将来の給料の見通しから、お金をどれくらい高額商品に使えるのか

男性30代 kyuyamadaさん 30代/男性 解決済み

私は現在28歳の男性会社員です。既婚であり、妻と、今年で1歳になる子供との三人暮らしで生活をしています。私の会社は基本的には終身雇用であり、給与の安定性という面では大きな不安や不満は感じていません。一方で、将来的に子供はもう一人欲しいと思っており、二人の子供それぞれに対して、習い事や教育費がどれくらいかかるのかというところが不透明で、現在の仕事の給料でやっていけるのか、漠然とした不安を抱えています。また、現在は賃貸暮らしですが、ゆくゆくは子供二人がのびのびと過ごせる自宅を購入したいと考えておりますし、趣味が自動車ですので、新しい自動車も購入したいと考えています。これらのような教育費、家代、自動車代という大きくお金がかかる高額商品について、私の給料でどれくらい使えるのかという計画を立てておきたいと考えています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
計画を実行に移すためはしっかりした設計図(見えるか化)が必要となります。FPはこれをライフプランシュミレーションを呼んでいます。形式としては毎月の家計の収支を年間にストレッチして年間で発生する費用と、年齢に合わせて発生する費用を組み込み、家計費以外(趣味や預貯金)を把握する事が可能となります。
ご質問の内容では具体的なお答えは当然お出し出来ませんが、今後住宅を購入する場合の取得可能物件価格の把握や金融期間からの借入可能額にもおおいに役立つでしょう。
大切なことは、終身雇用制度が維持されていたとしても、企業の業績や業界再編によって収入の変化する事も考えれるため、どのような事態になろうとも維持できるような家計を設計しておかねばなりません。また、お子様の進まれる学校によっては、相当授業料が掛かる学部もございますので、夢を実現させて上げるためにも、日頃からの資産形成を準備しておく必要があります。
ライフプランを作成する上で、絶対に必要となるものは、月々の支出の把握ですから、まずは項目別に支出を書き出してお手元に準備され、シュミレーションソフトを使われて作成してみてください。
御自身で作成する事が無理場合や、作成後の評価と修正につきまいては、ライフプランを得意とするFPが代行致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

働き方について

私は専業主婦、子育て・家事・私用の合間に「在宅ワーク」を行っています。子供が2人いますが、下の子供が幼稚園入園したら働く予定ですが、「外働き」「在宅ワーク」か悩んでいます。「外働き」のメリットは、「人脈が広がる」「世の中の流れを知ることが出来る」「子育てと仕事を両立する大変さを学ぶことが出来る」ことです。デメリットは、「子供の病気や用事でお迎えに呼ばれた時、体調が悪くて休園する時、仕事の早退や休みを頂きにくい。」ことです。夏休みは義父母に預けるのも抵抗があるし、実家は離れているので実母に孫の面倒をお願いしてもらうことは避けたいです。幼稚園の「預かり保育」は、就業証明書を提出すれば預けて頂けますが、希望者が多いので預けてもえない可能性が高いです。なので、「在宅ワーク」のメリットで、「好きな時間に仕事が出来る」「いつでも子供に対応が出来る」ので考えてしまいます。

女性40代前半 yakkokkoさん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

退職後の仕事選び

現在、40代前半の専業主婦です。子供が二人、主人は会社員です。家は持ち家で、あと2年ほどでローン完済予定です。私自身は、去年の4月まで17年ほど同じ企業で働いていました。ただ、子供が小さかったため、二人目の育休明けから短時間勤務を申し出ました。会社からは、役職を下りて、月給から時給になるなら短時間勤務にしても良いといわれ、お金よりも時間の方が大事だったので腑に落ちなかったですが了承しました。降格願を書かされ、週5日・1日6時間30分勤務の非常勤社員という扱いになりましたが、仕事内容は全く変わらず、むしろどんどん量は増えていきます。新人の正社員の育成も担っていたのですが、非常勤の身分では報告書に名前が書けず、別の常勤の方の名前が記載されていました。毎日すごく辛くて、1年かけて引継ぎをし退職の道を選びました。近所でパートで仕事を探していましたが、コロナで休校になり、職探しもままならず今に至ります。そして、退職した会社から、午前中のパートでもいいから戻ってきてほしいと連絡がありました。今度は仕事に見合った時給を出し、パートでも職位を付けてくれると言っています。ただ、今までの事があるので、なかなか踏み切れません。

女性40代前半 emma1228さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

先を見据えた働き方について

大学を卒業後、新卒で運送会社に就職しました。その後、人間関係や給与面、長時間労働などが原因で同業種の別会社に転職しました。しかし、転職前の会社より働き方や給与面は若干改善されたものの前の会社と同じ業界なので仕事量は多く身体への負担は大きいです。現在は30代前半ということで健康面で自分の身体に影響は出ていませんが肉体労働なのでこの先自分が40代、50代となっていくとハードワークの毎日なので健康面での不安が付きません。自分自分が年老いても最低限の食い扶持を稼げるように頭脳労働にシフトして稼げるように今から準備をするべきか現状維持のままで身体が潰れるまで働くか悩んでいる段階です。以上になりますがよろしくお願いします。

男性30代後半 ishikawa809さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

働きに出るべきか家で稼ぐか迷っています

間もなく上の子が小学生になり、下の子も幼稚園に入園し子どもたちから手が離れる時間が出来ます。この時間を利用して、仕事を始めようと思っていますが働きに出るべきかどうかを迷っています。小学生も幼稚園児も慣れるまでは、短時間で帰ってくることが予想されます。そして、コロナ禍でまだちゃんと学校が始まるのか、またいつ休校になるのかは分かりません。そんな不安な中働きに出て良いものか、そもそも採用があるのかどうかも分かりません。今は、クラウドソーシングサイトを利用してスキマ時間に稼いでおり、それを本格的に始めようかなとも思っております。ただ、こちらに関してもスキルがあるわけではないので、どうやってスキルアップしていけば良いかも見当がつきません。しかし、スキマ時間に稼ぐのではなく学ぶ時間と切り替えて来たるべき4月に備えようかなとも思っています。どちらが今の社会に合っているのか教えて下さい。

女性30代後半 memo0322さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

定年後は65歳まで雇用継続されるが、30%給与が安くなる。

60歳以降も65歳まで雇用継続されるのですが、2つの選択肢があり、ひとつは60歳で会社を一度退職し、退職金をもらい、その後1年ごとに雇用契約する。この方法だと、ひとまず退職金をもらえる。デメリットは1年契約なので、再契約の時会社の業績により、雇用されるのか不安であり、正社員でなくなる。もうひとつは、正社員のまま65歳まで働く。この場合60歳以降は年1回翌年も継続するかの希望をとり、最長65歳まで正社員として雇用される。メリットは正社員であること。デメリットは退職するまでは退職金はもらえないということです。両方とも給与は30%減で全く同じ。総務に聞いてもどちらが得かは分かりませんというお話でした。どちらが良いのでしょうか?

男性60代前半 hr_stream1962さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答