しいことも楽しいことも、嫌なこともつらいこともあったことでしょう。そのような経験をもとに、ぜひ「好きなこと」を中心にしてお仕事を考えてください。
または、今やっているお仕事を「好きなこと」にするというのも手っ取り早い方法です。
好きなことなら夢中になれますし、長続きします。つらいことがあっても、好きなことが自分を支えてくれるでしょう。
保育分野といっても、「保育士」だけが保育に関わるお仕事ではありません。保育所で給食をつくるお仕事や、未就学児に英語を教えるお仕事、子どもが喜ぶおもちゃを作ったり、売ったりするお仕事もあるでしょう。今は世の中に存在しないお仕事を自分でつくることだって可能です。何かに限定してしまわないで、自由に発想してみてください。「保育」に関わる人が必ずしも子育て経験があるとは限りません。
これからの時代は、60代、70代まで働くことが当たり前の世の中になっていくかもしれません。だとするなら、これからご自身次第でいくらでもキャリアをつくっていくことができます。
学び直すというのもありです。私も30歳で、夜間の専門学校に入学しましたから。
今がこれからの人生で最も若い時期です。いろいろなことに、チャレンジしてみてください。
良いお仕事と出会えることを、願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

いずれはフリーランスとして独立したいけど迷っています。

36歳の会社員です。コロナの影響もあり年収が350万円まで下がりました。在宅でできる副業を始めたのですが、会社よりやりがいがあり楽しいです。将来的には在宅のみのフリーランスで生活したいのですが、無謀でしょうか。会社員をしつつ副業がベストでしょうか。悩みます。中小企業なので、このまま出世して管理職になったとしても、年収は500万円が限界です。転職も視野に入れていましたが、年齢と能力を考慮した結果、断念しました。私の個人的な考えですが、これからの時代は会社に依存せず個人のスキルで活躍する人が増えると思います。なので今のうちからスキルを磨いて将来に備えたいという思いで毎日励んでいます。ご回答宜しくお願いします。

男性40代前半 Mizukisatoshiさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

新社会人になる前に知っておくべき将来のお金事情

来年から新社会人になる者です。今年度就職活動を終えて内定先も決まったのですが、最近友人と内定先の初任給や今後の給料について話し合う機会が増えました。話をするうちに、会社によって初任給と将来与えられる給料の上がり具合に差があることがわかりました。私の内定先は初任給が高いのですが、一般職な為将来的には給料が上がらず、このまま1人で生活していくのは厳しいんじゃないかと最近不安になっています。新社会人になる前に、将来を見越したライフプランを前もって知ることは可能なんでしょうか?もしそのようなことが可能なら、ライフプランを可視化できるようなフォーマットや、アドバイスを頂けるような機関・相談所・サービスのようなものがあれば知りたいです。

女性20代後半 greehubさん 20代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

育休復職後の仕事について

もうすぐ産休に入ります。夫とともに共働き世帯で、保育園が決まれば約一年後に復職できる想定です。自分のいる地域での待機児童数はそこまで多い方ではないようですが、現在のコロナの状況もあり、今年の時点で保育園に入れられないご家庭もあるようです。そのため、今年入る予定だったご家庭が来年にずれこんだりして、来年の入園にも影響が出てくるのではと心配です。会社での育休最大期限は2年間ですが、2年間で入れるのかどうかも現在の状況だとわかりません。もし2年のうちに保育園に入れないのであれば、できれば正社員が理想ですが乳幼児のいる状態で正社員転職は難しいのかなと考えているため、いったん辞めて託児所機能のある企業でパートなど非正規で働くしかないのかもと考えており、家のローンもまだあるため不安を感じています。

女性40代前半 egu161さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

今の仕事は楽しくてやりがいがあるが転職に悩んでいます

私は今の仕事内容に満足しています。新卒入社から一度転職をし、天職に着いたのではないかと思うくらい好きな仕事ができています。しかし、好きな仕事ですが転職を考えています。その要因としては、給料が低いという問題です。 今の仕事は未経験からスタートしたというのもあり、スタートの給料がとても低かったです。それに加えて今コロナの状況により仕事がなく、給料も大幅に下がりました。今後同じ業界にいてもどこも厳しいと考えています。年齢を重ねるたびに自分の給料は低く、貯金も満足にできていない状況に不安を感じています。大好きな仕事を続けながらも副業などで賄っていくべきなのか。または転職をして新しい世界に思い切って飛び込むべきなのか悩んでいます。ぜひ助言などいただけると嬉しいです。

女性30代前半 haruka92さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

転職活動中の生活費について

現在、不動産業業界で勤めておりますが、賃貸営業部門がコロナの影響で人の移動が無くなってしまい売上が減ったため、残業などができなくなりました。また現在本社ではパワハラが問題となっており、問題を起こした上席の人事異動などの可能性があり、転職を考えております。ただ次の会社が直ぐに決まるかどうかもわからないし、このまま勤めていても収入が減る不安もある。家族のこともありますので決断できずにいます。副業なども行うことも考えておりますが何が最善かわかりません。一般的に40代に必要な収入はどれくらいになるのか、生活費や貯金はどれくらいあれば安心していいのかをよろしければ教えて頂ければと思います。また転職をするには今の時期が適切かどうかもあわせてアドバイスをお願いします。

男性40代前半 tukiyonorunaさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答