2021/03/09

開業するときにかかる、用意しておくべき金額やなど

女性50代 sadamaridamashiiさん 50代/女性 解決済み

開業を考えていますが、どの時にどれぐらいの金額を用意しておくべきなのか、どれぐらいの金額が必要になってくるのか、開業後に税金などどの程度、どういう風にかかるのか、注意しておくべきことなどが知りたいです。

これから独立開業しようと考えています。その業種に関わることはある程度調べはしましたが、実際どれぐらい用意しておいたら比較的安心なのかが具体的にわかるものがなかったので、どのように考えておくべきなのでしょうか。
こちらの希望(例えば店舗を構えるなど)をだいたい主張した場合の上限と下限の金額が具体的ではなくても出るのかどうか。
そして、その金額を用意しておけばどれぐらいの期間一応安心なのか。

開業後、どれがどれぐらい(税金など)かかってくるのかも相談できたら幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 起業・独立
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
開業に関するアドバイスも御受けしていますが、業種によって対応は変わってきます。なぜならばマーケティングが違いますし、集客方法も異なるからです。従いまして、ご質問に記載が不足しておりますから、一般的な考えをお答えしておきます。
店舗を必要とする業種は、サービス業や飲食業がメンイになるかと思われます。このような業種につきましては、ある一定量の広告費が必要であり、開業費+広告費(3か月)が必要となるでしょう。安定した顧客を有する迄には、一年間は必要となりますから、御自身の生活に係る経費は最低でも1年間分は準備しておかねばなりません。続いて、士業やコンサル等は事務所(自宅でも可能)ですが来客に備える為にはワンルーム程度のスペースは必要となります。他に通信設備や事務所の備品などが必要となりますから、事務所をご自宅以外で開設する場合には準備金が必要となります。このような業種は集客が問題となりますので、最低でも3年間は無収入であったとしても生活出来るレベルの資金は必要です。つまり、独身であれば年間300万円程度であり、他に事務所の維持費が必要となります。
企業の形態は、個人事業主であるか法人であるで大きく変化します。個人であれば、開業後税、務署に青色申告の届けをしておけば、後は定期的に帳簿の作成をしておけばよく、翌年の確定申告対応は可能です。しかし、法人となると法人税の申告は複雑であり、税理士との顧問契約が必要となり、毎月2万円程度の顧問料を支払い、帳簿の確認をしてもらわなければなりません。更に確定申告の申請手数料も加わりますから、税理士報酬だけで30万円程度は年間かかります。更に法人住民税が7万円必要となります。
他に個人事業主であれば、国民健康保険税と住民税の支払いが発生しますから、独立前の収入からいくらになるかを、確定申告後自治体に確認しておくことも出来ます。
個人事業主であれば、開業後の所得税は給与所得者のように給与控除はありませんから、その年で得た事業所得(売上ー経費)に基礎控除を差し引いた金額が所得額であり、その所得額に税率を掛けた金額が納税に必要な資金です。また、住民税は所得額の10%程度です。
ちなみに、所得税率は1000円~1,949,000円迄が5%、その後所得がアップする毎に45%迄となっています。

所得金額3,500,000円の場合
3,500,000円×20%-427,500円=272,500円が税額です。
*所得金額は基礎控除(48万円)や健康保険料等などを控除し、青色申告特別控除(10万円or65万円)を控除した結果を想定。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/14

自営の夫が倒れた時使える制度について

私の夫は12年前に脱サラし起業しました。事業は正直余り上手くいっておらず、妻の私が働いたお金や貯金で何とかやりくりしたり、夫が夜中にバイトをして生活費に充てることもしばしばあります。そんな中、妊娠出産した私は仕事を辞め、まだ暫く復帰できそうにありません。私の貯金は800万程あるのですが、これから先の老後のこと、子供にかかるお金、私に収入がないことなどを考えると不安でいっばいです。今は私も夫も持病など無く、入院も手術もした事がありません。お金がない事もあり、最低限の保険しかかけていません。社会保険でもないので、もしこの先どちらかが倒れてしまうような事があったらどうやって生活していけば良いのか分かりません。もしそうなった時に困らないように、何か利用出来る制度などがあればあらかじめ知りたいです。

女性40代後半 はるままさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/05/21

フリーランスセラピストとして働く方法

現在、理学療法士として救急病院に勤務しています。おおよそ5年後にフリーランスで働く事を目指しています。内容は、小学生から大学生のスポーツ選手のスポーツ障害予防、スポーツ障害改善の為の治療を実施する事です。その為に必要な資金を具体的に知りたいと思っています。まずは場所代ですが、店を持たずにレンタルスペースで実施、もしくは依頼先で実施しようと思っています。次に施術料ですが、具体的なプランとしては①1回4000円の施術、②週1回の4クールコースで12000円の2パターンを考えています。また集客として、スポーツチームに赴き、スポーツ障害診察を無料で行う予定です。ここでスポーツ障害がありと診断された場合に自身の施術を提供するようにしていきたいと思っています。また健康維持活動として集団ストレッチポール活動も考えています。こちらは5-10名を定員として集団で健康維持の為のストレッチポールを行う活動で、週1回1000円を予定しています。あとは必要経費の計算がまだまとまっていないので、そこを考えられたらと思います。よろしくお願いします。

男性30代前半 まっさんさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/16

自分の事業への出資を得る方法(約一千万円程度)

起業して3年程度経過している個人事業主ですが、資本がない状態でスタートしたこともあり、なかなか軌道に乗りません。金融機関からの融資を検討したこともありましたが、うまくいきませんでした。国の補助金も申し込みましたが、ダメでした(OKだったら、金融機関のつなぎ融資も得られる予定だった)。今年は、日本政策公庫のコロナ融資も申し込みましたが、否決されました。ちなみに、持続化給付金や小口貸付(社会福祉協議会)はOKでした。これらは、生活や運転資金に充当しています。コロナ禍のなか、同業他社は経営が厳しさを増しており、チャンスでもあります。このタイミングでまとまった資金を得られれば、シェアを一気に拡大できる可能性があります。そこで、最近では出資してもらえそうな先を探しています。よいアイデアがあれば教えてください。なお、当社の事業は社会性のあるものではないので、クラウドファンディングは難しいと考えています。

男性50代前半 もんどさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/12

起業する時多くの人はどのように資金調達をしているのか

この1、2年で独立、起業を考えております。ある程度の事業計画とゴールの設定はできていますが、資本金の問題があり、スタートするにもちょっと迷っています。銀行から借りる方法もありますが、できればそうではなくて資金調達(クラウドファンディング)などがいいのではと思っていますが、どちらが一番ベストでしょうか?起業する時多くの人はどの様に資金調達しているのでしょうか?実際の経験などがあれば、ぜひ詳しく教えていただきたいです。

男性30代後半 Chrishさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

フリーランスとして上手くやっていく方法について

私は東京20代正社員OLです。夫は20代でフリーランスとして働いています。フリーランスである夫は、クラウドワークスなどのサイトを使って案件を受注したり、とある会社から仕事をもらい一時契約社員のような形で仕事を行ったりしています。正直、夫の仕事がどのくらい安定しているのか、税金はきちんと払っているのか、確定申告はきちんと行えているのか、老後の備えはあるのかなど詳しく把握できておらず不安です。フリーランスとして活動していく上で、最低限この手続きは必要ということであったり、この申請は行っておくべきというものであったり、個人事業主としてやっておかなければいけないこと、やっておいた方が良いことを是非FPの方に教えていただきたいです。

女性20代後半 mmmggg3さん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答